【目次】
・韓国コスメのアイシャドウって?どんなブランドが人気?
・自分にぴったりな韓国コスメアイシャドウの選び方
・韓国コスメのおすすめアイシャドウパレット
・1,000円以下のプチプラ韓国アイシャドウ
韓国コスメのアイシャドウって?どんなブランドが人気?
お手頃なのに高品質!日本でも手に入れやすい
メイクアップコスメやスキンケアコスメなど、手頃な価格ながら品質の高いアイテムが多い韓国コスメ。
とくに今回紹介するアイシャドウは、パッケージやカラーが豊富でおしゃれなものばかりなので、ついついそろえたくなってしまう人も多いよう。
日本で購入できるブランドも多く、手に入れやすいのも魅力のひとつだと言われています。
おさえておきたい韓国アイシャドウのブランド
1. エチュード(ETUDE)
「エチュード」は、韓国コスメの定番ブランド。フェミニンなものからポップなキャラクターコラボまで、幅広いデザインのアイテムがそろっています。
とくにおすすめなのは、さまざまなカラーがセットになったアイシャドウパレット。ケースを開いた瞬間のかわいらしさにテンションが上がってしまう人も多いようです。
ブラウン系のパレットは仕事用メイクにもぴったりです。
2. スリーシーイー(3CE)
「スリーシーイー」は、韓国アパレルブランド「スタイルナンダ」が展開しているコスメライン。人気のアイシャドウは、高発色ながらくすみがかったニュアンスカラーが強みだと言われています。
質感もさまざまなアイテムがそろっていて、中でもツヤ感のあるアイシャドウは大人の色気を演出できると人気があるよう。トレンドをおさえたい人はぜひチェックしておきたいブランドです。
3. クリオ(CLIO)
「クリオ」のアイシャドウパレットはピンク系やベージュ系カラーが多く、日常使いにぴったりな色がそろっていると人気があるよう。
とくに繊細なラメを使ったアイシャドウは、上品で華やかな目元を演出し、明るい印象に仕上げてくれると言われています。
どんなシーンのメイクにも合わせやすいので、初めて韓国コスメのアイシャドウを使うという人にもおすすめです。
自分にぴったりな韓国コスメアイシャドウの選び方
アイシャドウの形状は4タイプ
アイシャドウにはさまざまな形状がありますが、大きく分けると、パウダー・リキッド・クリーム・スティックの4つが主流だと言われています。仕上がりや使い心地を比較して、自分にぴったりのアイシャドウを選びましょう。
・パウダータイプ
「パウダー」は初心者でも使いやすい固形のアイシャドウ。量が調節しやすく、自然なグラデーションを作りやすいのが特徴です。色が濃すぎないので重ね塗りもOK!
・リキッドタイプ
「リキッド」は塗りたてのようなツヤと鮮やかな発色が特徴。パウダータイプよりも肌によく密着します。ベージュ系のリキッドはアイシャドウベースとしても活躍してくれるでしょう。
・クリームタイプ
「クリーム」はやわらかいテクスチャーで、ツヤのある目元に仕上げてくれると言われています。リキッドよりも発色が良く、汗や水に強いというメリットも。ただしつけすぎるとヨレやすくなるので、ごく少量を指で薄く伸ばして使うのがおすすめです。
・スティックタイプ
「スティック」は発色・フィット感ともに優れた、ペンシルやクレヨンのような形状のアイシャドウ。アイライナーやチークの代わりとしても使えます。まぶたに直接塗った後、指でぼかしていくと自然な仕上がりに。
自分の肌色をチェック
日本人の肌は黄味がかった「イエローベース」と、青みがかった「ブルーベース」の2パターンに分けられると言われています。自分の肌ベースに合う色を使うことで、目元が引き締まって見えたり、顔色が明るく見えたりとうれしい視覚効果が期待できるそう。
一方で合わない色を選ぶと、目元が腫れぼったく見えたり、色が顔から浮いてしまったりすることもあるので注意が必要です。
\イエローベースにおすすめのカラー/
サーモンピンク・黄味寄りのブラウン・ゴールド・テラコッタ
\ブルーベースにおすすめのカラー/
ラベンダー・ボルドー・ココアブラウン・シルバーグレー
目の形も参考に!
まぶたの形状によっても似合う色が異なると言われています。
一重さんは、ブラウンやグレーなどのダークカラーを使うと目元がキュッと引き締まります。ヌーディーカラーや赤みの強い色の使いすぎは、腫れぼったく、顔の彫りが浅くみえる原因に。オレンジやピンク系のカラーを使うときは、自然な陰影のグラデーションを意識したメイクや、目尻のみにポイント使いするのがおすすめです。
二重さんにおすすめなのは「引き算メイク」。幅の広いまぶたに濃い色を使いすぎたり、重ね塗りしすぎたりすると派手な印象になりがちです。目の周りはあえてヌーディーカラーを使って仕上げるのがおすすめ。透明感や光沢感のあるカラーが映えるのは二重さんならでは。
韓国コスメのおすすめアイシャドウパレット
デイジーク(dasique)|シャドウ パレット
#03 Nude Potion
大人でも使いやすい上品なカラーがセットになったアイシャドウパレット。ヌーディーカラーで自然な陰影をつくることで、抜け感のある印象に。韓国のインフルエンサーから支持を集め、日本でも人気急上昇中です。
ロムアンド(rom&nd)|ベター ザン アイズ
(左)#03 DRY RAGRAS
マットカラー3色とパールグリッター1色がセットになったアイシャドウパレット。
「このアイシャドウ、粒子が細かくて飛び散らないのです。ひと塗りでピタッと密着して発色もバッチリです。私的には、このこっくりとしたブラウンがお気に入りです」(Domanist 光延樹里さん)
1,000円以下のプチプラ韓国アイシャドウ
ミシャ(MISSHA)|トリプルシャドウ
#02 ハニーオレンジ
指でひと塗りするだけでグラデーションがつくれる3色アイシャドウ。プチプラながらクオリティーの高さと発色の良さに定評があり、カラーバリエーションも豊富です。アルガンオイル配合でしっとりとした使い心地なのも嬉しいポイント。
バビメロ(VAVI MELLO)|ブリンブリン アイジャム
#03 BROWN TOPAZ
ジュエリーパウダーを散りばめたように輝くグリッターパールのアイシャドウ。
「ふわふわとした肌触りがなんとも言えない感触。指に取って、まぶたにポンポンとのせると、肌に密着します。粉飛びがなくずっとラメの輝きを保ってくれます」(Domanist 光延樹里さん)
Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら