Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 挨拶・マナー

2024.08.15

「送付させていただきます」は目上の人にも使える正しい敬語?

「送付させていただきます」の別の言い方

「送付させていただきます」の別の言い方には、「ご送付します」「ご送付いたします」があります。それぞれの正しい使い方や実際に使用するときの注意点を解説するので、ぜひ参考にしてください。

「送付させていただきます」の言い換え表現
  1. ご送付します
  2. ご送付いたします
  3. お送りいたします

(c)AdobeStock

ご送付します

「ご〜します」は自分をへりくだる表現で、目上の人にも使える正しい敬語です。「ご〜します」が付く表現は、一般的に自分の行動で相手が何らかの恩恵や利益を受けるときに使います。 一方的に送りつけるのは、相手の利益にはならないので使用できません。相手に違和感を与える可能性もあるので、この点を頭に入れて「ご送付します」を使いましょう。

【例文】
・日頃の御礼として、〇〇をご送付します。お受け取りいただけますと幸いです。
・ご依頼いただきました〇〇に関しての資料をご送付いたしました。ご希望の商品がある場合は、ご連絡くださいませ。

ご送付いたします

「ご送付いたします」は、「送付」に謙譲語の「ご〜いたす」を付けた言葉です。ただ、「ご送付いたします」を二重敬語だと誤解している人も少なくありません。 二重敬語とは、敬語を重ねて使用することです。

例えば、「おいでになられました」「お帰りになられました」などがあります。しかし、「ご送付いたします」は二重表現ではありません。正しい敬語として上司や取引先など目上の人に使える表現なので、安心して使いましょう。

【例文】
・〇〇の件ですが、資料をご送付いたしました。
・〇〇に応募したく、履歴書をご送付いたしましたのでご確認のほどよろしくお願いいたします。
・打ち合わせでご質問いただきました資料をご送付いたします。

▼あわせて読みたい

お送りいたします

送付を使わない場合には「お送りいたします」を使用するとよいでしょう。「おおくり」とおが繰り替えされるため違和感を覚えるかもしれませんが、「送る」という動詞の名詞化「送り」に、接頭語の「お」をつけた謙譲語に動詞「する」の謙譲語Ⅱ(丁重語)で「いたします」という形になっていますので、正しい尊敬語です。

ここで混同してはいけないのが、「送らせていただきます」です。丁寧な表現をしようと「させていただく」を使用する方が多いと思いますが、「させていただく」は基本的には自分側が行うことを相手側又は第三者の許可を受けて行う場合に使用する言葉ですので、注意が必要です。

【例文】
「カタログをお送りいたしますので、ご確認をお願いいたします」
「見積書をお送りいたしますので、ご査収ください」

「送付させていただきます」の類語と相違点

「送付させていただきます」の類語には、「郵送させていただきます」「添付させていただきます」「発送させていただきます」「ご送付いただきたく存じます」があります。意味合いや使い方が異なる表現もあるので、正しく理解して使いましょう。

(c)AdobeStock

郵送させていただきます

「郵送させていただきます」は、「郵送」に「〜させていただく」を付けた謙譲表現です。「郵送」は、郵便で書類などの物品を送ることをいいます。

ただし、郵便局の配送サービス以外の方法で物品を送るときには使えません。 郵便以外の方法で物品を送るときは、「送付させていただきます」「お送りさせていただきます」などの表現を使用することが望ましいです。しかし物を郵便で送る場合は、「郵送」を使うほうが配送方法が明確になるので親切でしょう。

【例文】
・ご注文いただきました〇〇を郵送させていただきます。
・〇〇をご購入いただいた方に商品カタログを郵送させていただきます。

▼あわせて読みたい

添付させていただきます

「添付させていただきます」は、「添付」に「〜させていただく」を付けた謙譲表現です。「添付」とは、メールや資料などに他のものを付け足すことを指します。

ただ、「添付させていただきます」を使うときに注意しなければいけないのは、物品に対しては使えないことです。混同してしまう人も多いので、十分に注意しましょう。

【例文】
・打ち合わせでご依頼いただいた資料をメールにて添付させていただきます。
・資料に商品画像を添付させていただきましたので、ご確認のほどよろしくお願いいたします。

発送させていただきます

「発送させていただきます」は、「発送」に「〜させていただく」を付けた謙譲表現で、品物を送ることです。 例えば、お客様や取引先からご購入いただいた商品やお礼の品を送るときに「発送させていただきます」が使えます。

【例文】
・ご購入いただきました商品を本日発送させていただきました。
・今月新しく発売された新商品のカタログを発送させていただきます。ぜひご検討くださいませ。

ご送付いただきたく存じます

「ご送付いただきたく存じます」は、「送付」に「〜いただきたく存じます」を付けた表現で、相手に何か送付してもらいたいときに使用します。

少し固い表現になるので日常で使う機会は少ないですが、ビジネスでは使用されることが多いので覚えておくと便利でしょう。また、「ご送付いただきたく存じます」は、取引先やお客様に対して使われます。逆に同僚や目下の人には使用しないので使うときは注意しましょう。

【例文】
・〇〇の件ですが、近日中にご送付いただきたく存じます。
・以前ご連絡させていただいた〇〇ですが、ご記入の上ご送付いただきたく存じます。

▼あわせて読みたい

1 2 3

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!