Contents
ビジネスシーンやフォーマルな場面で、贈り物を渡すときによく使われる「お納めください」という表現。しかし、正しい意味や使うタイミングが分からないということはありませんか? 本記事では、「お納めください」の意味や使い方、注意点について解説します。「お納めください」を使いこなして、相手に好印象を与えて、円滑なコミュニケーションを築きましょう。
「お納めください」の意味や読み方
「お納めください」は、「受け取ってください」という意味です。手土産や謝礼、お歳暮など何か贈り物をするときに使われる表現で、読み方は「おおさめください」です。
ビジネスの場で頻繁に出てくる言葉ですが、家賃や前金などを支払うときに使用されることも。プライベートでも使える便利な言葉なので、覚えておくと役立つでしょう。
「お納めください」の使い方
それでは、「お納めください」の使い方について解説します。
尊敬語で年上の人に使える
「お納めください」は、上司や取引先など目上の人に使用します。部下など立場が下の人には一般的に使用しません。間違って使用しないように注意しましょう。
また、目上の人に対して「お納めください」とだけ伝えるのは気が引ける人も多いはず。そんなときは、「お納めくださいませ」とすれば敬意が高くなります。
書類を送付するときは使用しない
「お納めください」は、書類などを送付するときには使用しません。中身をしっかり確認してほしい資料などを渡す場合は「お納めください」は適さないからです。
間違った使い方としては、例えば「書類を添付しましたのでお納めください」「書類を送付しましたのでどうぞお納めください」などがあります。このように間違って使用している人も多いので、注意しましょう。
▼あわせて読みたい
返事には決まり文句がある
取引先などから、手土産やお歳暮などを受け取ることもあるでしょう。相手から「どうぞお納めください」と言われた場合は、「ありがとうございます」と一言伝えたうえで、「頂戴いたします」「いただきます」と答えるのが一般的です。
ビジネスを進める中で、このような状況に遭遇することは多いでしょう。取引先と良好な関係を築きたいなら、丁寧な答え方で感謝の気持ちを伝えることが望ましいです。
「お納めください」と「ご査収ください」の違い
「お納めください」と「ご査収ください」は混同されがちな表現ですが、この2つはまったく異なる意味を持ちます。意味の違いを正しく理解して、場面に合わせて使い分けましょう。
「ご査収ください」の意味
「ご査収ください」は、「内容を十分に確認して受け取ってください」という意味です。ビジネスシーンでは、資料を添付したメールや書類を送付する場合に使用されます。
上司や取引先など目上の人に使用することも可能ですが、そのまま使用するのは気が引ける人も多いでしょう。そんなときは、「ご査収くださいませ」にすれば、敬意が高まります。
▼あわせて読みたい