Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 挨拶・マナー

2021.07.20

「生憎」はどんな時に使う言葉? 使い方や言い換え表現なども紹介

 

「生憎」は物事が思い通りに進まなかったときに、残念であることを表現する言葉です。また相手に断りを入れるとき、申し訳ないという気持ちを表現するために使用します。 生憎を正しく使えるようになればビジネスシーンでも役立つでしょう。生憎の意味と使い方、言い換えができる類義語などをご紹介します。

Tags:

「生憎」とはどんな意味?

生憎は「物事が思い通りに進まず、残念であること」「都合が悪いこと」の2つの意味を持つ言葉です。生憎の語源である「ああ、憎たらしい」を理解しておくと意味がわかりやすいでしょう。まずは生憎の読み方と語源について解説します。

生憎

■「生憎」の読み方は?

生憎は一般的に「あいにく」と読みます。元は「あやにく」と読まれていましたが、近世に音が変化したとされています。現在では辞書に「あいにく」で記載されており「あいにく」と読むほうが一般的です。

■「生憎」は「ああ、憎らしい」が語源

生憎の語源は「ああ、憎たらしい」という言葉であるとされています。生憎を分解すると「生」と「憎」の2つの漢字です。「生」は漢字としての意味はなく、感嘆語の「ああ」を当てた文字。また「憎」はそのまま「憎たらしい」の意味を持ちます。

これを組み合わせると「ああ、憎たらしい」となるのです。「ああ、憎たらしい」は、期待外れになった状況を憎く思う状況を表しており、これが現在の生憎の意味の由来となっています。

「生憎」の使い方と例文を3つご紹介

生憎の使い方には「天候を表すもの」「生憎の丁寧な表現」「敬語表現」などがあります。正しく使い方を理解すれば、さまざまなシーンで役立つ表現です。ここからは、使い方ごとの意味や実際に使える例文を3つご紹介します。

生憎

1. 天候を表す「生憎の雨」「生憎の天気」

生憎の使い方として「生憎の雨」「生憎の天気」があり、いずれも都合の悪い空模様を表した言葉です。一般的には晴れたときは都合がよいと解釈されるため、雨など天候が良くないときに使われます。期待通りの天気ではなかった際に使うとよいでしょう。天気を表す生憎の例文をご紹介します。

・ゴールデンウィーク前半は、生憎の空模様が続きます。
・生憎の雨で足元が悪い中、ご来店ありがとうございます。
・生憎の天気でしたが、イベントは滞りなく開催できました。
・本日は生憎の雨になってしまい、運動会が中止になりました。

2.「生憎」を丁寧にした「お生憎様」

「お生憎様」は生憎を丁寧に表現した言葉です。目上の人に対して都合が悪くなり、残念だと伝える際に使います。

また「お生憎様」には「お気の毒に」という意味もありますが、場面によっては皮肉の意味に捉えられかねません。ビジネスシーンではあまり使わないほうが無難でしょう。

使用する際は、誤解を招いて目上の人への失礼にならないよう注意してください。お生憎様の例文は、以下の通りです。

・お生憎様ですが、今回の研修は満枠になりました。
・お生憎様ですが、本日のご観覧は中止となりました。
・お生憎様ですが、日程を合わせられませんでした。
・お生憎様、あなたの悪事は全て監視していました。(皮肉の表現)

3. 敬語を加えた表現は「生憎ですが」

敬語表現をいれた「生憎ですが」は、相手の人へ断りを入れたり、謝ったりする際に使います。目上の人に使う際に便利な言葉で、ビジネスシーンでも使えるでしょう。

上司に対して、残念だけど断らないといけない出来事がある際には活用してみてください。生憎ですがの例文は、以下の通りです。

・生憎ですが、新商品はすでに完売しております。
・生憎ですが、予定されていた食事会に参加できなくなってしまいました。
・生憎ですが、担当者が席を外しております。
・生憎ですが、こちらの提案はお受けできません。

このように、生憎は場面ごとに意味と表現が異なります。相手に失礼にならないよう、使い方を事前に確認することをおすすめします。

「生憎」の言い換え表現を5つご紹介

生憎には「折悪しく」や「残念ながら」 など、同じような意味を持つ類義語がいくつかあります。そのなかでもよく使われる言い換え表現を5つご紹介するので、うまく活用してみてください。

生憎

1.「折悪しく」

「折悪しく(おりあしく)」はタイミングが悪いことを意味します。生憎と同様に都合が悪いときや断りを入れる場面などで使う表現です。以下のような例文で使います。

・折悪しく、部長は来週からお休みをいただく予定です。
・折悪しく、社長は先週から留守にしております。
・折悪しく、会議で席を外しております。
・折悪しく、その時間に予定が入ってしまっているため、懇親会の参加は見送らせていただきます。

2.「残念ながら」

「残念ながら」は「心残りな状態、残念な気持ち」を意味します。基本的には相手も残念がると想定される場面で使用します。

また相手からの申し出を断る際にも使える表現です。生憎の「憎」は表記されるとあまり良い印象を与えないため、メールや文書などでは、「残念ながら」を使うとよいでしょう。例文は以下の通りです。

・残念ながら、今回の大会はケガにより試合には出られません。
・残念ながら、研修会を欠席することとなりました。
・誠に残念ながら、限定商品は販売10分で完売してしまいました。
・残念ながら、遠足の企画は延期となります。

1 2
Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!