Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 挨拶・マナー

2023.10.13

「依頼」の意味は? 使い方や使うときの注意点

「ご依頼させていただきます」は二重敬語

依頼を使う際の2つ目の注意点は、「ご依頼させていただきます」は二重敬語になってしまう、ということです。

「ご依頼する」とは、自分が依頼するという行為についての謙譲表現なのですが、「させていただく」との表現も自分をへりくだる謙譲語であるため、「ご依頼させていただきます」は敬語を二重で使ってしまっていることになるのです。「する」の謙譲語である「いたす」を使って表現しましょう。

正しい例文:後ほど正式にご依頼いたします。

言い換えの際は「ご」を付けられるか注意する

依頼を使う際の3つ目の注意点は、言い換えをしたいときに「ご」や「お」を付けられるか注意することです。先述したとおり、依頼を言い換えられる言葉は複数あります。「お願い」や「お伺い」といった、もともと丁寧な接頭辞がついているものもありますが、「要求」など「ご」や「お」を付けられない類語もあるため、敬語表現として言い換えたい際には注意しましょう。

「依頼」の意味を確認して正しく使用しよう!

依頼とは「他の人に頼むこと」などの意味として使われる言葉です。接頭辞「ご」をつけることで目上の人に対しても使える丁寧な表現ですが、二重敬語にならないように気をつけましょう。また、言い換え表現としては、「要望」「お願い」などがあげられます。依頼の類語表現や使う際の注意点を覚えて、正しい日本語を使えるようになりましょう。

依頼意味使い方注意点例文類語

写真・イラスト/(C)Shutterstock.com

1 2

▼あわせて読みたい

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!