プライドが高い
プライドが高く、自分が一番だと自己中心的に考えているため、他の人が自分より少しでも勝っていたり、注目されていたりするのがどうしても許せないというケースもありえます。
▼あわせて読みたい
職場にいる嫌な人への対処法
多くの時間を過ごす職場で嫌な人がいると、仕事自体も楽しくなくなってしまうかもしれません。
そんなときどのような対処法があるのでしょうか?
スルースキルを身に付ける
ストレスをためないおすすめの方法は、スルーすることです。多くの時間を過ごす職場では、関わらないようにすることが難しいこともあります。しかし、なるべく気にしないようにすることで平常心を保ちやすくなるはずです。
嫌な言動の多くは、「自分が一番だと思われたい」「かまってほしい」など承認欲求を満たしたいという気持ちの表れと考えられます。「周りから注目されたいだけのかわいそうな人」と一歩引いて相手を見るようにすると、スルーしやすくなります。
あまりにも度が過ぎる場合などは言い返したくなるかもしれませんが、さらにターゲットにされ、しつこくマウンティングしてくることも考えられます。また、感情的に相手を攻撃すると相手と同等になってしまいかねないので、注意しましょう。
▼あわせて読みたい
第三者に相談する
会社での業務に支障が出るほどに状況が悪化してしまったときは、第三者に相談するのがおすすめです。当人同士だと感情的になり、本質が見えなくなりがちです。第三者によって客観的に判断してもらうことで、冷静に対処しやすくなります。
相手によっては、告げ口したと逆上することもあるかもしれませんが、自分の業務に支障が出てしまうことの方が重大です。任せられた仕事が終わらなかったり、ミスが多かったりすると、会社での自分の評価が下がってしまうリスクがあるからです。
業務に支障がなくても精神的に辛いときなどは、相談しましょう。別の部署への移動ができることもあります。上司も状況が分かっていれば、同じ部署内でもなるべく相手と関わらないように配慮してくれることもあるでしょう。
▼あわせて読みたい
嫌な友達への対処法
友達の中に嫌な人がいる場合は、職場とは状況が違うため、対処法も異なります。
どのような対処法がよいのでしょうか?
嫌なことは伝えてみる
相手との関係にもよりますが、我慢してまで付き合っていく必要があるのか考えてみましょう。どうしても続けたい関係でないのであれば、嫌なことをはっきりと伝えてみるのも1つの方法です。ただし、自分が正しいと思っている人も多いため、はっきり伝えることで関係がこじれてしまうリスクもあります。
今後も関係を続けたい相手でも、はっきり自分の気持ちを伝えるメリットはあります。相手があなたの気持ちに気付いていない可能性が高いため、相手のためにもなるからです。相手にとって今後も付き合いたい相手だと思われているのであれば、あなたの話に耳を傾けてくれる可能性もあります。
もし関係が終わってしまったのであれば、それだけの関係だったと割り切ることも大切です。
▼あわせて読みたい
極力会わないようにする
可能であれば、なるべく会わないようにするなど、一定の距離を置くのがおすすめです。何らかの理由で付き合いを切れない人は、会う機会を減らすことで嫌な思いをすることも減ります。会うときはなるべく大人数のときにすれば、嫌な思いをする確率も下がるでしょう。
会う回数を減らすだけでなく、SNSやLINEを必要最小限にすることも大切です。「いいね」などで反応すると、ネット上で嫌な思いをすることになりかねません。
突然に反応を少なくすると相手の機嫌を損ねてしまう可能性もあるため、徐々に減らしていくようにすると、相手に気付かれることなく距離を置きやすくなるでしょう。
【100人に聞いた】他にもこんな回答が
対処法に関してもアンケートを実施しました。さまざまな声が寄せられたので、最後に紹介していきます。
・あまり会わずに済むようにする。どうしても会わなきゃいけない場合は割り切る(40代・東京都)
・深く関わらない。必要最低限の会話しかしません。機嫌が悪いととばっちりを食らう可能性があるので(40代・和歌山県)
・いじめやいびりは決して見逃さない。自分の力で何もできない時は、然るべき機関に言いつけます(40代・茨城県)
・心の中で悪口を言う。挨拶以外関わらない(30代・北海道)
基本的には相手を避けつつ、どうしても会わないといけない場合は、「その場限り」のことと割り切って、対応するということが多いようです。ぜひ参考にしてみてください。
写真/(C)Shutterstock.com
メイン・アイキャッチ画像/(C)Adobe Stock
▼あわせて読みたい