Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 四字熟語

2023.09.23

「一意専心」ってどういう意味? 言葉の由来や使い方をご紹介

 

「一意専心」はわき目もふらず、心を一つのことにのみ注ぐさまをあらわす言葉です。使われている漢字からなんとなくの意味はわかっても、いざ使おうとすると合っているか自信が無いという方も多いはずです。今回は、「一意専心」の正しい使い方や由来について解説します。

Tags:

「一意専心」とはわき目もふらず集中すること

一意専心:いちいせんしん】(副詞的に用いて)わき目もふらず心を一つのことだけに注ぐこと。「―環境問題に取り組む」

「一意専心(いちいせんしん)」とは、わき目もふらず一つのことに集中することをたとえる言葉です。

「一意」も「専心」も、いずれもひとつのことだけに心を注ぐこと、集中することの意味をもち、二つの言葉を重ねることで意味を強調しています。何かを成し遂げるには、周囲の雑音に惑わされることなく集中し続けることが不可欠であり、「一意専心」はまさにそのような行動をあらわします。

「一意専心」の類語についても、下記で確認しておきましょう。

〔類語〕ひたすら、いちず、ひたむき、一筋、ただ、ただただ、専一、ひとえに、一心、一念、一路、一散、一目散、一直線、一本槍、一点張り、一辺倒、営営、せっせ、遮二無二、無二無三、がむしゃら、一心不乱、脇目も振らず、まっしぐら、しゃかりき、しゃにむに、無心、粉骨砕身、無我夢中、熱中、夢中、直線的、専心、専念、没入、没頭、没我、傾注、傾倒、猪突猛進、ストレート、我を忘れる、根を詰める、身を入れる、身を砕く

ザイルで崖を登る人にシルエット

▼あわせて読みたい

由来は中国の政治論書の「管子」

「一意専心」の由来は、中国の政治論書である「管子」という説が有力です。「管子」には「四体既に正しく、血気既に静かに、意を一にし心を摶らにし、耳目淫せずんば、遠しと雖も近きが若ごとし」という一文があり、この「意を一にし心を摶らにし」が一意専心の語源とされています。

現代語に訳すと「体が健康で、血流や呼吸が安静で、意識を統一し心を集中し、耳や目の感覚が乱されることがなければ、遠くにあるものもまるで近くにあるもののようにはっきり感じ取ることができる」という文章になります。要約すると「一つのことに集中すれば、感覚が研ぎ澄まされる」ということであり、ここから、一つのことに集中する様子を一意専心と表現するようになったといわれています。

「一意専心」の正しい使い方と例文

「一意専心」は、集中して努力する様子を表すときや、はげましの言葉としても使われます座右の銘や挑戦に対しての意気込みとして用いられることもあるため、耳にしたことがある人もいるかもしれません。

文脈の中では「一意専心する」という言い方で、他のことには目もくれず集中する行動を表すことがあります。「一意専心の気持ち」という表現で、物事へ真剣に向き合う気持ちを表せます。また、「一意専心で取り組む」と言えば、全力で取り組む姿勢や心構えを指します。

ここからは「一意専心」の使い方のポイントと、例文をご紹介します。実際に使う際にぜひ参考にしてみてください。

一意専心

ひたすら集中している時に使う

「一意専心」は、「一つのことにひたすら集中している」行動に対して使います。それが勉強であってもスポーツでも、仕事であってもかまいません。

周囲の雑音や他のことに一切気を取られることなく集中し続けることは、簡単なことではありません。「一意専心」と表現される行動には、必ず成し遂げるという強い意思が感じられるはずです。

1 2
Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!