Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 漢字クイズ

2023.10.25

幸せな意味を持つ「杜若」の花言葉とは? 意味や読み方、あやめ・菖蒲との違いも解説

 

あやめの特徴

「あやめ」も「杜若」と同じくアヤメ科の植物です。開花時期は5月頃で、背丈は30cm〜50cmと「杜若」に比べるとやや小さめ。花びら中央部が黄色に染まり、紫色の綾目(あやめ)模様があることが特徴です。また、葉が細長く、葉脈が目立ちません。乾燥した草地に生えるので、水辺に咲く「杜若」「菖蒲」と見分けがつきやすいですね。

菖蒲の特徴

一般的に「杜若」やあやめと見間違われるのは、菖蒲湯などに使われる「菖蒲」ではなく「花菖蒲」です。「花菖蒲」は、アヤメ科の多年草。日本に自生するアヤメ属の一種ノハナショウブを改良した園芸種です。花は大輪で、紫色の他にも白や薄紅色などがみられます。背丈は60cm〜100cmにまで成長することもあるようです。葉の表に1本、裏に2本はっきりとした葉脈があることも特徴です。

「杜若」と同じく主に水辺や湿地に自生しますが、開花時期は6月〜7月と若干遅めです。水辺に生えるため、菖蒲園には水がはられて池のようになっています。日本の有名な菖蒲園としては、東京都葛飾区の堀切花菖蒲園や水元公園、明治神宮内苑、伊豆の修禅寺自然公園などがあります。

「杜若色」とはどんな色?

「杜若色」は、「杜若」の花のような鮮やかな紫がかった青色を指します。平安時代に生まれた、衣服の表地と裏地の配色方法を「襲の色目」といい、四季の色合いが表現され、十二単などの公家衣装に取り入れられました。「杜若色」は、そんな襲の色目のひとつとされ、表は二藍(ふたあい)、裏は萌葱(もえぎ)色です。初夏の爽やかな時期に纏うのにぴったりの色合いですね。

最後に

「杜若」の開花時期や花言葉、種類などはわかりましたか? 「これは菖蒲か杜若か?」と迷った時には、ぜひ花が咲いている場所と花の真ん中の色や柄をチェックしてみましょう。見分けがつくと花を観賞することがより一層楽しくなるはずです。初夏の気持ちのいい季節には、菖蒲園や植物園に足を運んでみてはいかがでしょうか。

1 2

▼あわせて読みたい

Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!