Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 四字熟語

2024.01.08

「起死回生」とは? ビジネスでの使い方や似ている四字熟語、英語表現を解説

 

「起死回生」とは「滅びかけているものや絶望的な状態のものを、立ち直らせること」。ビジネスでは、悪い業績を回復させるときなどに、「起死回生を図る」などと表現しますね。本記事では、「起死回生」の意味や使い方、言い換え表現を解説します。

Tags:

皆さんは、「起死回生」という四字熟語をご存知ですか? スポーツの試合やビジネスシーンにおいて、よく聞かれる言葉ではありますが、「起死回生」とは一体どんな状況を指すのでしょうか? そこで本記事では、「起死回生」の意味や使い方、類語、英語表現を解説します。

起死回生とは?

「起死回生」は、「きしかいせい」と読む四字熟語です。意味を辞書で確認しておきましょう。

滅びかけているものや絶望的な状態のものを、立ち直らせること。「―の策を講じる」
『デジタル大辞泉』(小学館)より引用

「起死回生」は、スポーツやビジネスで危機に直面している時に使われます。ほとんど負けが確定している状態から、何かの策を講じてその状況を乗り越える時が当てはまりますね。

「起死」は、「死にかかっている病人を、生き返らせること」。「回生」は、「よみがえること」を指します。今にも死にそうな人をよみがえらせることから転じて、滅びかけている物事に対しても使われるようになりました。

起死回生

(c)Adobe Stock

使い方を例文でチェック!

「起死回生」は、「起死回生を図る」「起死回生の策を講じる」という言い方をするのが一般的です。ここでは、ビジネスとスポーツの場面での使い方を紹介しましょう。

1:なんとか会社の業績を上げるため、起死回生を図った。

ビジネスシーンでは、赤字続きの状態からなんとか会社を立て直すため、策を立てる時に「起死回生を図る」と表現します。「図る」には、「企てる」「計画する」という意味があることからも、業績を上げるなんらかのアイディアがあることがわかりますね。

2:社長は、起死回生の策を講じた。

「策を講じる」とは、「うまくことを運ぶために、色々考えること」。どうやったら今の絶体絶命の状況を打破できるか考えて、対策を立てることです。思いついたことを、むやみやたらに実行するのではなく、勝てる見込みのある策を行なうことがポイントですね。

3:〇〇高校のA選手は、起死回生の逆転ホームランを打った。

もうこれ以上相手に点を取られたら負けてしまうといった、厳しい場面はスポーツの試合でよく見られますよね。そんな危うい状況の中で、形成を逆転させるチャンスが巡ってくることも。その好機を生かして、ホームランをとった時に、アナウンサーが「起死回生の逆転ホームラン!」と実況します。

野球場

(c)Adobe Stock

類語や言い換え表現は?

「起死回生」のように、危うい状況から立ち直ることを表す四字熟語やことわざを紹介します。一緒に覚えて、シチュエーションにあわせて使い分けてみてはいかがでしょうか?

1:一発逆転

「一発逆転」の意味は、以下のとおりです。

1 野球やソフトボールで、1本のホームランで試合の形勢がそれまでと反対になること。「―のチャンス」
2 一度の好機をいかして、事の成り行きなどをそれまでと反対にすること。「新商品で―を狙う」
『デジタル大辞泉』(小学館)より引用

「一発逆転」も、「起死回生」と同じく、スポーツやビジネスシーンで登場する四字熟語。一回の思い切った行動により、物事が良い方向に変わることを表します。「起死回生」のように、漢字自体に「滅びかけている」という意味はないものの、不利な状況から一転して良い方向に変わる時に使われます。

(例文)
・一発逆転のチャンスが巡ってきた。
・今期は、新商品で一発逆転を狙います。

2:捲土重来

「捲土重来」は、「けんどちょうらい」または、「けんどじゅうらい」と読みます。意味は、以下の通りです。

《杜牧「題烏江亭」の「巻土重来未(いま)だ知る可からず」から》
物事に一度失敗した者が、非常な勢いで盛り返すこと。けんどじゅうらい。「―を期する」
『デジタル大辞泉』(小学館)より引用

「捲土重来」とは、「一度失敗した者が、再び勢力を取り戻してくること」。「捲土」は、「土煙を巻き上げることで、勢いがものすごい様子」を指します。「重来」は、「再び来ること」です。まるで砂埃を巻き上げるかのような勢いで、形勢を逆転する姿がイメージできますね。

(例文)
・猛練習を積んで捲土重来を期する。
・Bさんは一度事業に失敗したが、その後、捲土重来のごとく事業を成功させた。

会議

(c)Adobe Stock

3:枯れ木に花

「枯れ木に花」とは、「衰えたものが再び栄えることのたとえ」です。どう見ても枯れている木から花が咲くように、起こりそうもないことが起こった時に使われることわざです。滅びかけていたものが、再び力を取り戻すところが、「起死回生」と共通していますよね。

(例文)
・まるで枯れ木に花が咲いたように、彼は元気を取り戻した。
・枯れ木に花が咲いたように、その街は復興していった。

英語表現

英語には、日本語の「起死回生」を直訳できる言葉はないようです。「起死回生のホームランを打った」「起死回生の策を講じた」など、場面によって適切な単語を組み合わせることで、意味が伝わりやすいでしょう。ここでは、「起死回生」が起きやすいシチュエーションを英文で紹介します。

1:Yamada hit a game-winning home run. (山田選手は、起死回生のホームランを打った)

スポーツの試合での、「起死回生」の場面です。「game-winning home run」で「さよならホームラン」「勝利を決めるホームラン」といった意味合いになります。不利な状況を覆す一打を打った時は、このように表現してみてはいかがでしょうか?

2:I took steps to improve the company’s performance. (会社の業績を上げるため、策を講じた)

「take steps to improve」で、「〜の改善策を講じる」と言います。「起死回生」は、状況を良い方向に変えるために策を図ることですから、同じような意味合いで用いることができるでしょう。

最後に

「起死回生」とは、まるで命がよみがえるかのように、状況が好転すること。人生では、もうこの先はないといったような、ピンチに追い込まれることも多々あります。しかし、そんな絶望的な状況をなんとか乗り越える策はないだろうかと考えて、行動することで状況が一転することも。

仕事で失敗してしまったり、成績が伸び悩んでいるときは、この言葉を思い出してみてください。勇気をもらえるかもしれませんよ。

TOP画像/(c)Adobe Stock

Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!