水筒の基本の洗い方
水筒の基本的な洗い方を知っていますか?用意する道具から、具体的なノウハウまで具体的に解説します。いつも洗っている方法を見直すヒントにしてみましょう。
用意するもの
水筒を洗う際には、最低限「台所用中性洗剤」と「食器用のスポンジ」の2点があればOKです。
あるとさらに便利なのは「柄付きスポンジ」。水筒は細長く深い形状になっていることが多いため、奥までしっかりと洗剤を届けてこすり洗いできます。
先端のスポンジを取り替えられるタイプのものを買っておけば、衛生的に使えるのでおすすめです。
フタやパッキンを外して洗う
水筒を清潔に使い続けるためには、フタやパッキンも全て外して洗うのが鉄則です。
取り外せるパーツを全部バラバラにして、1点ずつ台所洗剤とスポンジで丁寧に洗いましょう。パッキンやフタが装着されたままの状態で洗ってしまうと、汚れの洗い残しができてしまいます。
その結果、それぞれのパーツの隙間に雑菌やカビが発生してしまうことにもなりかねません。面倒でもしっかりと外して洗うことが衛生面を保つ上で大切です。
しっかり乾かす
水筒をきれいに洗い終えたら、仕上げにしっかりと乾かしましょう。
バラバラにしたパッキンやフタの部品などは、完全に乾いてから組み立てるのがポイント。水分が残ったままセットしてしまうと、パーツごとの間に湿気が残ってしまい、カビや悪臭の原因となります。ざるなどにまとめて入れて乾かすと、紛失を防ぐことができるのでおすすめです。
また、水筒の外側は、水滴が付着しているとサビや水あか汚れになってしまうので、洗った直後に乾いた清潔な布で拭きましょう。内側はよく水を切り、逆さにして時間をかけて乾かします。
汚れ別!水筒の洗い方
水筒の汚れには、いろいろな種類があります。茶渋・サビなど、それぞれに有効な方法が異なるので、ケース別にチェックしてみましょう。
茶渋やコーヒーの汚れ
茶渋やコーヒーの汚れには、酸素系漂白剤の「つけ置き」が有効です。具体的な手順を紹介します。
1.茶渋が付着した部分が浸るように、水筒本体の中に40~50℃のお湯を入れる
2.水筒の中に、酸素系漂白剤を入れる(500mlに小さじ1/2が目安)
3.フタをせずに1時間放置する(フタをすると破裂の危険性がある)
4.水筒の中のお湯を流して、よくすすぐ
5.しっかり乾かして完了
パッキンやフタの場合には、おけなどにつけ置き用の液体を作り、その中に30分くらい入れて放置します。
つけ置き液の配合や目安温度などは、上記の手順と同じようにすればOKです。
白っぽいザラザラした汚れ
水筒内部に付いてしまう白っぽいザラザラした汚れの正体は、水分に含まれるカルキや鉄分です。
特に、スポーツドリンクなどを入れた場合には付きやすい汚れなので、意識して洗いましょう。この汚れを落とすには、クエン酸が有効です。
1.40~50℃のお湯に、クエン酸を溶かす(500mlに小さじ1〜2杯が目安)
2.水筒の中にクエン酸液を入れて、フタをせず3時間ほど放置
3.しっかりと水筒をすすいで、乾かして完了
もし、1回で汚れが十分に取れなかった場合には、このサイクルを繰り返し試してみましょう。
斑点状の赤いサビ汚れ
水筒に斑点状の赤い汚れがある場合、その正体は「サビ」です。この場合には、酢を使いましょう。
水筒を普通に使っているだけでも、水に含まれる鉄分が付着して、この赤いサビ汚れが付いてしまうことがあります。水筒の中を日々しっかりとチェックして、汚れに気づいたら早めに落としましょう。
1.40~50℃のお湯に、酢を溶かす(500mlに約50mlが目安)
2.水筒の中に、この液体を入れて30分ほど放置
3.時間になったら、しっかりとすすいで乾かして完了
やってはいけないNGな洗い方
水筒を間違った方法で洗っていませんか?よくある間違いポイントを具体的に紹介しているので、自分がしていないかどうかチェックしてみましょう。
タワシなどの硬いものでこする
水筒の頑固な汚れは、タワシなどでこすりたくなってしまう人もいるでしょう。
しかし、金属タワシや硬いスポンジなどは使用NG。水筒のステンレス部分に、細かい傷が付いてしまうためです。また、水筒の表面に塗装されている色や模様が剥がれてしまうこともあります。
傷が付くと、見た目の問題はもちろんですが、そこから雑菌が入り、黒カビやサビの原因になってしまうのです。
サビができてしまうことで保冷・保温効果も落ち、機能面にも悪影響が出てしまいます。
塩素系漂白剤を使う
ステンレスが使われている水筒の茶渋やカビ落としには、酸素系漂白剤を使います。間違えて塩素系漂白剤を使わないように注意しましょう。
塩素系漂白剤は効果が強すぎるため、水筒の中のメッキが剥がれてしまい、保温効果を低下させる可能性があります。また、サビや穴あきの原因にもなるなど、デメリットばかりです。
ただし、製品によっては、パッキンやフタなどプラスチックのパーツ部分には使えるケースも。どうしても頑固な汚れが気になる場合には、取扱説明書などで使用の可否をチェックしてみましょう。
食洗機で洗う
食洗機は丸洗いできて便利ですが、水筒の洗浄には不向きです。
食洗機は、洗浄する際に高温のお湯を使います。この熱が、水筒の変形や劣化を招いてしまうことがあるのです。
水筒のステンレス部分にはさほど影響がないのですが、飲み口やパッキンの部分にはプラスチックなどが使われているケースが多く、塗装されていることもあるでしょう。このような素材の耐熱性はさほど高くありません。
パーツが傷んだり変形したりすると、水筒の中身が漏れてしまうようになるなど、使い物にならなくなってしまうことがあるので、注意しましょう。
水筒洗いにおすすめのスポンジ
水筒洗いにぴったりの、おすすめスポンジを紹介します。水筒だけでなく、マグカップやタンブラーなどにも使えるので、1本用意しておくと幅広く重宝するでしょう。
OXO「ボトルブラシ」
水筒の中を傷つけにくい、やわらかいナイロン製のブラシです。濡れた手でも滑りにくい仕様のグリップで、水筒の底まですっきりと洗うことができます。
ネック部分には程よい柔軟性があり、フタの溝や飲み口のストローなど、細かい部分の汚れ落としにも便利です。ボトルやマグカップなど幅広く使えます。
吊り下げて保管できるため、しっかりとスポンジ部分を乾せます。雑菌がたまらず、衛生面でもうれしいブラシです。
商品名:OXO ボトルブラシ
サンコー「びっくりマグボトル洗い」
基本的には洗剤を使わず、水だけで汚れを落とせる柄付きブラシです。
ブラシ部分の繊維の断面が特殊形状になっているので、汚れをしっかりとかき出してくれます。スリムな形状なので、口径4cm以上であれば使用できるのもおすすめのポイント。
また、水筒の中だけでなく、外側にも使えます。これ1本で水筒を丸洗いできるのも便利な点でしょう。
高さ17~20cmの水筒やタンブラーやコップ、ケトルなど幅広く使えるので、1本あると重宝します。
商品名:サンコー びっくりマグボトル洗い