【目次】
・ショートヘアの無造作ヘアアレンジ
・ボブやミディアムの無造作ヘアスタイルやアレンジ
・ロングヘアのまとめ髪、無造作ヘアアレンジ
・無造作ヘアを作るには?おすすめのスタイリング剤
ショートヘアの無造作ヘアアレンジ
ショートでも巻き髪OK!おしゃれな無造作ヘアアレンジ
「髪が短いからうまく巻けなくて…」という場合は、一気にカールをつけようとせず、毛束を少なめに取って少しずつクセづけるように巻くとうまくいきます!
How to
①ハチ上の髪は分けて別にし、クリップで留めておきます。ハチ下の髪の毛先を、アイロンで外ハネに。束で取って一気に外ハネにせず、少しずつの毛束の毛先だけ曲線をつけるイメージで巻きます。
②分けておいたハチ上の髪は、根元を立たせるようにしながらランダムに巻きます。アイロンを縦に使い、前方向への巻きと後ろ方向への巻きを交互に合わせて。
③ヘアミルクは指先に少し取り、手の指の間にまでしっかり広げます。(ナプラ N. スタイリングセラム 94g ¥1,800)
④カールを根元からクシャクシャと崩すようにしながら、全体にヘアミルクをなじませて。足りないと感じたら少しずつ重ねづけしていくと、つけすぎやムラづけが防げます。
⑤最後に全体のバランスを見ながら、前髪~サイドの毛流れを整えて完成!
細かな束のミックス巻きを散らせば、おしゃれな無造作ショートがお目見え!
髪が短くても巻き髪が楽しめる!こなれ度抜群なラフウエーブのつくり方【ショートヘアのヘアアレンジ】
ボブやミディアムの無造作ヘアスタイルやアレンジ
重ためシルエットが魅力のミディアムヘア
動きを出しても決して”スカッ”としない毛先のボリュームといい、髪を立体的に見せる長めの前髪といい、今っぽさと女っぽさのバランスが絶妙。
\目指したのは、海外セレブみたいな、無造作な色っぽさ/
衝撃の表紙デビュー!ビジュアル・エディター望月芹名、撮影前日のヘアカットに密着
ヘアアイロンを使った無造作ボブヘア
\こなれ感のある肩上ボブ、首のラインがキレイに出るのでリフトアップして見える/
How to
①顔周りのレイヤーはヘアアイロンで外ハネにする。その他は内巻きに。カール感が出すぎないように、ヘアアイロンで毛束を挟んで時間をおかず、すぐにスルーさせて軽くクセづける程度にするのがポイント。
②やわらかめのワックスを少しだけ指に取って両手にしっかり広げ、毛先から髪をつかむようにしながらなじませる。最初からたくさんつけず、足りないと思ったら少しずつ加えるように。
③手ぐしで根元からかき上げつつ毛先をつまむようにして、形を調整。
広がりやすい剛毛さんでも扱いやすさ抜群!の肩上レイヤーボブ【美人系ボブカタログ】
ゴム1本で簡単に!無造作ヘアの作り方
巻く箇所は数カ所。普段のお仕事などでも、無理なくこなれ感が出せるヘアアレンジ
How to
①髪の表面の毛を、いくつか細かくとり巻きます
②黒ゴムでハーフアップをつくり、無造作に見えるように毛束を出したりして整えます。残った毛は下の方でポニーテールにしたり、お団子にしたりその日の気分でアレンジ。
ロングヘアのまとめ髪、無造作ヘアアレンジ
無造作ヘアを作る巻き方
こなれ感ときちんと感の絶妙ブレンド。ニュアンシーな質感のゆる巻きスタイル
How to
①根元にボリュームキープミストを吹きつけて、ドライヤーで水分を飛ばしながらかき上げるようにブローして、ふんわり感をキープする。
②表面の髪を分け取り、クリップなどで留めておく。毛先を外ハネに!こうしておくと表面の巻きが崩れてもだらしなく見えない。全部の毛先が巻けたら、分け取っておいた表面の髪下ろし、ランダムな縦巻きにする。巻く際は、毛束の太さや巻き始めの位置、前向きに巻くか後ろ向きに巻くかなど、いろいろ変えてランダム感を出すのがコツ。
③顔周りの毛束は、外向きに巻く。毛先は逃がして、中間にクセがつくようにすること。毛先まで巻き込むとカールが強すぎて、やりすぎ感が出てしまうので注意!10円玉大のジェルクリームを手のひらによく広げ、毛先から髪をつかむようになじませる。
根元の立ち上がりや顔周りの外ハネなど、細かい部分を整えて完成!
美人度急上昇!カールにならない、クセ毛のような流れで抜け感を!きちんとシーンで使えるニュアンシーな巻き毛の作り方【簡単ヘアアレンジ】
無造作感のあるおしゃれなまとめ髪
「無造作にサッとまとめたアレンジの、頑張りすぎないこなれ感は、スタイリング剤の力を借りると簡単。スタイリング剤を重ね使いして、なりたい質感をつくっていきましょう!」と、スタイリングアーティストの和田明日香さん。
無造作ひとつ結びのつくり方とは?
How to
1:ボリュームの出るミストでベースをつくる
ボリューミーでラフな質感を仕込み、ベースにする。根元近くにスプレーして、全体にもみ込んでおく。 (ドライでラフな質感づくりが手軽にできる。ジョンマスターオーガニック S&L シーミストスプレー N 125mℓ ¥2,400 )
2:手ぐしでひとつ結びにする
ボリュームを生かしたまま、手ぐしでざっくりまとめて結ぶ。トップはふんわり、サイドはキュッとさせて。
3:スプレーでツヤをプラス
だらしなく見えないよう、ツヤを加えるのも忘れずに。ツヤ感とキープ力を併せ持つスプレーを表面にシュッ。(スタイルをナチュラルにホールド。仕上げに最適。ジョンマスターオーガニック A&Aヘアスプレー 236mℓ ¥3,500 )
4:後れ毛を整える
分け目の根元、こめかみ、もみあげの毛を少し引き出して後れ毛にし、バームなどで束に仕上げる。 (ニュアンスづけが簡単なマスカラ状スタイリング剤。前髪や後れ毛に。ジョンマスターオーガニック スリーキングスティック ¥2,100 )
こうすればよかったんだ!無造作感のあるおしゃれひとつ結びのアレンジ術
低めにつくるフワくしゅお団子ヘア
ゴム1個+アメピンが1〜3本あれば、あっという間に完成するこなれシニヨン。長さが足りない人、髪が多い、かたいなどまとまりにくい場合は、ベースの髪をヘアアイロンで巻いてカールをつけておくこと、ヘアワックスなどのスタイリング剤を揉み込んでおくことで、扱いやすさが格段にUP。
How to
1:毛先を残してひとつ結びに
髪を手ぐしで低い位置にざっくりと集めて、根元近くで毛束を折り、そのままゴムで結ぶ。サイドの髪で耳を半分くらい隠しておくのが、無造作感を出す秘訣。その後、折った毛束の毛先側を結び目に巻き付けていく。
2:巻きつけた毛先をアメピンで留める
巻きつけた毛先を、結び目の上でアメピンで固定。何本か使って留めておくと、長時間乱れにくい。その後、結び目を押さえながら表面の髪を引き出して ワックスをなじませ、毛束感を出していく。
完成!
無造作ヘアを作るには?おすすめのスタイリング剤
ジョンマスターオーガニック ナチュラルバームヘアワックス
ナチュラルストレートヘアにはヘアバームがおすすめ。ストレートアイロンを通さず、自毛のうねりを生かしつつバームで髪にまとまり感をプラスするだけでいい感じに。これはケア効果があってツヤを出してくれるもの。油分が多めなので髪がしっとり仕上がります。ハンドクリームにもなるので、髪につけ終わったらそのまま手になじませてOK。柑橘系のナチュラルな香り。
▲ジョンマスターオーガニック ナチュラルバームヘアワックス 30g ¥3,400(税別)
【まとめ髪】の「疲労感」を「無造作感」にチェンジするたったひとつのコツ
ひとつ結びにおすすめなアイテム
スタイリングにはもちろん、アウトバスオイルとしても使える万能さ。
▲ナプラ N. ポリッシュオイル 150ml ¥3,400
自然由来原料からつくられ、爪や肌の保湿にも。柑橘系の香りも心地いい。
KOKOBUY ザ・プロダクト 42g ¥1,980
【ひとつ結び】が疲れたオバさんになるか、パリジェンヌ風になるかはこの3つが分かれ目です!
Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら