【目次】
・お茶はダイエットに効果的?
・緑茶も?ダイエットにおすすめのお茶の種類
・絶対に痩せるお茶はない!
お茶はダイエットに効果的?
お茶はノンカロリー
飲み物や食べ物のカロリーは、ダイエット時どうしても気になるものですが、お茶はノンカロリーのものが多く、コーヒーや紅茶のように、ミルクや砂糖を足すこともないため、ダイエット中の飲料としては理想的だと言えるでしょう。
お茶の成分によって見込める効果が変わる
お茶と一口に言っても、お茶の種類や成分はさまざま。
例えば緑茶なら血糖値の改善が見込めると言われており、ビタミンCが豊富なので美肌作りにも効果を発揮すると期待されています。
また、烏龍茶は脂肪の吸収を抑え、整腸作用も期待できると言われています。
ただし飲み過ぎてしまうとむくみやすくなったり、カフェインを摂りすぎると睡眠を妨げたりする可能性もあると言われているので、飲むタイミングや量には注意した方がいいかもしれません。
緑茶も?ダイエットにおすすめのお茶の種類
ルイボスティー
ルイボスティーは代謝を助けたり、むくみを改善したりするのに効果的だと言われています。さらに抗酸化成分『ケルセチン』も豊富。ノンカフェインなので夜の睡眠も邪魔しません。
肌年齢22歳。42歳で15キロのダイエットに成功した医師が教える美人食
緑茶
緑茶にも抗酸化作用があります。体内だけでなく、肌の新陳代謝も高めてくれると言われているので、老化を防ぐ作用も期待できます。
マテ茶
マテ茶にもミネラル成分が豊富で、代謝アップが見込めます。そんなマテ茶は「飲むサラダ」とも言われ、食物繊維を豊富に含んでいるため、腸内環境も整えてくれると人気です。
新陳代謝って何?活発にするための食べ物や新陳代謝アップで得られるメリットまとめ
黒豆茶
(左)
黒豆茶も抗酸化作用が期待でき、冷えやむくみを防ぐと人気のお茶です。内側からアンチエイジングしつつ、ダイエット中に飲むお茶として取り入れてみてもいいかもしれません。
亜麻仁油、カッサ、むくみ取り…。いつもきれいな米森佳世さんの美のヒミツに迫る!
絶対に痩せるお茶はない!
基本は食事と運動でダイエット
ダイエットの基本は、食事と運動。お茶はあくまでダイエットをサポートするもの、という意識で取り入れた方がいいかもしれません。
管理栄養士・健康運動指導士の小島美和子さんによれば、栄養不足は一時的に体重が落ちても、太りやすい体を作ってしまうんだそう。
「太りたくないと、炭水化物を抜いて野菜ばかり食べたり、食事自体を抜いたりすると、筋肉量も代謝も落ちる一方です。きちんと栄養をとって代謝を上げ、カロリーの摂取&消費量を高い水準に保ちながら体重をキープしましょう。体調が格段によくなりますし、精神的にも安定します。炭水化物を抜いて糖質を減らすと、一時的にはお腹がへこんで体重も落ちます。ただし、糖質は生きるのに必須のエネルギー源なので、不足すると筋肉を糖に変え、エネルギーとして使うことに。代謝が落ちて体脂肪が増えやすい体になり、リバウンドもしやすくなります。」(小島さん)
つまり、いくらお茶がダイエットに効果的だと言っても、お茶だけを飲むようなダイエットでは痩せるどころか太ってしまう可能性があるということですね。
栄養をしっかりとりつつ食事に気をつけ、運動をしながら筋肉をキープするのが理想と言えそうです。
食事制限?トレーニング?いいえ、脱・お腹ぽっこりは食べ方こそ重要なんです!

一般社団法人NS Labo代表理事・管理栄養士
岡田明子(おかだ あきこ)
健康や美容関連のレシピ提供や商品開発、講演や執筆、メディア出演などヘルスケア分野を中心に幅広く活躍中。個人への食事サポートも行いダイエットや妊活に悩む方への個々の生活習慣に合わせた的確な指導に定評がある。食事アドバイスサポート実績は延べ1万人に及ぶ。
(著書)朝だから効く!ダイエットジュース(池田書店)
美腸ダイエットジュース (池田書店)
30代からの妊活食(KADOKAWA)
HP:http://ns-labo.jp/
ブログ:http://okada-akiko.com/