Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 挨拶・マナー

2023.11.06

【ご用命】とはどんな意味?〝ご下命〟や〝ご要望〟との違いについても解説

 

ビジネスシーンで使用することの多い「ご用命」というワードですが、どのような意味でしょうか? 今回は「御用命」の意味から、「ご下命・ご要望」との違いについても解説していきます。

Tags:

「ご用命」の意味や読み方とは?

■意味と読み方

「ご用命」は「ごようめい」と読みます。「ご用命」は、「用命」という言葉の頭に接頭辞「ご」が付いた丁寧な言葉です。

「ご用命」は、「ご用を承る」という意味。受け身の立場でのみ使われる言葉で、「ご用命を承る」という使い方はされても、「用命する」「用命させてください」という使い方は存在しません。また、「用命」は商取引の場では商品を発注する意味としても使われます。

ご用命

(C)Shutterstock.com

■ビジネス等で使う時の注意点

使い慣れれば便利な「ご用命」という言葉。それだけに間違いのないようにしたいものですね。

「ご用命」は、たとえ「ご」と省いて「用命」だけにしても、自分や目下の人に対しては使いません。「ご用命」は、目上の人や取引先に対して使うということを覚えておきましょう

「ご用命」の使い方は?例文でチェック

ビジネスシーンで使われる「ご用命」の使い方を、具体的に例文で見ていきましょう。

ご用命

(C)Shutterstock.com

「ご用命がございましたら、何なりとお申し付けください」

取引先などに使うことが多いフレーズです。自分には引き受ける意思があるという、積極的な姿勢を見せることができます。「ご用命がございましたら、何なりとお申し付けください」は、社内でも目上の人に対して使えます。「用事があれば、何でも言ってください」という意味です。

最近はフラットな職場が増えていますので、社内の会話で「ご用命がございましたら、何なりとお申し付けください」がそのまま登場する機会は少ないかもしれませんね。身近な上司や先輩に対してなら、先ほどの「用事があれば何でも言ってください」のほうが親しみがあって好印象かもしれません。

社内でもかしこまった場で使われますので、状況に応じて判断しましょう。「ご用命がございましたら、何なりとお申し付けください」は、秘書が担当役員に対しては日常的に使えるフレーズです。

「弊社の商品をご用命いただき、ありがとうございます」

この「ご用命」は、注文・発注・利用という意味で使われています。注文や発注をしてくれた取引先に対して、感謝の意を表しています。

「ご用命賜りまして、誠にありがとうございます」

「賜る」は「もらう」の謙譲語です。この場合は、目上の人や取引先に対してさらに丁寧に感謝を表しています。

1 2 3
Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!