Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 四字熟語

2023.10.25

座右の銘にされることも多い【公明正大】の類語や対義語をチェックしよう

 

公平無私

公平無私」は「こうへいむし」と読みます。公平で、私的な感情や利益を交えないという意味です。「公明正大」も私心をはさまず平等であるという意味合いがあり、よく似た言葉といえるでしょう。

「公平無私」の例文をご紹介します。

第三者的な存在の【公平無私】な組織の設立が急がれている
・この問題を解決するには、【公平無私】な判断をしなければならない

「公明正大」の対義語

「公明正大」の対義語には「不正不公(ふせいふこう)」「専断偏頗(せんだんへんぱ)」などがあげられます。

公明正大

不正不公」は正しくないうえに不公平でもあるという意味で、「専断偏頗」は勝手に自分は正しいと思い込み、考えが偏っている様子を表します。いずれも、良心に恥じるところがなく正しいという意味の「公明正大」とは対極にある言葉です。

ここでは、対義語のひとつである「依怙贔屓」について解説します。

【対義語】依怙贔屓

依怙贔屓」は「えこひいき」と読み、自分の気に入っている者、関係のある者だけの肩をもつことです。「不公平である」という批判的なニュアンスを持っています。誰にでも平等という「公明正大」とは、正反対の言葉といってよいでしょう。

「依怙贔屓」を使った例文は、以下の通りです。

あの先生は特定の生徒ばかり【依怙贔屓】している
・【依怙贔屓】をしているつもりはなかったが、結果的に一部の人を優遇する結果になってしまった

「公明正大タイプ」とは

言葉の意味とは少し離れたお話をしましょう。怒りの感情と上手に付き合っていくためのトレーニング方法に、「アンガーマネジメント」というものがあります。1970年代にアメリカで生まれたトレーニングで、企業の研修などでも取り入れられています。

公明正大

誰でも怒りを感じる瞬間がありますが、アンガーマネジメントは怒りを上手にコントロールするためのスキルを学ぶ方法です。

このアンガーマネジメントには診断があり、診断結果は6つのタイプに分類されています。そのひとつが「公明正大タイプ」です。

公明正大タイプは正義感が強く、使命感に燃えるタイプと診断されます。マナー違反や常識に反する行動を見ると、怒りを感じやすくなるのが特徴です。また、人をジャッジして正そうとする傾向があります。

理想的な在り方とされる「公明正大」も、場合によってはマイナスの方向に働いてしまうということです。

「公明正大」の使い方を覚えよう

「公明正大」は公平で心にやましいところがなく、堂々としている様子を表しています。目標とする姿として、座右の銘にされることも多い言葉です。類語には正々堂々や是々非々など、「公明正大」の特徴を表した言葉が複数あるため、一緒に覚えておくと便利です。

公明正大

さらに、対義語を知ることで、意味がより深く理解できます。例文も参考に、「公明正大」を正しく使うようにしましょう。

イラスト・写真/(C)Shutterstock.com

1 2
Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!