Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 挨拶・マナー

2024.03.21

「畏怖」の意味や使い方とは?言葉が似ている「畏敬」との違いもチェック

 

「畏怖する」「畏怖される」

畏怖という言葉は、「畏怖する」「畏怖される」などと、動詞の形で使われることもあります。人物に対して使う際には、「あの人は周りから畏怖されている」のように、自分の能力では太刀打ちできない相手に使うのが一般的です。

また、「嵐を畏怖している」「神を畏怖する心」のように、自然や神仏にも使用します。こういった使い方では、人の能力では制御できないものへの恐怖を表しているのがポイントです。

このほか、畏怖には尊敬の意味も。硬い印象を与える表現ですが、自分より優れた相手や、目上の人への尊敬を伝えたいときに使ってみましょう。

「畏怖の念を抱く」

「畏敬の念を抱く」という表現がポピュラーですが、畏怖にも同様の言い回しを使うことができます。どちらも尊敬の気持ちを表しますが、「畏怖の念」には対象を恐れる気持ちもあるのが特徴です。

たとえば、「自然への畏怖の念を抱く」という言い方には、スケールの大きさに感動する気持ちに加えて自然の恐ろしさに怯える気持ちも感じられるでしょう。畏怖の念には、尊敬と恐怖の感情が入り交じっているのです。

文法的には間違っていないものの、「畏怖の念を抱く」を誤用だと感じる人もいるかもしれません。誤解を受けないように、相手を褒めたいときには畏敬を使うとよいでしょう。

「畏怖嫌厭」という四字熟語も

畏怖を使った四字熟語は、「畏怖嫌厭(いふけんえん)」。嫌厭は嫌がる・厭う、が使われており「嫌っていやがること」を意味しています。耳慣れない表現かもしれませんが、畏怖嫌厭は国語の教科書などで有名な『山月記』にも登場している言葉。相手を怖がったり嫌がったりと、ネガティブな意味を表す四字熟語です。

畏怖には尊敬の意味がありますが、畏怖嫌厭には尊敬のニュアンスは含まれていません。「畏怖嫌厭の情が起こる」「畏怖嫌厭している相手」のように、嫌悪感のある人やものごとに対して使うことを覚えておきましょう。

「畏怖」の英語表現

畏怖の英語表現には「awe」や「fear」が挙げられます。

aweの意味 
畏敬いけい,畏怖
『プログレッシブ英和中辞典』(小学館)より引用

《例文》

  • feel awed(畏怖の念を感じる)
  • be stricken with awe(畏怖の念に打たれる)
  • be stand in awe of one’s father(父親を畏怖している)

aweは相手への畏敬の念によるものであること表すときに使える英語表現です。

fearの意味
((古))(神に対する)畏怖いふ,畏敬

《例文》

  • He arouses fear in others.(彼は人々に畏怖の念を起こさせる)

fearは自分に危害の及ぶのを恐れる気持ちを表す英語表現です。

「畏怖嫌厭」の英語表現

畏怖嫌厭は尊敬のニュアンスは含まず、嫌悪感のある人やものごとに対して使う言葉ですから、先ほどご紹介した「awe」ではなく「fear」や「dread」と嫌悪を表す「aversion」や「dislike」を組み合わせて表現するとよいでしょう。

dreadの意味
1他…を非常にこわがる,恐れる,…を極度に心配する;〈…するのが〉こわい
2他((古))…に畏敬いけいの念をいだく

aversionの意味 
1UC嫌悪,反感,(…を)ひどくきらうこと≪to,for≫
2C嫌悪[反感]を引き起こす人[もの]

dislikeの意味 
(-liked;-lik・ing)他…をきらう,好まない,…に反感をもつ,〈…するのを〉いやがる,いとう≪doing≫(◆detest,hate より弱い;⇔like2)

「fear and dislike」や「feelings of dread and aversion」で畏怖嫌厭を表すことができます。

写真・イラスト/(C)Shutterstock.com

1 2

▼あわせて読みたい



Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!