冷蔵庫内の温度ってだいたい何度?
冷蔵庫内の温度が高すぎると、庫内を冷やすためにより多くの電力が必要となります。冷蔵庫を効率的に使う上で、庫内温度を把握することはとても大切です。とはいえ、冷蔵庫内はどのくらいの温度であれば「適温」といえるのでしょうか。冷蔵庫内の温度目安について見ていきましょう。
冷蔵室の温度の目安
日本の産業製品に関する規格などを定めた「JIS規格」では、冷蔵室の温度は「4℃」以下と定められています。この数値を基準として、実際の冷蔵室の平均温度は「約2~6℃」が一般的なようです。ただし、同じ冷蔵室でも場所によって温度に差が生じます。まず冷蔵室の奥は他の場所に比べて冷気の吹き出し口から近いため、比較的温度が低めです。
一方、冷蔵庫の手前側は開け閉めするたびに温かい空気が入ってきます。冷えた空気が逃げやすく奥ほど低温にはなりません。特にドアポケット周辺の温度は「約6~9℃」。冷蔵室に物を入れる場合は、よく冷やしたいものは奥、ほどほどでよいものは手前に配置するのがおすすめです。
冷蔵庫の部屋別の温度
近年主流となっている多ドアタイプの冷蔵庫は、各部屋によって温度目安が異なります。そのため、各種食材に合わせてそれぞれ最適な温度で保存することが可能です。冷蔵室以外の各部屋の温度目安は、以下を確認しましょう。
・チルド室:約0℃
・製氷室:約-20~-18℃
・野菜室:約3~7℃
・冷凍室:約-20~-18℃
チルド室は肉や魚、乳製品などの保存に適した部屋です。冷蔵室よりも「やや冷たい」くらいの温度に保たれています。一方、製氷室・冷凍室では氷や冷凍食品を保存。そのため、室温は冷蔵庫内で最も低い温度が保たれています。また、野菜室はほかの部屋ほど温度が低くありません。というのも、野菜は低温すぎると劣化が早まるものがあります。やや高温にして野菜の保管に最適な温度を保っているのです。
冷蔵庫内の温度を確認する方法
冷蔵庫各室の温度目安が分かったら、自宅の冷蔵庫と比較してみましょう。このとき庫内の温度が適温よりも高すぎたり低すぎたりする場合は、何らかの対策が必要です。「冷蔵庫の温度を確認する方法が分からない」という人は、「温度計を使う」「水を入れた容器の温度を測る」のいずれかの方法を試してみましょう。
冷蔵庫用の温度計を使う
冷蔵庫内の温度を測る場合は、冷蔵庫用の温度計を使うのが一番手軽な方法です。「家にある普通の温度計を使うのはダメなの?」と思うかもしれませんが、温度計を入れただけでは庫内の温度を適切に測れません。ドアの開閉時に外気の影響を受けやすく、温度に誤差が出てしまうためです。安いもので500円程度から販売されているので、温度を測るときは「冷蔵庫用」を使いましょう。冷蔵庫用の温度計は「温度計を直接庫内に入れるタイプ」「温度を感知するコードを入れるタイプ」があります。冷蔵室だけではなく野菜室・冷凍室に対応するものも多いため、庫内にある全ての部屋の温度の測定が可能です。
水を入れた容器の温度を測る
取り急ぎ手持ちの温度計で庫内温度を測りたい場合は、次の手順で測ると正しい温度が分かります。その際は温度計が防水のものかどうかを必ず確認しましょう。
1.約100mlの水を入れたコップを冷蔵庫の中段トレイ中央部分に置く
2.一晩放置する
3.水の入ったコップに温度計を入れ、約3時間浸す
4.冷蔵庫のドアを外気が入らないようにそっと開け、温度計を水に入れたまま温度を確認する
ただし、冷蔵庫内の温度はそのときの状況や配置の仕方で変化します。計測した温度にバラつきが出るかもしれませんが、必ずしも異常とは限らないので安心してくださいね。「この方法では手間暇がかかりすぎる」と感じる場合は、使いやすい冷蔵庫用の温度計がおすすめです。
季節に合わせて温度を設定すべき?
夏と冬のように気温差が激しい場合、「冷蔵庫の温度設定も変更するべきか」と悩む人もいると思いますが、庫内の温度設定を変える必要はあるのでしょうか。季節によって冷蔵庫の温度設定を変えるメリットと温度設定の変更方法について紹介します。