「ご要望」
「要望」には「物事が実現することを強く望む」との意味合いがあり、さらに「ご」を付けることで、目上の人に対する敬意を含めた丁寧な言葉となっています。また望みについて表した言葉ではあるものの、具体的に「これが欲しい」というよりも、もっと漠然とした希望を表現する言葉です。
「ご入用」との違いも確認しておきましょう。「ご入用」は必要なものであり、「ご要望」は望んでいるものである点で異なる言葉だといえます。
「ご必要」
「ご必要」には「なくてはならない、大切なこと」との意味が込められています。頭に尊敬の接続詞である「ご」を付けて、目上の人に対して使われている言葉です。意味の上では、「ご入用」とほぼ同じと言えるでしょう。ただし、「ご入用」はある程度オブラートに包んだ言い方であるのに対し、「ご必要」はより直接的な表現です。「ご必要」では礼を欠いていると感じられる場合があるため、ビジネスの場においては「ご入用」の使用を選択したほうが無難でしょう。
「ご入用」と間違いやすい言葉
「ご入用」と似た言葉には、先述した「ご所望」「ご要望」「ご必要」以外にもあります。違う表現での言い換えをする際、ニュアンスが近いけれど意味合いが異なる言葉もあるため、気を付けなければいけません。それでは、「ご入用」との言い換えをする際に間違いやすい3つの言葉を、しっかりとチェックをしましょう。
「ご利用」
「ご入用」と間違いやすい言葉のひとつが、「ご利用」です。読みで比べてみると「ごいりよう」と「ごりよう」で、耳で聞く分にはあまり違いがわかりません。ニュアンスもなんとなく近いように感じ、「ご入用」と間違いやすいようです。「ご入用」とは「必要なもの」、「ご利用」とは「利益になるよう使うこと」「使って役立たせること」であり、意味が異なります。例えば、「なにかご利用ですか」では「なにか使いたいものはありますか」「あなたの利益になるものはありましたか」というような意味にとられるのです。
「コピー機をご利用ですか」と「コピー機をご入用ですか」の2つの文章で違いをチェックしてみましょう。前者の場合は「コピーができるサービスを使いますか」ですが、後者の場合は「コピー機を購入するなどして、手に入れますか」と、まったく違った意味合いに。このように、似たように感じる言葉であっても、言い換えると全く異なる内容になることも。きちんと自分の意図が伝えられる表現になったか、文章を作ったあとで確認すると良いでしょう。
「ご用命」
「ご用命」も、間違いやすい言葉のひとつ。「ご用命」と「ご入用」は文字にした際の見た目が似ています。さらにそれぞれの言葉を使うシーンにも一致する部分が多いため、ついつい混同しやすいようです。「用命」とはその字のとおり、「用を命ずる」「申し付ける」の意味を持つ言葉。そのため、「ご入用」を言い換える表現には使えません。ただし、「なにかご入用でしたらそちらのベルを鳴らしてご用命ください」のように、それぞれの言葉を同じ文章の中で使うことは可能です。
「物入り」
「物入り」も言い換えで間違いやすい言葉です。「物入り」とは「費用がかかる」「出費となることが重なる」を意味します。対して、「ご入用」は「必要なものやお金」を意味する言葉です。そのため、それぞれの表現している内容は異なります。 なお、「物入り」も「入用」と一緒の文章の中で使えます。「今月は入用となるものが多くて物入りだ」のように使いましょう。
▼あわせて読みたい
「ご入用」を理解しビジネスで正しく使おう
今回は「ご入用」について、「用事のため必要となること」との意味があることなどを解説しました。「ご入用」は、とくに営業の際などのビジネスの場において、便利に使える言葉です。直接的な言い回しを避けられるため、上手に用いれば品よく伝えたいことを伝えられるようになります。「ご入用」や似たニュアンスを持つ言葉の意味をしっかりと把握し、正しく使えるようになりましょう。
▼あわせて読みたい