Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 飲み物

2020.11.04

ハイボールは太らない?太りにくいお酒って?気になるお酒のカロリーやおすすめの飲み方を紹介

 

カロリーが気になるけどお酒が飲みたい…!そんなときにおすすめなのが「ハイボール」です。今回は、知っておきたいお酒のカロリーやおすすめな飲み方、おうち時間をまったり楽しめるハイボールの作り方をご紹介します。

Tags:

【目次】
知っておきたいお酒のカロリー
ハイボールやビールなどお酒を飲むときの注意点
基本のバーボンハイボールの作り方
マイルドなスコッチウイスキーのハイボール
焼酎ハイボールが美味しい!
おうちで楽しむハイボールづくりにおすすめのアイテム

知っておきたいお酒のカロリー

お酒を飲むと太る原因は?

お酒は原料によって変わりますが、しっかりカロリーがあります。

例えばビールなら100gあたり40kcal、ワインなら77kcal、梅酒なら156kcalもあります。お店で提供されるような量なら、ビールは中ジョッキで145kcal、ワインはワイングラス1杯で90kcal、レモンサワーでも110kcalほどあります。

よく、アルコールは【エンプティカロリー(空のカロリー)】と言われますが、これは「カロリーがない」という意味ではありません。エンプティカロリーとは「カロリーが高いのに、ほとんど栄養素がない」という意味で使われます。

お酒は糖質が高いものが多く、体に必要な栄養素をほとんど含まないだけでなく、アルコールが分解されるときに中性脂肪の合成が高まってしまうという話も。多量摂取は当然太りやすくなりますよね。

糖質が含まれている

糖質は消費されないと脂肪として体に蓄積されてしまうので、糖質を多く含むお酒の過度な摂取はダイエットに大敵。

お米から作られる日本酒、麦から作られるビールなどは糖質が高い傾向にあり、果実酒やリキュールなども、糖分を加えて作られることが多いので注意が必要です。

おつまみが原因かも

お酒そのものではなく、お酒と一緒に食べるおつまみが原因で太る可能性も高いです。

お店で出されるおつまみには、唐揚げやフライドポテトなどの脂質たっぷりのメニューが多く、味も濃いめでさらにお酒が進みます。

また体はアルコールのエネルギーを優先して消費するため、食べたもののカロリーや体内の脂肪分が燃焼されづらくなり、いつもより体内に残ってしまう可能性が。

太らないためには、飲み方や一緒に食べるおつまみの工夫が必要なのです。

太らないお酒ってある?ダイエット中もお酒を飲みたいなら知っておきたい知識まとめ

太りにくいお酒はあるの?

ウイスキー

ウイスキーも蒸留酒のため、蒸留する過程で糖質は取り除かれます。そのため糖質はゼロ。カロリーは高いですがアルコール度数も高いため、少量で済むならビールを何杯も飲むよりも低カロリーになります。ただしガブガブ飲んでしまってはもちろん意味がありません。

ハイボール

ウイスキーを炭酸で割ったハイボールは、ウイスキー同様糖質は含まれません。ただし、コーラやジンジャーエールなどの砂糖を使ったジュースで割ったものは、当然糖質が高くなってしまうので注意。

太らないお酒ってある?ダイエット中もお酒を飲みたいなら知っておきたい知識まとめ

ハイボールやビールなどお酒を飲むときの注意点

20時以降の飲み方に気をつける

お酒を飲むと夜が遅くなりがち。できれば早めに切り上げるのが一番ですが、もし20時以降も飲むのなら糖質の含まない蒸留酒に切り替えて。

20時以降の飲み方に気をつける

糖質が多いワインやビールは20時まで。それ以降は焼酎やウイスキーを選べば、翌朝もむくまずスッキリするはず。もちろん飲み過ぎはNGです。

またプリン体や糖質カットをうたっている発泡酒は、糖質のカットはできますが添加物も多いので注意。

間食も飲み会も罪悪感なし!お腹がひっこむ食べ方ルールって?

おつまみの選び方や食べる順番に気をつける

おつまみの選び方や食べる順番に気をつける

お店など外でお酒を飲むときは、選ぶメニューや食べる順番を工夫して。

例えば揚げ物は天ぷらやフライ、唐揚げは衣が油を吸収しているので「素揚げ」にする、などの工夫を。

食べる順番は海藻、野菜、きのこ類などの食物繊維が多いものから食べ、次にタンパク質。炭水化物は最後に食べましょう。これにより血糖値の急上昇を抑えられます。

翌日以降のコントロールをする

体内に摂取した脂肪は、12時間ほどで脂肪として蓄えらると言われています。そのため、飲み過ぎてしまったり食べすぎてしまったりした後は、2〜3日を目安にカロリーコントロールを行うのがおすすめ。

断食などの過度な食事制限は必要なく、数日の間摂取カロリーを控えるだけでも、脂肪が体脂肪になるのを防げるかも知れません。

痩せたい人、まずはランチを見直すべし!手作りお弁当がダイエットの近道!?

基本のバーボンハイボールの作り方

初心者にも飲みやすいハイボール

ウイスキーの一種であるバーボンは、他のお酒よりもアルコール度数が高めです。アメリカには「ボトル詰め時のアルコール度数は40度以上にする」というルールがあるため、バーボンのアルコール度数は少なくとも40度以上あります。

バーボンを初めて飲む人は、アルコール度数の最低ラインである40度前後のものを選びましょう。「ワイルドターキー8年」などのアルコールが50度以上の銘柄は、飲みごたえがありますが、慣れていない人は味わう前に酔いつぶれてしまいますので、飲み方にも注意が必要です。

熟成期間によって味も異なる

アメリカのバーボンは「内面を焦がしたホワイトオークの新樽で熟成させること」が条件です。ウイスキーは他のお酒と相対して熟成スピードが速く、熟成が進むと味や香りに奥行きが生まれ、色調も次第に濃くなる傾向があります。

年式が新しいバーボンと古いバーボンの味の違いを比べてみるのも楽しいですし、熟成が進んだ芳醇なバーボンを少しずつ味わうのがおすすめ。ちなみに、アメリカでは「熟成年数4年未満の銘柄は、ラベルに熟成年数を記載する」というルールがあり、熟成年数が長いバーボンは、表記が省略されているケースがあります。

予算に応じて購入を

バーボンの価格を左右する条件の一つが「熟成年数」です。熟成年数が長いとアルコール臭が穏やかになり、香りも味も芳醇さを増してきます。そのため、長く寝かせたバーボンほど価格は上がる傾向があります。

希少性・味わい・アルコール度数・人気銘柄・輸入コストなど、その他にもさまざまな要素が絡み合ってバーボンの価値が決まります。普段自分が飲む量やスピードを考慮して、予算に応じたものを選びましょう。

初心者にも飲みやすいハイボール

バーボンの本来の美味しさが味わえ、かつ料理の味わいも引き立てる人気のカクテルと言えば「ハイボール」です。

ハイボールは焼酎やウォッカなどをベースにしたものもありますが、バーボンのハイボールはカラメルのようなほのかな甘さと豊かな香りが感じられるのが特徴です。

よく冷やしたバーボンと炭酸水を1:4で割り、氷を入れたグラスに注ぎます。レモンやライムなどの柑橘類をギュッと搾り、爽やかな風味を加えましょう。

【バーボン】の上手な選び方|初心者向きな飲み方やおすすめ定番商品(まとめ)

マイルドなスコッチウイスキーのハイボール

スコッチウイスキーはハイボールやミストが飲みやすい

スコッチは、大麦麦芽のみが原料の「モルトウイスキー」と、大麦麦芽以外の穀物を使った「グレーンウイスキー」、両者をブレンドした「ブレンデッドウイスキー」に大別されます。

麦芽の風味がダイレクトに味わえる「モルトウイスキー」は、その土地の風土を色濃く反映するため「ラウドスピリッツ」と呼ばれ、別名「主張する酒」の愛称で親しまれています。

一方「グレーンウイスキー」は、「サイレントスピリッツ」と呼ばれ「沈黙する酒」とも言われています。個性を主張しすぎずに味わいが軽く、風味が穏やかなのが特徴です。

両者をブレンドして互いの良さを引き出したのが「ブレンディッドウイスキー」で、程良い繊細さと力強さ、風味の豊かさが評価されています。

地域の気候によって味も異なる

スコッチの製造エリアは、ハイランド・スぺイサイド・ローランド・アイラ・キャンベルタウン・アイランズの6つの地域に区分され、それぞれの気候や風土によって味や風味が異なります。銘柄にそれほど詳しくない人でも、地域ごとの特徴を把握していれば、自分の嗜好に合ったスコッチが見つけられるでしょう。

例えば、モルトウイスキーの半数以上を占める「スぺイサイド」のスコッチは、花やハチミツのような華やかな味わいで、「ローランド」のスコッチは、穀物の柔らかな風味とライトな口当たりが特徴です。「キャンベルタウン」のスコッチは、ほのかな塩気に甘みの混じった独特の風味で、「アイラ」のスコッチはピートと呼ばれる泥炭を使用するため、スモーキーになる傾向があります。

熟成期間で選ぶものも

ラベルに表記されている年数は「熟成期間」で、原酒がブレンドされている場合は、最も年数が若いものを表記します。

イギリスの場合、スコッチは「熟成期間は3年以上」と定められており、ウイスキーの熟成期間が長いものほど価値が高くなるのが一般的です。蒸留したてのウイスキーは味に角があるような感じがしますが、樽の中でじっくり寝かせることで丸みを帯び、味や香りに奥行きが生まれます。価格が許す限り、熟成年数の異なるウイスキーを飲み比べてみるのも楽しいでしょう。

一方、年数の表記がないものは「ノンエイジウイスキー」と呼ばれています。熟成に関係なく、多種多様な原酒をブレンドするのが特徴で、ブレンダーの表現力やセンスが問われます。自分の舌も試されるので、入門者はもちろん、上級者にもおすすめでしょう。

スコッチウイスキーはハイボールやミストが飲みやすい

ウイスキーをソーダで割った「ハイボール」は、きりっとしたのどごしと、食事の味を引き立てる爽やかな味わいが魅力です。ウイスキーとソーダの割合は1:3がおすすめです。最後にレモンやライムを絞ると爽快感がアップします。

クラッシュアイスが入ったグラスにウイスキーを注ぎ、レモンピールを絞って落とした「ミスト」は見た目も味も爽やかな一杯です。

グラスに敷き詰められたクラッシュアイスがウイスキーを急激に冷やし、グラス表面に霧が生まれることに由来しています。カクテルのように、ウイスキーをおしゃれに味わいたい人にはぴったりの飲み方でしょう。

【スコッチウイスキー】のおすすめ銘柄とは?初心者におすすめな飲み方も

焼酎ハイボールが美味しい!

ハイボール専用の焼酎『iichiko NEO』

ダイエット中でも飲めるお酒といったらハイボール!!そんなハイボールのために生まれた本格焼酎があるのを知っていますか?焼酎界の中でも皆様一度は聞いたことあるあの「いいちこ」を作る三和酒類株式会社から新商品が出たんです。

ハイボール専用の焼酎『iichiko NEO』

焼酎というよりちょっとフルーティーな果実味のある日本酒っぽい香り。

ハイボール専用の焼酎『iichiko NEO』

1杯目でも気持ちいいし食事中も料理の邪魔をしないし、食後でもいい締めをしてくれそう。飲んじゃう、これは飲んじゃいます!これまで「いいちこ」を飲む機会があまりなかった若い世代の方や焼酎初心者の方もすんなり飲めるかと思います。このフルーティーさは今の時代にもマッチしてますね!

緑川静香がおうち時間に飲んでいるのはヘルシーさも意識した注目の新作焼酎【試飲レポ】

おうちで楽しむハイボールづくりにおすすめのアイテム

おうちSODAバラエティパック

おうちSODAバラエティパック

▲ソーダストリームの人気No.1モデルと約60リットル分のガスシリンダー、飲みきりにぴったりなボトル、ウィスキーやシロップがセットになったキット。ソーダストリームがない方にはマシン付き¥19,000(税抜)、すでに持っている方にはマシンなし¥6,500(税抜)。

誰でも簡単に作れてゴミも出ない!

おうちSODAバラエティパック

ボタンをプッシュするだけのシンプルな操作だから、子どもでも簡単に炭酸水を作ることができます。子どもは炭酸ジュース、主人はハイボールと、家族みんなで楽しめちゃうのがうれしい♡

シロップは体にやさいい人工添加物無添加、合成香料・着色料・保存料不使用で、市販の炭酸飲料よりカロリーオフ。1本でコップ約30杯がつくれるんだとか。買い物にもなかなか行けないので、炭酸水の買い置きが不要でゴミが出ない点もおすすめなんです。

マンションでも楽しめる!#おうち時間 おすすめアイテム3選【川口ゆかりの丁寧な暮らし】

Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!