Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 挨拶・マナー

2023.02.25

「伺う」の意味を解説!「窺う」との違いは?正しい使い方をチェック

 

「伺う」はビジネスシーンでも頻繁に使われる敬語表現ですが、正しく使えていますか?言葉の意味について、例文をあげながら詳しくご紹介します。

Tags:

「伺う」は「行く」「聞く」「尋ねる」の謙譲語

「伺う(読み方:うかがう)」は目上の人に対して使う謙譲語であり、次の3種類の意味があります。

1. 行く
2. 聞く
3. 尋ねる 

文脈の中で正しく使い分けたい言葉です。それぞれの使い方について見ていきましょう。

伺う

■「行く」という意味での例文

・これからそちらに伺います。
・明日の2時、御社にお伺いしてもよろしいでしょうか? 

「お伺い」は敬語の接頭語である「お」を付けた二重敬語になりますが、より敬意を込めた言葉として一般的に使われています。むしろ、取引先などに使う場合は「お伺い」の方が丁寧であるため、許容範囲といえるでしょう。

■「聞く」という意味での例文

・御社の〇〇様より伺っております。
・お話を伺ってもよろしいでしょうか?

「伺う」は、話を聞く側から、話をする側の人に向けての敬語表現です。そのため、社外の人に「弊社の課長より伺っている」といった使い方をするのは間違いです。

■「尋ねる」という意味での例文

・ご予定を伺ってもよろしいですか?
・お名前を伺えますか?
・お伺いしたいのですが、この電車は〇〇駅に止まりますか?

「尋ねる」という意味で使う場合、初対面の人に何か質問するときなどにもよく使われます。

「伺う」と「窺う」「参る」との違いは?

「伺う」には「窺う」や「参る」といった、似た意味で使われる表現があります。ここでは、それぞれの違いについて見ていきましょう。

PCに向かいながらはてなマークが浮かぶ女性

■「窺う」はそっと様子を見ること

「伺う」と同じ読み方をする言葉に「窺う」があります。「窺う」には「そっと様子を見る」「密かに探りをいれる」といった意味があり、「伺う」のような謙譲語ではありません。「窺う」を使った例文は次の通りです。

・あの人はいつも上司の顔色を窺っている。
・次の試合に勝つため、相手チームの様子を窺っている。

漢字の違いでまったく違う意味になるため、メールなどで使う場合は注意しなければなりません。

■「参る」は「行く」の謙譲語

「行く」の謙譲語には、「伺う」の他に「参る」という言葉があります。例文を見てみましょう。

・明日の1時に御社へ参ります。
・のちほどそちらへ参りますので、もう少々お待ちください。

「伺う」は行く先の相手を敬う意味合いがありますが、「参る」には自分の行為を丁寧に示す表現です。どちらも敬語表現として適切ですが、より敬意を表したい場合は「伺う」を使うとよいでしょう。

「伺う」の類語表現

「伺う」には他にも、類似した表現があります。場面に応じて使い分けてみるとよいでしょう。それぞれの内容をご紹介します。

1 2
Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!