クリスマスローズ
クリスマスローズは寒さに強く、耐陰性が高いため日陰でも育ちます。一般的には1〜3月に開花しますが、品種によって開花時期が異なるため、購入時に確認しておきましょう。
鉢植えでも地植えでも育てられますが、地植えの場合は冬の水やりに注意が必要です。午後の水やりは朝に霜ができる可能性があるので、午前中に行うといいですよ。根が深く伸びるため、深い鉢を選ぶことがおすすめです。
湿った日陰におすすめ! 日陰で育てられる花
湿度が高くじめじめとした日陰は、土が水分を含んでいるのが特徴です。水分の多い土壌に適した、湿気に強い花を紹介します。
ティアレラ
ティアレラは栄養状態の悪い地でも育つ丈夫な植物で、常緑で一年中美しい姿を保ちます。一株に小さな花がたくさん咲き、時間が経つにつれて華やかに花を咲かせます。
湿度には強いものの、水分が多すぎると根腐れの原因になるので、水やりの頻度に注意が必要です。
品種によっては、葉がピンクや赤に紅葉するものもあります。寄せ植えなどにすると、庭が一気に華やかな雰囲気になるでしょう。
シュウカイドウ
中国が原産地のシュウカイドウは、ベゴニアの一種としても知られています。江戸時代に中国から持ち込まれたといわれており、日本でも古くから親しまれている植物です。
ベゴニアは開花期の長い植物ですが、シュウカイドウは秋にのみ花をつけます。花の形がバラ科のカイドウという花に似ていることから、「秋海棠」という名前で呼ばれるようになったのです。
シュウカイドウはじめじめとした環境を好み、直射日光に弱いため湿った日陰で育てるのに適しています。乾燥には弱いので、風通しがよすぎる場所には置かないようにしましょう。鉢植えで育てる際は、腐葉土を混ぜると水もちがアップします。
紫陽花
紫陽花は湿った環境でも育ちますが、常に土が湿っているのは好ましくありません。保水力と水はけの良い用土が理想です。
日陰でも育ちますが、日当たりの良い場所が適しています。日陰では花が少なくなることがあるので、枯れた後や冬場に肥料を与えて土壌を整えましょう。
花の色は土の酸性度で変わり、酸性が強いと青く、アルカリ性が強いと赤やピンクに変化します。土を調節することで、花の色を楽しむことができますよ。
乾いた日陰におすすめ! 日陰で育てられる花
屋根などの障害物があると、雨水が当たりにくくなってしまいます。乾いた日陰にも適応できる、乾燥に強い花を見ていきましょう。
ツルニチニチソウ
ツルニチニチソウは長いつるを伸ばし、地面に広がります。塀やフェンスに這わせたり、鉢から垂らしたりと様々なアレンジができますよ。
春から初夏に青や白の花を咲かせ、開花期後も美しい葉を楽しめます。暑さに強く屋外でも育てやすいのが特徴です。
耐陰性が高く乾燥にも強いため、乾いた日陰でも育ちますが、日当たりが悪いと花が少なくなることも。つるが増えすぎると害虫の原因になるため、伸びすぎたつるは剪定してくださいね。
ヤブラン
ヤブランは細長くしなやかな葉が特徴で、日陰でもよく育つことから「忍耐」の花言葉を持っています。品種によって花や葉の色が異なり、一般的には緑の葉に黄色い斑があります。夏から秋にかけて紫や白の小さな花を咲かせますよ。
虫や病気に強く、乾燥にも耐えるため、初心者でも育てやすい植物です。寒さにも強く、寒冷地でない限り1年中屋外に置けます。直射日光に弱いため、日陰での栽培に適しています。
アマドコロ
アマドコロは北海道から九州まで広く分布し、暑さや寒さに強い植物です。5月ごろにスズランのような白い花を咲かせ、斑入りの葉が多く、花後も葉を楽しめます。日当たりが悪くても木漏れ日で花が咲きますよ。
肥料がなくても問題なく育ちますが、土が乾燥しすぎると冬越しが難しくなるため、冬場の水やりは必要です。
最後に
日陰でも育てやすい花々を取り入れることで、ベランダの雰囲気が一気に華やぎます。まずは耐陰性の高い植物から試して、少しずつガーデニングを楽しんでみてはいかがでしょうか。忙しい毎日の中でも、植物を取り入れることでリラックスできる時間が増えるかもしれませんよ。
TOP画像/(c) Adobe Stock
▼あわせて読みたい