Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE ことわざ

2023.10.18

「左袒」の意味とは? 由来や使い方、類語・対義語、英語表現を解説

普段なじみがないように感じる「左袒」という言葉、みなさんは意味を知っていますか?今回は「左袒」の読み方から例⽂、類語、英語表現もあわせて紹介します。

Tags:

「左袒」の意味や読み方とは?

あまり使われることのない「左袒」という言葉。漢字を見ると、「左」に関係した言葉なのかと思いがちですが、意味は「味方すること」なのです。まずは、基本的なことから一緒にチェックしていきましょう。

左袒意味使い方例文類語言い換え

意味や読み方

「左袒」とは「さたん」と読み、「味方すること」という意味を持ちます。読み方はなんとなく想像できたのではないでしょうか。しかし気をつけたいのは、漢字。流し読みすると「てへん」に「旦」と勘違いしてしまいそうですが、正しくは、「ころもへん」に「旦」です。

この「袒」という漢字の意味は、服の袖を抜いで肌をあらわすこと。「左」と合わせると、「服を脱いで左の肌をあらわすこと」という意味になります。それがなぜ「味方する」という意味に転じたのかは、次項で解説しましょう。

「左袒」の由来とは?

前述したように、元々「左袒」とは左の肌を見せること。それが「味方する」という意味に転じたのは、中国の故事に由来があります。

左袒意味使い方例文類語言い換え英語

「左袒」という言葉の記述があるのは、司馬遷が編纂した『史記』で、前漢初代皇帝・劉邦(りゅうほう)と、その妻・呂雉(りょち)にまつわる話です。天下をとった劉邦でしたが、戦いで負った傷が原因で死去してしまいます。劉邦没後は、息子である恵帝(けいてい)が即位。すると呂雉は、劉邦が生前に寵愛していた側近を殺したり、重要な土地をおさめる地位や宮廷の職に呂氏一族を就かせたりと、傍若無人なふるまいをするようになりました。

呂雉が死ぬと、その権力を取り戻そうと、劉氏側の側近たちが呂氏に迫ります。そこで、劉氏の側近たちが放ったのが「呂氏につく者は右袒(うたん)せよ、劉氏につく者は左袒(さたん)せよ」という言葉。この話がもとになって、「味方する」という意味の「左袒」ができたとされています。

使い方を例文でチェック!

「左袒」の由来まで見たところで、次に使い方を見ていきましょう。「味方する」という意味のほか、「賛成する」「加勢する」などの意味合いも含まれるので、幅広いシーンで使える言葉です。

1:「社内にはいくつかの派閥がありますが、私は部長に左袒します」

さまざまな人が集まる会社には、○○派や○○派などの派閥があることも。この例文では「私は部長に味方します」ということを表しています。なお、「左袒」はその言葉自体に「味方する」という意味が含まれているので、「左袒する」というと二重表現になるのではと思いますが、一般的には「左袒する」という表現で使われています。

2:「この考えには、どうしても左袒できない」

この例文で使っている「左袒」は、「賛成する」という意味です。「左袒できない」と言っているので、「賛成できない」という意思を表しています。社会で見られる法案や、上司の意見など、さまざまな場面で賛成できないことに出くわすでしょう。そうした時に使える表現です。

3:「私のモットーは、常に弱者に左袒することだ」

味方することや、加勢することを意味する「左袒」。この文は、「私は弱者の味方だ」と言い換えることができます。

類語や言い換え表現とは?

あまり聞き慣れない「左袒」ですが、意味自体は簡単。「味方する」「加勢する」などの意味を持つ言葉が類語に当てはまります。一つひとつ見ていきましょう。

左袒

「左袒」の類義語
  1. 肩を持つ
  2. 肩を入れる
  3. 助太刀

肩を持つ

まず類語にあげられるのは「肩を持つ」です。「肩を持つ」は、対立している者たちのうち、一方に味方をするという意味や、ひいきするという意味。なお、肩を持つこと=味方するという意味に転じたのは、「左袒」と同じで、呂氏と劉氏のエピソードが語源となっています。

1 2

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!