Contents
長め前髪を流す巻き方の基本手順
【カーラー】で作る「センター分け」
\How to/
使うのは「くるんっと前髪カーラー」。
クセづけした髪を挟み、カーラーで巻きます。外巻きに、こめかみあたりにつけておきましょう。5〜10分ほど置いてカーラーを外すと自然な外ハネに。コテでは失敗しやすい人におすすめの方法です。
【コテ】で作る「かき上げ前髪」
\How to/
顔まわりの毛束をとったら、毛先を逃した状態でコテに挟み、中間にクセがつく程度に外巻きに巻きます。毛先まで巻き込むと、カールが強すぎてやりすぎ感が出てしまうので注意して。コテで巻いたら時間はおかずに、すぐにスルーさせたら完成です。
【コテ】で作る「外巻きセンターパート」
\How to/
前髪の中間から毛先にしなやかな動きが出るように、コテで前髪を挟んで外巻きにします。毛束は引っ張りすぎるとピーンとした外ハネになってしまうので、少し緩みを持たせつつ、毛先だけ軽く外ハネに。
ショート・ボブ|長め前髪のおすすめセット方法
ショート|ほんのり内巻きのシースルーバング
\How to/
ストレートアイロンを使って、前髪と髪全体をほんのりと内巻きにし、丸みのあるシルエットにします。オイルを少量手のひらに広げ、手ぐしで髪になじませましょう。前髪やもみあげの毛束を指でつまみながら束感を出したら完成です。
ボブ|外ハネのシースルーうざバング
\How to/
カールアイロンを使用。髪全体の毛先をほのかな外ハネにし、前髪とサイドの段差も、毛先が少し曲がる程度の外ハネにクセづけます。オイル100円玉大を手に伸ばしたら、髪の内側から全体にまんべんなくなじませましょう。最後は前髪や顔まわりの髪を指でつまんで束感を作り、粗歯のコームでとかしたら完成です。
ショート|かき上げ流し前髪
\How to/
濡れた髪を根元中心にラフに乾かし、毛先がほんのり湿った状態にします。少量のバームを手にしっかり広げ、髪の内側から空気を入れるように塗布。その後、襟足をタイトに押さえつつなじませ、前髪は根元からかき上げながらつけます。前髪の毛先をつまみ、最後ブラシを通しざっくり流したら完成です。
ミディアム・ロング|長め前髪のおすすめセット方法
ミディアム|根元立ち上げアレンジ
\How to/
髪を一度湿らせて、かき上げるようにしながら根元に温風を当てドライヤーで乾かしていきます。160度に温めた32mmのアイロンを使い、分け目の毛束の根元をアイロンで挟んだら、丸みをつけるように90度ほど手首を回転させましょう。そのまま毛束の中央くらいまですべらせたら、毛先はリバースの中間巻きに。
ヘアクリームを髪の根元を立ち上げるようにして、前髪と頭頂部にクシュっともみ込んだら完成!
ロング|大人のパーマ風前髪
\How to/
前髪を真ん中・サイドの3つに分け、それぞれを160℃のストレートアイロンで毛先を内巻きにします。
表面からランダムに毛束を細くとり、中間を内巻きにしていきます。
最後、小指の爪ほどのバームを手のひらに伸ばし、前髪全体にもみ込みましょう。毛束を細かく散らすイメージで整えたら完成です。
伸ばしかけ長め前髪のアレンジ方法
若作りに見えない大人のカチューシャヘア
\How to/
ベースを32mmのコテで外側にワンカールさせます。その後スタイリング材を手ぐしで全体になじませましょう。前髪には軽くなでつけるイメージでつけながら流します。髪を耳かけしたら前髪の根元から3cm程度離してカチューシャをつけて完成です。太めのカチューシャがおすすめ!
前髪を大胆に分けるサイドパートアレンジ
\How to/
つむじから片側の眉尻あたりに向けて指を使って適当に分け、9:1の分け目を作ります。サイドの髪はボリュームをおさえてタイトに耳掛けして。前髪の内側をコームで軽く逆毛を立てたら、空気感をつぶさないように逆側の耳にかけて完成!
前髪をねじって留めるアップアレンジ
\How to/
指を使ってジグザグとランダムに前髪を分けたら、分け目のすぐ横の毛束をとって後ろ向きにねじっていきます。そのままこめかみの延長線上あたりでピンで固定したら、逆側も同様にねじりピンで留めて。最後はねじった部分の髪を程よくつまみ出して崩したら完成!
前髪を細く出したタイトなポニーテール
\How to/
まずはパール粒大のワックスと500円玉大のオイルを手のひらでしっかりと混ぜ、毛先からしっかりとなじませます。
手のひらに残ったスタイリング剤を前髪からトップにもなじませて。つけ過ぎは注意。
コームを使って分け目をセンターに作ります。ガタガタしていると疲れて見えるので、キチッと作るのがポイント。
結ぶ前に前髪を、顔まわりのひと筋左右それぞれ2~3本程度ずつとっておきましょう。
結び目をおさえたまま、ブラシで毛流れを整え、表面をフラットに。
首の後ろ側に沿うようなイメージで、ごく低い位置に髪を結びます。
最後は指先にオイルかワックスを少量とり、前髪になじませて束感を出しましょう。バラバラになると一気に老けて見えるので、このひと手間は必ず行って。
前髪を流しやすくするカット方法も
レイヤーをつけて流れやすくする
長め前髪がアクセントの大人かわいいマッシュショート。程よい重さを残しているから、まとまりがありながらもエレガントに寄りすぎず、今っぽいテイストに。
全体はショートボブベース。前髪はリップラインあたりにして、レイヤーで流れやすくします。後頭部のウエイトはやや下位置に設定しつつ、襟足や耳周りがスッキリしすぎないように重さを残してカット。髪が動きにくい人は、毛先に自然な動きが出るようにワンカールのパーマをかけておくと◎。
スタイリングするときは、分け目がつかないように根元からしっかり乾かしてから、ふわっと分け目を作りましょう。毛先をカールアイロンでワンカールの内巻きにしてから、全体にオイルをなじませて、自然な毛流れと束感を出して完成です。
チークラインでカットする
前髪はチークラインで斜めに流れるようにカット。
スタイリングするときは、ヘアクリームを毛先からもみ込むようになじませつつ、手ぐしで前髪を流すように整えるだけ♪
長め&薄めにカットする
前髪は少なめにとって、目の下くらいの長さに設定。束感が出るように粗めに毛量を調節して薄めに作ることで、シャープすぎず程よい抜け感が出ます。
スタイリング時は少量のヘアバームをつけた手で、前髪を横分けにしながら流し、毛先だけところどころつまむようにして動きと束感をプラスして。
▼あわせて読みたい