Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 挨拶・マナー

2024.10.17

産休前の挨拶マナー|社内・取引先別に伝えるタイミングを解説【例文付き】

出産前はやることが多く、何かとばたついてしまうもの。産休前の挨拶も忘れてはならない出産準備の一つでしょう。産休の挨拶では感謝の気持ちが伝わるような工夫が必要です。挨拶が必要な範囲とベストなタイミングについて解説します。

Tags:

産休前の挨拶、どうしていますか? いざ休みに入る前、職場の同僚や上司に何を伝えるべきか悩む方も多いはず。そこで本記事では、産休前の挨拶で気をつけるべきポイントや、相手に好印象を残すコツをまとめました。感謝の気持ちをしっかり伝えつつ、スムーズな引き継ぎをサポートするためのポイントを一緒に見ていきましょう。

産休前の挨拶の必要性

産休前の挨拶は、これまで仕事でお世話になった人へ感謝の気持ちを伝えるだけでなく、これから仕事を引き継ぐ人たちが安心して業務に取り組めるようにする大切な役割を担っています。

出産前は何かと忙しく、ついばたばたと必要な準備に追われてしまいがちです。しかし、職場に復帰したときのことも考えると、忘れてはならない大切な事柄であるといえます。

職場を離れる前に感謝を伝えよう

出産を控え、職場を離れる不安もあるでしょう。産休前の挨拶は、感謝を伝えつつ、復帰しやすい環境を整える重要な行動です。業務を引き継ぐ際、挨拶がないと問題や混乱が生じる可能性があります。

産休後に気持ちよく復帰するためにも、感謝を伝え、職場をスムーズに離れましょう。これにより、残る人たちも働きやすくなり、自身も晴れやかな気持ちで出産を迎えられます。

夫婦

(c) Adobe Stock

挨拶の範囲とタイミング

仕事では多くの人と関わります。挨拶をするにあたって、どこまでお世話になった人に感謝の気持ちを伝える必要があるのでしょうか。挨拶をするベストなタイミングとともに解説します。

上司への挨拶のタイミング

妊娠が分かったら、まず直属の上司に口頭で報告しましょう。上司は部署全体のスケジュールを調整する必要があるため、早めの報告を心がけたいですね。妊娠初期は不安定なことも多いので、安定期に入る16週目以降には報告を済ませておきましょう

あわせて、出産後の仕事継続の意思や手当の申請方法を上司や人事に相談しておくと、手続きがスムーズですよ。

▼あわせて読みたい

同僚・社内の人に向けて

産休に入る約1か月前までに、同僚や他部署の関係者へ口頭とメールで挨拶を済ませましょう。先輩や後輩、関わりのある人にもきちんと報告します。1か月前に挨拶をすることで、フォローがしやすくなりますよ。

メールは部署ごとにまとめて送り、親しい人には個別で挨拶するとよいでしょう。最後の出社日には無理のない範囲で挨拶回りをし、会えない人にはメールを送ると丁寧です。

1 2 3

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!