自分を持っている
「自分を持っている。派閥に属さない」(30代・東京都・子ども2人)
「周りに振り回されない人」(40代・千葉県・子ども2人)
穏やか
「特に職場などで、忙しい雰囲気やピリピリした空気によい意味で同調することなく、のんびり穏やかに自分を保っている。自分を必要以上に飾り立てることなく、落ち着いた服装やメイクであること」(30代・神奈川県・子ども2人)
「感情にあまり起伏がない。安定している。優しい」(40代・和歌山県・子ども2人)
アンケートの結果、「自然体」「裏表がない」「素直」といった回答が並びました。また、自己主張が少ないという回答があった一方で、「自分を持っている」「周りに振り回されない」「穏やかに自分を保っている」などの回答もあるのが印象的。周りに流されない芯の強さがあるけれど、それをあまり周囲に感じさせないというイメージでしょうか。
上記以外には、「いつもニコニコしている (30代・滋賀県・子ども1人)」「話し方がゆっくりで優しい(40代・神奈川県・子ども3人)」「マイペース (40代・東京都・子ども2人)」「悪口を言わない (40代・兵庫県・子ども2人)」「ただ淡々と仕事をする (40代・愛知県・子ども2人)」「おとなしい」(30代・大阪府・子ども2人)「自然や動物を見て心から純粋に感動できる人(40代・大阪府・子ども2人)」などの回答も。
【質問3】「素朴」な性格に近づくための方法とは?
もちろん「素朴」でいなければならないわけではないし、意識したからといって「素朴」であるのはなかなか難しそう。でも、もし少しでも「素朴」でありたいと思ったらどんなことを心がけたらよいと思うか、質問してみました。
自分を持つ
「回りの目を気にせず、自分の好きなものをきちんと認められる」 (40代・大阪府・子ども2人)
「自分を持つ。1人を恐れない」(30代・東京都・子ども2人)
「自分を持つこと。必要以上に周りに合わせたり流されたりすることなく、気持ちをいつも落ち着けていること」(30代・神奈川県・子ども2人)
素直さを持つ
「とにかく素直でいること」(40代・長崎県・子ども3人)
「何事も素直に受け止める」(30代・京都府・子ども1人)
穏やかでいる
「起伏を激しくしないように、一呼吸おいて考えて話す」(40代・沖縄県・子ども1人)
飾らない
「自分を飾らない」(30代・長野県・子ども1人)
「常に最先端でいなくてはいけないというマインドをやめる」(40代・神奈川県・子ども3人)
私利私欲を捨てる
「過剰な私利私欲を捨て、他人をたてる意識でいること」(30代・東京都・子ども3人)
自己中心的にならない
「自己中心的な考えは控える」(30代・兵庫県・子ども1人)
自信過剰にならない
「自信過剰にならない」(30代・広島県・子ども1人)
周りを信じる
「周りを信じること」(30代・和歌山県・子ども2人)
人を悪く言わない
「人の悪口や愚痴を言わない。嫌なことがあってもよい方向にいくと信じ切り替えができ、前向きになれる人?」(40代・神奈川県・子ども1人)
アンケートの結果、「自分を持つ」という回答があるのに対して、「私利私欲を捨てる」などの回答も。質問2に続き一見相反するような回答が並び、「素朴」と一口に言ってもイメージは人それぞれであることがうかがえます。もしどちらも意識するとしたら、自分をしっかり持ちつつも欲や自信は持ちすぎない……これは並大抵でできることではなさそう!?
「素朴な人」にどのようなイメージを抱くのかが少しわかった、今回のアンケート。みなさんはどんな人を「素朴」と感じるでしょうか。
素朴を使った例文
実際に例文を用いて、「素朴」の使い方をチェックしていきましょう。
《例文》
・彼女は素朴な人柄で、そばにいるとほっとする
・一人暮らしをしていると、母の作る素朴な料理が懐かしくなる
・素朴な疑問なのですが、なぜ○○でしょうか?
素朴の類語
素朴の類語としては、次のものを挙げられます。
純朴
「純朴」はかざりけがなく素直なことや、他人を思いやる気持ちが強く素朴なことを表現する単語です。素朴と同じようなニュアンスで使える言葉ですが、「素朴な笑顔」のように人の内面以外を表す場合にはあまり使われません。
じゅん‐ぼく【純朴/×醇朴/×淳朴】
[名・形動]かざりけがなく素直なこと。人情が厚くて素朴なこと。また、そのさま。「—な人柄」「地方の—な風習」
〈引用(小学館 デジタル大辞泉)より〉
木訥
「木訥」はかざりけがなく、口数が少ないことを表す単語です。素朴な人は朴訥でもあることが多いという意味では、類語と言えるでしょう。
ぼく‐とつ【木×訥/朴×訥】
[名・形動]質朴で訥弁であること。かざりけがなく、口数が少ないこと。また、そのさま。「—な人柄」
〈引用(小学館 デジタル大辞泉)より〉
質実
「質実」は質素で誠実という意味があり、素朴と同じく、飾りけがないことを表すことができます。質実は素朴よりまじめで実直なニュアンスを孕みます。
しつ‐じつ【質実】
[名・形動]飾りけがなく、まじめなこと。質素で誠実なこと。また、そのさま。「—な(の)気風」「—剛健」
〈引用(小学館 デジタル大辞泉)より〉
素朴の対義語
素朴の対義語としては、次のものを挙げられます。
洗練
「洗練」はあかぬけて優雅で、高尚である様子を表しています。素朴は自然であまり手が加えられていないそのままの状態を表すことから、対義語と言えるでしょう。
せん‐れん【洗練/洗×煉/洗錬】
[名](スル)《物を洗い、または練ってよくする意から》
詩歌・文章の表現を推敲して、よりよいものにすること。「—を極めた文体」
人柄や趣味などを、あかぬけのした優雅・高尚なものにすること。「—された着こなし」
〈引用(小学館 デジタル大辞泉)より〉
華美
「華美」とは、華やかで派手なことを指します。やりすぎなほど贅沢で美しい状態を表す華美は、まさに素朴の対義語と言えます。
か‐び〔クワ‐〕【華美/花美】
[名・形動]はなやかで美しいこと。また、はなやかすぎて不相応なこと。また、そのさま。派手。「—を極める」「—な服装」
〈引用(小学館 デジタル大辞泉)より〉
素朴の英語表現
「素朴」の英語表現を2つご紹介します。それぞれ詳しく見ていきましょう。
simple
素朴な〜と伝えたい時には「simple」を使うと良いでしょう。例えば素朴な疑問なら「simple question」というように、「素朴な何」と言いたいのかによって単語を組み合わせて使うことができます。
simple
〈服装・設備・生活などが〉簡素な(解説的語義)
質素な,地味な,つましい
〔通例叙述〕〈人(の態度・性質)が〉気取らない(解説的語義)
純真な,無邪気な;((やや古))お人好しな,だまされやすい
〈引用(小学館 プログレッシブ英和中辞典)より〉
honest
「honest」は「正直な」「誠意のある」という意味があります。素朴の中でも飾りけがなく誠実な様子を表したいなら、「honest」を使うと良いでしょう。
honest
〈人が〉(物・事に対して/人に対して)誠実で不正をしない(解説的語義)
正直な(⇔dishonest)≪about,in/with≫(⇒frank1[類語])
〈意図・行為などが〉誠意ある(解説的語義)
公正な,〈職業・利益・生活などが〉まっとうな
〈意見・説明などが〉誠実[率直]な,ごまかしのない;〈外見・評判などが〉誠実そうな
〔goodを伴って〕つつましい,素朴な,質素な
〈引用(小学館 プログレッシブ英和中辞典)より〉
イラスト/Shutterstock.com