Contents
家族間やママ友付き合いなどプライベートなシーンや、職場やSNSなど生活のあらゆる場所で交わされる「コミュニケーション」。常に必要なことだから、できるだけストレスなくスムーズにやりとりしたいですよね。でも、自分の意見や考えがあっても、なかなかうまく伝えられずにモヤモヤしている方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、「コミュ力」をテーマに全国のワーママ100名にアンケートを実施しました。コミュ力が高い人の特徴や、コミュ力を高める方法とは? 代表的な回答を交えて紹介します。
そもそも「コミュ力」の意味とは?
「あの人はコミュ力が高い」「人付き合いはコミュ力が大事!」など、性格や振る舞いについて使われる「コミュ力」という言葉。「コミュニケーション能力」の略ですが、まずは、具体的な言葉の意味について調べてみましょう。
コミュニケーション能力 社会生活において、他者と円滑に意思の疎通が行える能力。コミュ力(りょく)。 <小学館デジタル大辞泉>
つまり「コミュ力」とは、言語コミュニケーションのみならず、雰囲気や行動も含めて人と上手にやりとりすることを指します。
【質問】あなたの周りにコミュ力が高いと思う人はいる?
※アンケートは30~45歳の日本全国の有職既婚女性を対象にDomani編集部が質問。調査設問数10問、調査回収人数110名(未回答含む)。
「あなたの周りにコミュ力が高いと思う人はいる?」の設問では、47.1%の方が「はい」、52.9%の方が「いいえ」と回答しました。では、コミュ力が高いと感じる人にはどのような特徴があるのでしょうか。アンケートに寄せられた回答を紹介します。
コミュ力が高い人に見られる特徴とは?
具体的に「コミュ力が高い人」に見られる特徴を見ていきましょう。
誰とでも話ができる
「皆の意見を平等に聞く」(40代・埼玉県)
「誰とでも自分のペースで話せる」(40代・高知県)
「人見知りをしない」(30代・青森県)
「輪に入っていない人を会話に引き入れる」(40代・東京都)
「積極的に話かけられる。基本的に人に興味がある人」(30代・千葉県)
「自分から挨拶が出来る」(40代・和歌山県)
「初対面の人でも不快を感じさせない。笑顔で話す人」(30代・北海道)
話上手
「会話が上手い」(30代・福島県)
「説明が上手。誰に対しても同じように話せる。言いにくい事でも当たり障りなく言える」(30代・大阪府)
「自分のペースに持ち込むのが上手い。話し上手」(30代・東京都)
「会話のキャッチボールが上手い」(30代・大阪府)
話題が豊富
「話しが途切れない。話題や知識が豊富」(30代・京都府)
「話の引き出しが多い」(30代・千葉県)
「相手の話を聞く。博識」(30代・沖縄県)
「知識が豊富」(30代・福岡県)
いつも笑顔
「人の話をしっかり聞いている。笑顔が多い」(40代・東京都)
「いつもニコニコ」(30代・青森県)
「笑顔で明るい。人に寄り添ってじっくり話を聞ける」(30代・茨城県)
「いつも笑顔で、話しかけられやすい雰囲気。人の顔を良く覚えているので、話しかけてくれたりする気遣いがある」(30代・神奈川県)
柔軟に対応できる
「どんな人のどのような問いかけにも柔軟に対応できる」(30代・岡山県)
「機転が効く。知識が豊富で、どんな会話でも膨らませることができる」(30代・岐阜県)
「明るくて人に合わせて対応出来る」(30代・東京都)
「頭の回転が早い」(30代・愛知県)
前向き
「くよくよせず、何でも前向きに捉える」(40代・神奈川県)
「ポジティブな人」(40代・群馬県)
「何事にもへこたれず、ポジティブでアクティブ。行動力がある」(30代・北海道)
会話
「リアクションが良い。話しの引き出しが多くて聞き上手」(30代・東京都)
「目を見て話す」(30代・静岡県)
「他人の良いところを褒める」(40代・愛知県)
「自分の意思をはっきり持っていて自分に自信がある」(40代・神奈川県)
相手に合わせられる
「察する力がある」(30代・徳島県)
「人に合わせることができる」(30代・東京都)
「人の話をよく聞いて懐に入るのが上手い」(40代・茨城県)
雰囲気
「人当たりが良くて嫌われにくい」(30代・大阪府)
「人脈がある」(40代・神奈川県)
コミュ力のある人の特徴では、「誰とでも話ができる」の回答が最も多くあげられました。立場や関係性も関係なく明るく挨拶ができたり、積極的に会話できる人はコミュ力が高く見えますよね。
また、「話上手」や「話題が豊富」の意見もありました。話の上手さはある程度慣れが必要なので、「もっとこう言えばよかったな」と思うことがあっても、考えすぎずに今後に活かしましょう。また、会話の引き出しがあると、どんな人とも会話が弾むので、知識や経験を増やして話題を増やしてみましょう。
他には、「いつも笑顔」や「人が集まる雰囲気」など印象について意見もあがりました。会話の能力の高さだけでなく、穏やかさや話しかけやすい雰囲気も大切なことだと言えそうです。
そして「会話の仕方」や「相手に合わせられる」の回答も寄せられました。コミュ力が高い人は一方的に自分の話をするのではなく、きちんと会話をすることを意識しています。相手のことを考えながらコミュニケーションを取ることができる思いやりのある人ではないでしょうか。
続いて、コミュ力を上げる方法について寄せられた意見を紹介します。
▼あわせて読みたい
コミュ力を上げる方法とは?みんなの意見を聞いてみよう
これまでは、「コミュ力が高い人」に見られる特徴を紹介しました。次に、「コミュ力を上げる方法」をチェックしていきましょう。