「偏屈」ってどんな意味?
職場やプライベートなどで、「あの人は偏屈だ」という言葉を耳にした経験はある人もいるでしょう。そもそも「偏屈」とは、どのようなことを指す言葉なのか、まずは意味から確認していきます。
性格や考えがひねくれていること
「偏屈」とは、ひねくれた性格や考えを指す言葉です。自分の本心を隠そうとしたり、意見を押し通そうとしたりなど、かたくなな態度を取ってしまう人に対して使われます。
また、偏屈という言葉には、偏ることを意味する「偏」と、折り曲げることを意味する「屈」が含まれていることも特徴です。考えが偏っており態度がまっすぐではないため、人の話を素直に受け入れられない性格ともいえるでしょう。
▼あわせて読みたい
「偏屈」の正しい使い方や例文
「偏屈」という言葉は、人物やその人の性質に対して使われることがほとんどです。具体的な例文を見ながら、正しい使い方をチェックしていきましょう。
性格や考え方に対して使われる
「偏屈」という言葉は、人に対する評価として使われることがほとんど。「偏屈な考え方」「偏屈な性格」のように、その人の考えや性質を表現する場合に使います。友人や同僚からの助言を聞き入れず、自分の意見を貫く頑固な面がある人は、考え方が偏屈だと思われやすい傾向も…。
「偏屈」の使い方を例文でチェック
「偏屈な人だから、周りから敬遠されている」というように、「偏屈」は気難しく近寄りがたい印象がある人を表しています。また、性質や考え方に対して使う場合は「私の母は考え方が偏屈だ」「父の偏屈な性格に悩んでいる」などと表現することができますね。
「偏屈」を違う言葉で言い換えると?
「偏屈」という言葉は、人の性質や考え方に対して用いられることが一般的です。似た意味を持つ表現や、言い換えができる類語を見ていきましょう。
神経質で自我が強い人を表す「気難しい」
「気難しい」とは、我が強く扱いにくい、機嫌が取りにくいことを指す言葉です。また、機嫌が悪い様子を「気難しい顔」と表現する場合もあります。気難しい人とは、文字通り接するのが難しい人のため、周囲からネガティブなイメージを持たれがちです。人の話を素直に聞かず付き合いにくい人を表す点では、偏屈と意味が似ているといえるでしょう。
▼あわせて読みたい
人とは反対の言動をする「へそ曲がり」
「へそ曲がり」は、ひねくれていて素直ではない様子を指しており、偏屈と共通した意味を持つ表現といえます。人の好意や親切を素直に受け取れなかったり、つい生意気なことを言ってしまう人は「へそ曲がりな性格」に当てはまるでしょう。本当はありがとうという感謝の気持ちを伝えたいのに、本心とは反対のことを口にしてしまうのです。
▼あわせて読みたい