Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 挨拶・マナー

2023.10.14

【レギュレーション】とは?業界別の使い方や混同しがちな言葉を解説

 

ビジネスやスポーツ観戦など、さまざまな分野で見聞きする「レギュレーション」について、「どんな意味の言葉なのだろう」と疑問に思う人は少なくありません。「レギュレーション」を正しく理解するための参考として、意味や業界別の使い方などを紹介します。

Tags:

レギュレーションとは?意味や必要性を解説

幅広い分野で使われる「レギュレーション」ですが、基本的な意味は同じです。まずは「レギュレーション」の意味と必要性から整理していきましょう。

REGULATION と書かれたブロックと、ビジネスマンのフィギュア

主に「規制・規則・法令」という意味

「レギュレーション(regulation)」は、主に「規制」「規則」「法令」「制御」などの意味がある言葉です。

ビジネスシーンで使われるほか、医療業界・広告業界・スポーツ業界など、幅広い分野で使われています。使われる業界によって意味合いのニュアンスはやや異なりますが、「守るべきルール」を示している点は共通しています。

単純な「ルール」というよりは、守らなければ業界や組織の運営に大きな損害をもたらすような、何をおいても厳守すべき規則や規定について指す言葉です。

スムーズに仕事を進めるために必要

「レギュレーション」は、組織の運営や業務の遂行をスムーズにする上で、重要な役割を果たすものです。

レギュレーションがなければ、守るべき大切なルールを広く共有できません。ルールが個人の感覚に委ねられている状態では、ルール違反が頻発したり、認識のズレで業務が滞ったりする恐れがあります。

特に、金融業界をはじめとする、高い法令遵守意識が求められる業界において、レギュレーションの共有は欠かせません。ルールを守らないことによって引き起こされるリスクを回避し、効率的に業務を遂行するためにも、レギュレーションの制定は必要不可欠です。

【業界別】レギュレーションの使い方

「レギュレーション」は、実際にどのような使われ方をしている言葉なのでしょうか。業界別の使い方を紹介します。

虫眼鏡を用いて文書を読む女性、著作権記号の付いた盾や小槌のイラスト

医療業界

人命に深く関わる医療業界では、ちょっとしたミスも認めない姿勢や、ミスの起こらない仕組み作りが求められます。安全な医療を提供するためにも、共通認識となるレギュレーションが必要です。

医療業界のレギュレーションの役割を果たしているのが「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」です。法律を通して、医薬品や医療機器の安全性や有効性・品質を確保しています。

そのほか医療業界では、神経伝達物質やホルモンなどに対する応答能の変化のことを「アップレギュレーション」「ダウンレギュレーション」と呼んでいます。

参考:医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律 | e-Gov法令検索

IT・広告業界

IT・広告業界での「レギュレーション」とは、広告やコンテンツ作成にあたって守らなければならないルールや規約のことです。

たとえば広告制作では、媒体によって定められたルールに違いがあります。使用できない言葉や、サイズ・文字数制限など、事前に知っておくべきルールをレギュレーションにまとめ、必要に応じて共有します。

また、コンテンツ制作を行う際に、ライターが準ずるメディアごとの基本ルールもレギュレーションと呼ばれます。このレギュレーションによって、求められる文体や方向性の共有が可能となっています。

スポーツ業界

スポーツ業界における「レギュレーション」は、競技ごとに定められている禁止事項や規則のことをいいます。

たとえば、日本のプロサッカーリーグである「Jリーグ」では、順位の決め方や1試合あたりの交代可能な選手の人数などがレギュレーションによって明確に定められています。

競技をする上で重要なルールが「レギュレーション」として定められているため、違反した場合には、退場や記録の抹消などの深刻な事態を招く可能性があります。

「ビジネスシーン」レギュレーションと類似する言葉

「レギュレーション」という言葉は、ビジネスシーンにおいて見聞きした経験が多いのではないでしょうか。ビジネスシーンでの「レギュレーション」と似た意味を持つ言葉を紹介します。

ルールが描かれた紙、ペンを持った人のイラスト

ルール

レギュレーションは、「ルール」に言い換えられることが多い言葉です。「レギュレーション」と「ルール」の使い分けについて、あいまいなまま何となく使っている人も少なくありません。

一見、同じ意味に思われる「レギュレーション」と「ルール」ですが、両者のニュアンスには大きな違いがあります。

「ルール」が規則を意味するのに対し「レギュレーション」は、法的な強制力を含む言葉です。業界や組織によっては、レギュレーションに準じないことで法的な罰則が下るケースもあります。

「ルール」と比べ、よりシビアに遵守を求められるのが「レギュレーション」といえるでしょう。

コンプライアンス

個人情報保護やハラスメント対策が社会問題となる中で、「コンプライアンス」という言葉も広く浸透してきました。一方で、「コンプライアンス」と「レギュレーション」の具体的な違いが分からないという人も珍しくありません。

「コンプライアンス」は、法律や規則に準ずる「法令遵守」を意味する言葉です。「レギュレーション」が「法令」にあたる言葉であることから、そのレギュレーションを守ることを意味するのが「コンプライアンス」といえます。

つまり、コンプライアンスを実現するための規範として設けられているのがレギュレーションです。

▼あわせて読みたい

Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!