「躊躇する」の使い方と例文
「躊躇する」の使い方は、基本的には「躊躇う」と同じです。動詞として使えますが、躊躇だけにすると名詞としても使えます。名詞として使う場合は「迷い」の言い換え表現という意味をもちます。
「躊躇う」と同じく、「躊躇する」の使い方を例文で見ていきましょう。
【例文】
・真実を告白すべきか【躊躇】したが、彼のことを思って伝えることにした。
・デザインは気に入ったが値段が高いので、購入を【躊躇】してしまう。
・彼女は上司の無茶な依頼に、【躊躇】することなく承諾した。
・彼は何の【躊躇】もなく辞職してしまった。
・バンジージャンプをするために来たのに、飛び降りる直前で思わず【躊躇】した。
「躊躇う」の類義語と対義語
「躊躇う」には関連する言葉として類義語と対義語がいくつかあります。例えば、「躊躇う」の類義語には以下が挙げられます。
・逡巡(しゅんじゅん)
・優柔(ゆうじゅう)
・辟易(へきえき)
・因循(いんじゅん)
・遅疑(ちぎ)
また、「躊躇う」の対義語には以下が挙げられます。
・決断
・即断(そくだん)
・敢行(かんこう)
・決行
・英断(えいだん)
それぞれの意味を詳しく見ていきましょう。
「躊躇う」の類義語は「逡巡」など
「逡巡」の意味は尻込みすることで、ぐずぐずと深く考える様子を表します。例えば、「クライアントは新しい提案に逡巡を見せていたが、数日後にようやく折れた」というふうに使います。
「躊躇う」が最終的な決断に迷う・直前になって行動できないという意味であるのに対し、「逡巡」は長い時間をかけて悩むという意味合いです。
「優柔」は煮えきらずにハキハキしないこと、「辟易」は勢いに圧倒されてたじろいだり尻込みしたりすることです。「因循」には消極的でぐずぐずしているという意味が、「遅疑」には疑ってすぐには決行しないという意味があります。
「躊躇う」の対義語は「決断」など
「躊躇う」の類義語として使えるのは、主に決断力が強いことを表す言葉です。例えば、「決断」ははっきりと決めること、「即断」はよく考えずにその場で判断することを表します。
少しの障害はお構いなしに行動することを意味する「決行」や、断固として行うことを表す「敢行」は、思い切って行動する様子が共通しています。「英断」は優れた決断という意味のほか、思い切って決めるという意味をもつ言葉です。
「躊躇う」の英語表現
「躊躇う」の英語表現には、「hang back」や「hesitate ((to do))」「be hesitant ((about))」「waver」などが挙げられます。
hang backの意味
(恐怖・羞恥心などから)しりごみする;(…するのを)しぶる,ためらう≪from≫
『プログレッシブ英和中辞典』(小学館)より引用
《例文》
- He hung back momentarily before entering the hall.(彼は広間に入ろうとしてちょっとためらった)
hang backは前へ出るのを尻込みしたり、ためらう時に使える英語表現です。
hesitateの意味
〈人が〉(発言・行動の前に)ためらう,(…のことで/…するのを)ちゅうちょする≪about,in,at,over/to do≫(◆about,in のあとは名詞・動名詞・wh 節[句];over を用いるとためらいの気持ちがより強い);(…の)選択に迷う≪between≫
『プログレッシブ英和中辞典』(小学館)より引用
《例文》
- He hesitated to say that.(彼はそれを言うのをためらった)
hesitateは確信が持てずにためらっている時に使うのがふさわしいでしょう。
hesitantの意味
〈人が〉(…を/…するのを)ためらう,ちゅうちょする≪about/to do≫;優柔不断の,煮えきらない,気乗りしない,いや気の
『プログレッシブ英和中辞典』(小学館)より引用
《例文》
- He was hesitant about taking the risk.(彼はその危険を冒すのをためらった)
hesitantは怖気付いたり、気後れしてためたっている状態を表すことができます。
waverの意味
〈考えなどが〉ぐらつく;〈人が〉(判断・決断などに)迷う≪in≫;〈人・判断などが〉(…の間で)ためらう,ちゅうちょする≪between≫
『プログレッシブ英和中辞典』(小学館)より引用
《例文》
- Do you know why I am wavering?(なぜ私がためらっているかお分かりですか)
waverは疑問などにより考えが決まらずためらっている時に使用する表現です。どれもあれこれ迷って決心がつかない状態を表すことができます。
「躊躇う」の読み方と意味を覚えておこう
「躊躇う」の正しい読み方はためらうです。「躊躇する」と同じ意味をもち、なかなか決断できずに行動できないことを表します。「〇〇することを躊躇う」や「〇〇するのが躊躇われる」のような形で使うのが一般的です。
「逡巡」や「優柔」は「躊躇う」の類義語で、「躊躇う」を違う言葉で表したいときに使えます。併せて、「躊躇う」の反対の意味をもつ対義語も覚えておくといいでしょう。「躊躇う」の読み方や使い方を理解し、ぜひ使ってみてください。
写真・イラスト/(C) Shutterstock.com
あわせて読みたい