色気も漂う美人ミディアム
トレンド感がありながらちょっとした色気もプラスしてくれるミディアムヘア。横顔の美人度もアップさせてくれる髪型です。
カットは切りっぱなしのミディアムレイヤー。シースルーバングと合わせ、今どきのトレンドを網羅。サイドバングを頬にかかるようナチュラルに流せば、小顔効果も期待できる。
●Styling point
32mmのアイロンで毛先を外ハネのワンカールにし、くびれを強調する。バームを少量手のひらにしっかり伸ばしたら中間から毛先になじませ、残りを前髪と顔まわりに。自然な束感と流れをつくったら完成。
《モデルの顔型&髪質DATA》
旬なくびれレイヤーミディ
レイヤーを活かした外くびれシルエットのミディアムスタイル。外ハネ加減でカジュアル〜フェミニンまで、さまざまな雰囲気を楽しめます。
切りっぱなしのミディアムレイヤースタイル。毛先はパツッとカットし、表面にレイヤーを入れサイドのボリュームアップを狙って。前髪を薄めのシースルーバングにすれば、今っぽさもプラスされます。 カラーはツヤベージュでまとまり感と軽やかさを演出。
●Styling point
32mmのアイロンで毛先を外ハネに、レイヤーを入れた表面部分は内巻きにしひし形シルエットをつくる。バームを少量手のひらと指の間にしっかり伸ばし、中間から毛先を中心に塗布。残りを前髪になじませ、軽く束感をつくったら完成。
《モデルの顔型&髪質DATA》
シースルーバングの切りっぱなしミディ
カジュアルスタイルからフォーマルスタイルまでこなせる万能ミディアムヘア。おさまりやすい切りっぱなしの毛先で、アレンジもしやすいのが特徴です。
プツッとしたライン感を毛先に出したミディアムスタイル。サイドバングをもみあげラインにつなげれば、顔の横幅が削れて丸顔補正効果も期待大。前髪はシースルバングで軽さを出し、バランスよく仕上げて。
●Styling point
32mmのアイロンで内巻きにする。オイルを髪の中間から毛先までなじませて、しっとりツヤのある質感に仕上げる。
《モデルの顔型&髪質DATA》
ビターな雰囲気のメリハリレイヤーミディ
甘さを排除した、前髪をつくらないミディヘア。カラーをハイトーンにすることで、さらにエッジィな魅力が引き立ちます。レイヤーによるくびれで頭の形もきれいに。
全体を鎖骨の長さでカットし、目尻・リップラインとつなぐように顔まわりにレイヤーを入れる。トップのレイヤーはリップラインに合わせてつなぐことで、きれいなくびれが出現。
カラーはハイトーンのオリーブグレージュ。インナーハイライトを施して、髪が動いたときのアクセントに。ハイトーンはちらほら目立つ白髪のカモフラージュにもぴったりです。
●Styling point
ストレートアイロンをすべらせながら、中間から毛先をなんとなく外ハネにする。外巻きを意識しないほうがちょうどよく仕上がる。顔まわりも同様にうっすら内巻きにして、多めのオイルをなじませコーミング。
《モデルの顔型&髪質DATA》
今っぽさ抜群! くびれを生かしたミディアムヘア
くびれは、小顔に見える黄金バランスと言われるひし形シルエットをつくるのにぴったりです。顔まわりに独立したレイヤーを入れることで骨格矯正ができ、メリハリのあるくびれヘアに。髪のツヤが映えるから上品さがありながらも、毛先がハネているためカジュアル要素が加わり、大人でもイタくない韓国風ヘアが堪能できます。
全体の長さは鎖骨のライン。バックから、指2本分前下がりでカットする。レイヤーはウエイトがリップラインにくるように調整してトップに入れる。前髪は両黒目の外側をつないだ部分を、目の下あたりでカット。目尻に向かって斜めにカットして、サイドまで自然につなげて。
カラーは落ち着いたトーンのココアブラウンをチョイス。暖色寄りのブラウンにピンクを少量混ぜ、温もりとツヤのあるカラーにする。
●Styling point
カールアイロンを使い、毛先を外ハネにする。表面のレイヤー部分は内巻きにして、くびれをつくって。顔まわりはリバースに巻き、ニュアンスをつける。ワックスをしっかり手に広げてから、内側→表面→顔周り→前髪の順になじませて完成。
《モデルの顔型&髪質DATA》
※丸顔やベース型など横幅が気になる骨格の場合は、ウエイトを下げて顔周りの切り込みを細かくする。
かき上げ+レイヤーのくびれミディアム
くびれのあるミディアムスタイルは前髪をかき上げてアップバングにすると、甘めを抑えたクールな雰囲気に。顔まわりにレイヤーが入っているため、流して後れ毛ぽく見せたり、顔に沿わせてモードなウルフスタイルに見せたりと、スタイリング次第で楽しむことができます。
全体の長さは胸と鎖骨の間くらいにして、トップのみレイヤーを入れる。もみあげの長さを決め、サイドバングからもみあげにかけてローレイヤーでつなげて。カラーはやや明るいグレージュのワンカラー。日本人の髪特有の赤みを打ち消し、透け感を見せられるカラーでこなれた雰囲気に。
●Styling point
太め(32〜38mm)のアイロンで毛先を外ハネにする。トップの毛束をもち上げて毛先から外巻きにしてからふわっと下ろすと、リバースの毛流れに。スタイリングオイルを手に広げ、カールをほぐしながらつける。
《モデルの顔型&髪質DATA》
※毛量が少なくてボリュームの出にくい場合はレイヤーの幅を増やし、量が多い場合は逆に減らすとよい。
こなれた色っぽさ漂うアンニュイセミディ
顔まわりと表面を中心にレイヤーを入れた、さまざまなシーンやテイストに対応できるセミディヘア。ワンカールならフェミニンな着こなし、ストレートならカジュアルファッションが似合う印象に。幅広いおしゃれが楽しめそう!
全体は鎖骨とバストの間あたり、重めのやや前上がりベースにカット。表面と顔まわりは、肩下あたりからレイヤーをつなげて。前髪は眉下の長さに設定してラウンドカットを。幅を狭くしすぎないほうが顔がパッと明るく見えます。
カラーはやや明るめのシアーグレージュでワンメイク。こっくりしているものの、光に当たると透け感が出て髪をやわらかく見せる効果が。基本はノンパーマでOKだけれど、毎日巻くのが億劫な人・巻きグセがつきにくい人は、毛先だけワンカールの低温デジタルパーマをかけておくと◎!
●Styling point
32mmのヘアアイロンを使用。毛先のみワンカールの外巻きにする(デジタルパーマをかけている人はこのプロセスを省略)。表面の髪はニュアンスがつくよう、中間あたりからランダムにゆがませるように巻く。少量のオイルかバームを手に広げたら、巻きをざっくりとほぐすイメージでなじませる。
《モデルの顔型&髪質DATA》
【目次】 [hide]
ロング|知的で女性らしい印象のヘアスタイル
色っぽいしっかりレイヤーの美人ロング
野暮ったく見えない暗髪ロングヘア
毛量多めでもサマになる春ロング
クールな前髪がポイントのロングヘア
きれい見せNo.1の王道ロングヘア
大人かわいいゆるウェーブロング
素髪風ワンカールのナチュラルセミロング
大人女性が真似しやすい韓国風ナチュラルロング
色っぽいしっかりレイヤーの美人ロング
巻いてもストレートでも素敵に仕上がるロングヘア。トレンドの韓国風で、色っぽさのある大人スタイルに!
全体にはしっかりとレイヤーを入れる。前髪は頬骨が隠れるくらいの長さにカットし、色気のある韓国風に。カラーはアッシュ系のブラウン。重く見えがちなロングも、柔らかく軽い質感に見せてくれる。
●Styling point
太めのコテで毛先を内巻きにした後、顔まわりのレイヤーを残して全体を3回転ほどリバース巻きに。顔まわりのレイヤー部分は、くっきりとカールが出るようリバース巻きに。前髪は上に向かってもち上げたら、後頭部に向かって毛先が内にくるよう巻く。さらに耳上の髪にカールアイロンを押し当て、くびれ感を出して。
《モデルの顔型&髪質DATA》
野暮ったく見えない暗髪ロングヘア
暗いトーンの髪色でも抜け感があり、軽やか! ウェーブを加えるとこなれ感も。
毛先は切りっぱなしにし、ボリューム感を残すことで全体的に重めのカットに。前髪はシースルーに、顔まわりはほんの少しレイヤーを入れて抜け感あるスタイルに仕上げて。カラーはダークトーンでも透け感ある色を選び、落ち着きの中にもトレンド感がある印象に。
●Styling point
太めのコテで全体をゆるくリバース巻きに。顔まわりのレイヤー部分は別で毛束を取って、毛先を中心にゆるくリバース巻きにする。仕上げにオイルをなじませて完成。
《モデルの顔型&髪質DATA》
毛量多めでもサマになる春ロング
明るめカラーと巻き髪で、毛量が多くても軽やかに仕上がるロングヘア!
トップはまとまりやすいよう重みを残しながらカット、中間あたりからレイヤーを入れ、毛量調整して。顔まわりは頬骨にかかるくらいの長さにし、くびれを作るとバランスのいい輪郭を演出してくれる。
●Styling point
38mmのコテで中間あたりからゆるっと巻く。重めのオイルを薄くなじませ、パサつきを抑えたら完成。
《モデルの顔型&髪質DATA》
クールな前髪がポイントのロングヘア
サイドに流した前髪が印象的な、ハイレイヤーロング。トレンド感がありながらも、毛先をワンカールするだけで簡単にセットできるのも嬉しい。
全体的にレイヤーをしっかりと入れれば、ロングヘアでもすっきり感が演出可能。前髪はサイドに流し、女性らしく仕上げて。重めに見えるロングヘアでも、レイヤーで抜け感をプラスできるから今っぽく見える。
●Styling point
ストレートアイロンで全体をまっすぐに伸ばし、前髪を外側に流す。適度な重みがあるオイルを塗布し、ツヤを出して。前髪の根元はふんわり仕上げたいので、根元付近にワックスを少量つけてかき上げる。
《モデルの顔型&髪質DATA》
きれい見せNo.1の王道ロングヘア
巻かないストレートロング。クセが少ない人におすすめです。やわらかな質感で女性らしい印象に。
重さを残した海外セレブ風のレイヤーロングスタイル。やわらかさとラフ感をプラスするために、顔まわりにレイヤーをオン。前髪は横の毛を頬にかかる長さに設定し、小顔効果を出して。重めな仕上がりなので若々しく、女性らしい印象に。
●Styling point
ストレートアイロンで全体をワンカールに。顔まわりのレイヤー部分は外ハネにし、上品さのあるひし形スタイルに仕上げて。重すぎないオイルを塗布し、ツヤ感を演出するのがポイント。
《モデルの顔型&髪質DATA》
大人かわいいゆるウェーブロング
華やかな甘さがあるロングスタイルだから、イベントごとにもぴったり。クリップでざっくりまとめても横顔がサマになるので、忙しい日にも便利な髪型です。
顔まわりに自然なレイヤーを仕込み、韓国ヘアを意識した大人かわいいロングヘア。レイヤー効果で顔まわりをすっきり見せられるから、小顔効果も期待できる。全体をゆるく巻けば華やかさもオン。
●Styling point
32mmのアイロンで顔まわりの毛を外巻きに、全体の毛先は内巻きに巻いて。カールの毛束をほぐしたらヘアオイルをなじませ、ツヤをプラスしたら完成。
《モデルの顔型&髪質DATA》
素髪風ワンカールのナチュラルセミロング
やや重さを残したベース、顔まわりには軽くレイヤーを入れれば、ほんの少し巻くだけでニュアンスのあるスタイルに。薄めの前髪で抜け感を演出&おでこの肌色の透けで、丸顔輪郭のカバーとしても最適です。
ベースはバストラインに設定。重さを残してカットして。毛先に少しグラデーションを入れまとまりをアップさせるのがポイント。前髪(両黒目の内側)は眉下で薄くつくったら、サイドバングにレイヤーを入れフェイスラインに沿うようにする。
カラーは落ち着いた色味のショコラベージュ。肌色をきれいに見せる深みあるツヤカラー。
●Styling point
32mmのアイロンを使用。サイドは上下2段、後ろは左右ふたつ・上下3段に取り、上からワンカールの内巻きにする。巻く際毛束を少しもち上げて巻くと、カールの重なりがランダムになってラフなふんわり感が演出可能。少量のバームを手にしっかり広げ、中間〜毛先に手ぐしを通しながらなじませる。
《モデルの顔型&髪質DATA》
大人女性が真似しやすい韓国風ナチュラルロング
韓国風スタイルはヘアでも大人気。こんなナチュラルなロングヘアなら、韓国っぽさを感じられるうえ、大人でも取り入れやすいはず。
全体はバスト下、ローレイヤーにカット。前髪は目の少し下に設定し、顔まわりはレイヤーでつなげて。レイヤーではなく毛量調節で重さを軽減するのが◎!
カラーは暗めなグレージュのワンカラー。ほんの少しラベンダーカラーを入れればツヤも生まれる。
●Styling point
巻きが取れにくいベース剤を先につけておく。前髪は太めマジックカーラーで内巻きにし、全体は36mmの太めカールアイロンで波ウエーブに。顔まわりは縦にアイロンを入れたら外側へすべらせ、毛先は内巻きにして。前髪のマジックカーラーを外し、再度顔まわりを巻いたら完成。
《モデルの顔型&髪質DATA》
40代女性におすすめのヘアスタイルをレングス別に紹介しました。自分らしいヘアを見つけて、春のイメチェンに役立ててください!
▼あわせて読みたい