【目次】
・「マンネリ」の意味は?語源や由来
・「マンネリ」の類義語や言い換え表現
・「マンネリ」の使い方と例文
・「マンネリ」は英語でどう言う?
・恋愛の「マンネリ」はどんな状態?
・カップルが「マンネリ」に陥る原因
・恋人の「マンネリ」を解消する方法
・行動や態度を変えて「マンネリ」を防ごう!
【目次】
「マンネリ」の意味は?語源や由来
「マンネリ」とは、状況に慣れて新鮮味がなくなっている状態です。語源は英語の「mannerism (マンネリズム)」に由来します。「マンネリ」の意味や語源を詳しく見ていきましょう。

(C)Shutterstock.com
■状況に慣れて新鮮味がない状態
「マンネリ」は、状況に慣れて新鮮味がない状態のことです。倦怠期を迎えたカップルに対して使用されることが多いですが、行動や表現、思考などあらゆることに対しても使われます。
「マンネリ」と聞くと「いつも同じでつまらない」と言われているようで、ネガティブに捉える人も多いです。しかし、あるひとつの物事に固執することで評価される分野も存在します。ネガティブな意味が先行しがちですが、プラスの面があることを理解しておきましょう。
■語源や由来は「マンネリズム」
「マンネリ」の語源は、芸術など芸術に固執する様を表現した「mannerism(マンネリズム)」に由来するといわれています。「manner」から派生した言葉で、学説や主義を意味する「ism」を後ろに付け加えた名詞です。日本では、語源の「マンネリズム」を省略して「マンネリ」と呼ばれています。
「マンネリ」の類義語や言い換え表現
「マンネリ」の類語や言い換え表現には、「ワンパターン」「ルーチン化」「型通り」があります。それぞれの特徴を見ていきましょう。

(C)Shutterstock.com
1. ワンパターン
「ワンパターン」は、決まりきった型しかないことです。例えば、デートコースがいつも同じだったり、似たような洋服しか選ばなかったりなど変化がなく冒険しない様をあらわします。「マンネリ」と同じように使うことが可能です。使用例を以下にご紹介しましょう。
【例文】
・彼が選ぶ曲はいつもワンパターンで飽きる
・彼とデートしてもワンパターンだから退屈だ
・あなたの発想はいつもワンパターンだね
2. ルーチン化
「ルーチン化」は決められた工程のことで、物事の順番が明確になっている状態です。一般的にはビジネスで使用されることが多く、「定型業務」や「パターン化された業務」などを指します。
また仕事の業務だけでなく、家事や勉強などプライベートにも使用することが可能です。 以下のように使用します。
【例文】
・仕事をルーチン化してから、スムーズに業務を行えるようになった
・無駄なものを徹底的に排除して業務をルーチン化してからストレスが軽減された
・朝活をルーチン化してから心身の調子が整ってきた
3. 型通り
「マンネリ」に近い言葉に「型通り」があります。「型通り」は、決まった型があり、正しく物事を進めていくときに用いられます。品質を保つためには効果的な方法ですが、サプライズや面白みに欠ける部分がある言葉です。
【例文】
・君の挨拶は型通りでつまらない
・彼女は型通りの祝辞を述べた
・社員は型通り業務を進める
「マンネリ」の使い方と例文
「マンネリ」は、倦怠期を迎えた恋人に使えることはもちろん、長く働く会社やテレビ番組、夕飯の献立などにも使用できます。「マンネリ」の使い方と例文を見ていきましょう。

(C)Shutterstock.com
【例文】
・最近、デートがマンネリ気味で楽しくない
交際当時は楽しいと思えていた彼とのデートも、時間の経過とともにその状況に慣れてマンネリを感じる恋人も少なくありません。例えば、いつも家デートだったりデート先もお決まりの場所だったりするときに使用できます。
【例文】
・会社の業務にマンネリを感じている
業務が単調な場合、淡々と仕事をこなす毎日になるので徐々に新鮮味や面白さに欠けてくることがあります。そんなパターン化された仕事を、こなす日々に飽き飽きした状態を表せる表現です。
【例文】
・夕飯の献立がマンネリかしている
家族の栄養を考えて夕飯の献立を決めるのは、意外に大変なものです。そんなときは、夕飯の献立もワンパターンになってしまうことも。パターン化された夕飯の献立に対しても使える表現です。
「マンネリ」は英語でどう言う?
「マンネリ」は英語で「Mannerism」です。しかし、英語の「Mannerism」の意味は、日本語の「マンネリになる」という意味では用いられません。日本語の「マンネリ」に近い意味を表現したいときには、「Stuck in a rut」「Get into a rut」「Get out of a rut」を使いましょう。
【例文】
・I’m Stuck in a rut in my boring job. (単調な仕事にマンネリを感じている)
・Our relationship was get into a rut. (私たちの関係はマンネリ化してきた)
・Do you have any advice on how to get out of a rut? (マンネリを改善するための何か良いアドバイスはありませんか?)
恋愛の「マンネリ」はどんな状態?
倦怠期を迎えた恋人に対して使われる「マンネリ」。連絡頻度が激減したり相手に関心がなくなったりなど、決して良い関係とは言えない状態に陥る恋人を指します。それぞれの特徴を見ていきましょう。

(C)Shutterstock.com
■連絡頻度や会う機会が減る
マンネリに陥る恋人は、連絡頻度や会う機会が急激に減ります。付き合い始めたときは、1日に何度も連絡を取ったり短い時間でもわざわざ会いに行ったりしていた人もいるでしょう。
しかし、そんなラブラブな期間を過ぎると徐々にマンネリ化が進み、連絡頻度も最小限になることも。相手から連絡が来なくなることもあれば、自分から連絡もしなくなることもあり、会う回数も大幅に減るのがマンネリカップルの特徴です。
■恋人に関心や興味がなくなる
交際期間が長くなると、相手の存在に慣れてしまい恋人に対する興味も徐々に薄れます。相手を知りたい気持ちも薄まるため、会話が減るカップルも少なくありません。
さらに状態が悪化すると、数週間連絡も取らないカップルもいます。根底に信頼関係が構築されているからこその行動ですが、このままの関係が続くと気持ちにすれ違いが起こり別れに至るカップルもいるようです。
■相手に気を遣わなくなる
相手に気を使わなくなるのも、マンネリに陥ったカップルの特徴です。交際期間が長くなると相手の存在が当たり前となり、最低限必要な気遣いや礼儀ができないことも多くなります。
何かしてくれたときは素直に「ありがとう」、悪いことをしたときは「ごめんね」の一言が言えなくなるのです。「言わなくても分かってほしい」という気持ちも芽生えるため、喧嘩が増えて気持ちにすれ違いが起こることもあります。
■デートがワンパターンになる
デートがワンパターンになるのも、マンネリになったカップルの特徴です。例えば、デートはいつも家でゲームをしたりご飯は同じレストランだったりするなどがあります。
そんな代わり映えのないデートに気分が盛り上がらず、関係がマンネリ化することも。一緒にいるのにお互いに違うことをすることが多くなり、気持ちにすれ違いが生まれます。
■恋人に会いたいと思わなくなる
積極的に恋人に「会いたい」と思わなくなるのも、マンネリに陥ったカップルの特徴です。大事な休日を恋人と過ごすくらいなら、ひとりでのんびり過ごしたいと考える人もいます。
この場合は、すでに恋人への気持ちが冷めているので別れを考えているのかもしれません。早めに恋人関係を修復しないと、本当に別れてしまうこともあるため注意が必要な状態です。
■些細なことで喧嘩する回数が増える
マンネリのカップルは、些細なことで喧嘩に発展することが増えます。マンネリカップルの喧嘩が増えるのは、相手を気遣う心がなくなってきているからです。そのため、相手を傷つけるようなことを感情に任せて言ってしまうこともあります。
初めは小さな喧嘩で済んでいたことも徐々に感情をコントロールできなくなり、大きな喧嘩に発展することも。また、素直に謝れなくなるので仲直りのきっかけが掴めないことも多いです。
■夜の営みが一切なくなる
スキンシップや夜の営みが一切なくなるのも、マンネリカップルの特徴です。スキンシップや夜の営みの回数が減ったからといって、恋人の愛情が冷めたとは言い切れません。
しかし、スキンシップを拒んだり長期間夜の営みがなかったりする場合は、お互いへの興味がなくなり自然に回数が減っている状態です。どちらか一方が不満を抱いている場合は、別れに至るケースも少なくありません。
カップルが「マンネリ」に陥る原因
カップルがマンネリに陥る原因は、一緒に過ごす時間が極端に長かったり共通の話題がなかったりなどが考えられます。マンネリの原因を理解することで、回避するヒントも得られるかもしれません。ぞれぞれの特徴を見ていきましょう。

(C)Shutterstock.com
■一緒に過ごす時間が長い
交際当初は、少しでも長く恋人と一緒に過ごした気持ちが強くなります。ただこの頃に会う回数を増やしてしまうと、新鮮さは徐々に薄まるのでマンネリになりやすくなるでしょう。
もちろん、会いたい気持ちを抑える必要はありません。しかし、極端にカップルが長い時間一緒に過ごすと、「飽きたな」「一緒にいるのが面倒」という感情が生まれてしまいます。
■共通の趣味や話題が少ない
共通の趣味や話題がないのも、マンネリの原因になることがあります。なぜなら、お互いのことを知れば知るほど新鮮味が失われるので、一緒に楽しめるものが何もなくなる状態になるのです。
お互いに興味があることであれば、話題が尽きることはありません。一方で、共通の趣味や話題が少ないカップルは会うたびに、ただただ新鮮味が失われていくだけになるのです。
■知り合ってから交際までが早い
進展するのが異常に早いカップルは、マンネリに陥るスピードも早くなりがちです。例えば、知り合ってから交際まで早かったり早い段階で体の関係になったりします。
相手のことをすべて知り尽くしてしまうため、恋人に飽きるのが早くなるのです。一気に燃え上がった恋は、同時に気持ちが冷めるのも早いのです。
■恋人に思いやる気持ちが薄れている
どんなに親しい間柄になっても、お互いのことを思いやる気持ちは良好な関係を構築するうえで欠かすことはできません。ただし、交際期間が長くなると相手の存在が当たり前になり、思いやる気持ちが薄まってしまうのです。
また、交際期間が長くなると相手の嫌な部分も見えてくるので、ついつい攻撃的な言葉で相手を責めてしまうこともあります。些細なことがきっかけで喧嘩に発展し、言い争いになるマンネリカップルも少なくありません。
■幸せに盲目になっている
結婚したい気持ちが強くなると、結婚のことしか考えられなくなるので目の前の幸せに目を向けられなくなる人も多いです。特に片方だけ結婚に意欲的な場合は、毎回結婚の話題が出てくることに嫌気を感じる人も少なくありません。
もし相手に結婚する気がない場合は、恋人の結婚したい気持ちに応えられないと感じて少しずつ距離を置こうとする人もいます。その結果、心理的な距離が生まれてマンネリ状態に陥るのです。
恋人の「マンネリ」を解消する方法
恋人のマンネリは、適度な距離を保ったり共通の話題を見つけたりなど解消する方法はいくつかあります。できることからひとつずつ実践して、少しずつマンネリを解消していきましょう。

(C)Shutterstock.com
■恋人でも適度な距離を保つ
恋人と円満な関係を維持するには、適度な距離感を保つのがおすすめです。特に付き合い始めの頃は毎日でも会いたいと思うこともあるでしょう。ただし、恋人と頻繁に会うのは、マンネリを加速させる原因になるかもしれません。
まずは、お互いの時間を充実させましょう。離れて過ごす時間を作ることで、お互いの大切さにも気づけるはずです。同棲している場合は、お互いの過ごし方を干渉せずにひとりで過ごす時間を意識して作りましょう。
■髪型やメイクを変えてみる
いつも、同じ髪型やメイクばかりしていませんか?交際期間が長くなると、見た目に気を使わなくなること、ありますよね。しかし、恋人と会うときのオシャレに気を使わなくなると、新鮮さが無くなり相手も自分もマンネリを感じてくる原因に。
もし同じような髪型やメイクをしているなら、ヘアスタイルを変えたりアクセサリーをつけたり見た目に変化をつけましょう。ちょっとしたことですが、恋人もいつもとは違う姿に新鮮味を感じるはずです。
■恋人と共通の趣味を見つける
恋人と共有できる趣味を見つけて、二人で思いっきり楽しむのも効果的です。お互いのことを熟知している恋人同士は、一緒にいても徐々に会話がなくなり、最後には話すことが何もないという状態になることも。
しかし、共通の話題があれば、自然に二人の会話も増えるので、一緒に楽しい時間を過ごせます。同じ目的を持って一緒の時間を過ごせるなら、趣味だけでなく習い事やボランティアもおすすめです。
■いつもと違うデートを提案する
デートが毎回同じなら、いつもと異なるデートプランを提案してみましょう。付き合う期間が長くなると、デートコースもルーチン化して新鮮味を感じなくなります。その結果、相手にマンネリを感じてしまうこともあるのです。
お互いに興味があることが前提になりますが、美術館や水族館、舞台など、これまで行ったことのない場所に出かけてみるのがおすすめです。恋人の新たな一面も見られる機会も増えるので、お互いの気分も盛り上がるでしょう。
■夜の営みを工夫してみる
交際期間が長くなると、自然に夜の営みが減るカップルも少なくありません。体の触れ合いは、交際を続けるうえでとても重要なコミュニケーションのひとつです。セックスレス状態であれば、早めに対策を練る必要があります。
例えば、場所を変えてみたり手順や体位を変えたりするのもいいでしょう。今までにないやり方で行えば、セックスレス解消につながるかもしれません。恥ずかしいと思う人もいますが、二人の将来を考えて色々なことに挑戦してみましょう。
■特別な日にサプライズをする
恋人の誕生日や記念日など、特別な日にサプライズを仕掛けてみるのも効果的です。例えば、恋人がほしいと言っていたものをプレゼントしたり高級ディナーに招待したりするのもいいでしょう。 これまでにない経験ができるので、相手の気持ちを揺さぶることができます。
また、自分のためにサプライズを考えてくれていたことに感動する人も多いはずです。あなたからの愛を感じて気持ちが再燃する人も多いでしょう。
行動や態度を変えて「マンネリ」を防ごう!
「マンネリ」とは、新鮮味がない状態のことで、仕事や日常生活などさまざまな事柄に使用できます。倦怠期を迎えた恋人に対して使う人が多く、交際期間が長くなると、お互いの存在に慣れてマンネリを感じる人もいるのではないでしょうか。
付き合いが長くなれば避けられないマンネリですが、行動や態度を少し変えるだけでマンネリを回避することもできます。恋人を失いたくないと思うならできることから実践してみましょう!
トップ画像・アイキャッチ/(C)Shutterstock.com
こちらの記事もたくさん読まれています
「マンネリ」とは?マンネリしてしまう原因は?新鮮な気持ちを長続きさせるため対策も解説
長続きするカップルの秘訣とは?相手への感謝や思いやりを忘れないで