Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE ことわざ

2024.10.05

「賽は投げられた」の意味とは?由来や使い方を正しく知ろう

「後戻りはできない」「やるしかない」場面で使う

賽はもともと、博打で使うサイコロのことです。サイコロはインダス文明やメソポタミア文明といった紀元前の時代から使われていたとされています。宗教の儀式や占いに使われていましたが、やがてすごろくや賭け事に使用されるようになりました。

サイコロを振ると、その時点で占いの結果や掛け事の勝敗は決まるものです。賽は投げられたという言葉をそのまま解釈すると、「占いや勝敗を決めるサイコロは振られ、もう結果は出ている。それに従うしかない」という内容になります。

物事が進んでいてもう後戻りができない状況において覚悟を決めるような時、また決意が固まらず及び腰になっている人への励ましの言葉として使います。

「賽は投げられた」を使った例文5つ

賽は投げられたを使った例文のうち、覚悟を決めたというニュアンスでの使用例は次のとおりです。

・今回の取引は難しい問題も山積み、でももう賽は投げられている
・会社を辞め、独立開業する準備が整った。まさに賽は投げられたの心境。やるしかない。
・新事業のプロジェクトへの異動辞令が出た。ついに賽は投げられたということだ。

その他、問題を目の前に尻込みしている人に対して、「ここまできたらやるしかないよ」と後押しする使い方もあります。

・不安になる気持ちもよくわかるよ、でももう、賽は投げられたんだ。
・後ろを見たってしょうがない。賽は投げられたんだから、前を向いて

「賽は投げられた」の類語・言い換え表現と対義語

賽は投げられたと同じような意味の類語には、どんな結果も受け入れる「人事を尽くして天命を待つ」後はどうなっても良い「あとは野となれ山となれ」などが挙げられます。

また、言い換える場合は「始まったからには仕方ない」「事は進み始めた」といった表現を使うことが多いでしょう。

一方、対義語としては何もなかった状態に戻す「白紙に戻す」があります。ここからは、賽は投げられたの類語や言い換え表現、対義語についてそれぞれ解説していきます。

賽は投げられた

「賽は投げられた」の類語

ここからは「賽は投げられた」の類語を紹介していきます。

どんな結果も受け入れる「人事を尽くして天命を待つ」

「人事を尽くして天命を待つ」は、自分の全力をだしきったら、後のことは天命に任せるしかないという意味のことわざです。「人事」とは人間ができることのすべて、「天命」とは天の定めた運命ということ。

「賽は投げられた」は後戻りができない状況で「もうやるしかない」と覚悟を決めています。それに対して「人事を尽くして天命を待つ」はやるべきことをやり、その後の結果を委ねているので、状況がやや異なります。

さらに、両者ともに「どんな結果であれ受け入れる」心境ですが、「賽は投げられた」が若干切迫感を感じるのに対し、より前向きな印象を受ける表現です。

▼あわせて読みたい

後はどうなっても良い「あとは野となれ山となれ」

「あとは野となれ山となれ」は、自分はできるだけのことをしたのだから結果は知ったことではない、ということのたとえです。後のことは知らない、という投げやりな態度や開き直った気持ちを表します。一方で、済んだことをうじうじと振り返らない潔さを、ポジティブに解釈されることもあります。

賽は投げられたには開き直るニュアンスはないため、注意が必要です。既にできることはやったという点に注目すると、人事を尽くして天命を待つの方が近い意味だといえるでしょう。

▼あわせて読みたい

「賽は投げられた」の言い換え表現

次に「賽は投げられた」の言い換え表現を紹介します。

「賽は投げられた」の言い換え表現
  1. 「始まったからには仕方ない」「事は進み始めた」

「始まったからには仕方ない」「事は進み始めた」

「賽は投げられた」をことわざではなく日常的な言葉で言い換える場合は、「始まったからには仕方ない」、または「事は進み始めた」などと表現するとよいでしょう。「始まったからには仕方ない」には、少々諦めの感情や受動的なニュアンスが含まれます。

「事は進み始めた」は、もはや待ったなしの状況の中、やるしかないという意味です。ルビコン川を目の前にしたカエサルの心境と重なります。

「賽は投げられた」の対義語

「賽は投げられた」の対義語は以下になります。

「賽は投げられた」の対義語
  1. 何もなかった状態に戻す「白紙に戻す」

何もなかった状態に戻す「白紙に戻す」

「賽は投げられた」の対義語は、以前の何もなかった状態に戻すという意味の「白紙に戻す」があてはまります。賽は投げられたが「もう戻れない」意味であるため、元に戻すことを表すこの言葉はちょうど反対の意味にあたります。

そこに至るまでの経緯をなかったとこととして捨て去って元に戻すため、安易な気持ちではなくそれなりの覚悟が求められる状況を表します。

「賽は投げられた」の英語表現とは?

「賽は投げられた」の英語表現を2つご紹介します。それぞれ詳しく見てきましょう。

The die is cast.

「The die is cast」は日本語の「賽は投げられた」に当たるイディオムです。「die」は「dice」古い表現での単数形で、サイコロを表しています。慣用句として定着している表現ですので、まずは「The die is cast」を覚えておくのが良いでしょう。

The die is cast.
さいは投げられた;もうあとへは引けない(◆カエサルがルビコン川を渡った時の言葉)
〈引用(小学館 プログレッシブ英和中辞典)より〉

In for a penny, in for a pound.

「In for a penny, in for a pound」は「一銭でも投じれば、一ポンドも投じる」という直訳から転じて、「いったん始めたら最後までやりとげなくてはならない」という意味を持つ英語のことわざです。結果はどうなろうとも断行するほかはないという意味では、「賽は投げられた」と近い意味を持つ英語表現と言えるでしょう。

penny
ペニー(◇英国の貨幣単位;1/100 pound;略p)
〈引用(小学館 プログレッシブ英和中辞典)より〉

pound
ポンド(pound sterling)(◇英国・英連邦の貨幣単位;100 pence;1971年1月以前は20 shillings,240 pence;略L;記£,((まれ))l;£は数字の前に,l はあとに置く)
〈引用(小学館 プログレッシブ英和中辞典)より〉

「賽は投げられた」を使って決意表明してみよう

賽は投げられたは、もはや決行するしかないことを意味する言葉です。ドラマティックな表現でもあるため、小説やドラマなどにもたびたび登場します。

誰にでも「ここは頑張りどきだ」という状況があるはずです。ぜひ「賽は投げられた」という表現を使って、決意表明をしてみましょう。やるしかないという気持ちに完全にシフトできるはずです。

賽は投げられた

1 2

▼あわせて読みたい

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!