Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 四字熟語

2023.11.22

「遮二無二」の意味とは? 語源や使い方、類語、英語表現を解説

猪突猛進

猪突猛進(ちょとつもうしん)」の意味は以下の通りです。

周囲の人のことや状況を考えずに、一つのことに向かって猛烈な勢いで突き進むこと。(<小学館デジタル大辞泉>より)

まるで猪のように一直線に突き進む様子を表すのが「猪突猛進」。何かを決めたら、即行動しなければ気が済まない人や、周囲の状況が見えなくなってしまうというような特徴のある人のことを「猪突猛進な人」「猪突猛進型」と表現します。

・兄は恋愛のことになると、猪突猛進に好きな人にアピールする。
・彼は猪突猛進型で、仕事には熱心に取り組むが、興味のないことに関しては全く手をつけようとしない。

無二無三

「無二無三」とは、「むにむさん」または「むにむざん」と読みます。意味は以下の通りです。

1 わき目をふらずいちずになること。また、そのさま。2 仏語。法華経に説く、仏となる道はただ一つ一乗であり、二乗、三乗にはないということ。3 ただ一つしかないこと。二つとないこと。唯一。(<小学館デジタル大辞泉>より)

「無二無三」とはもともと仏教語で、道は一つだけで他に二つも三つもないことをいいます。わき目もふらずいちずなところは「遮二無二」とよく似ていますね。

・世界平和のため無二無三に祈り続けた。

無我夢中

無我夢中(むがむちゅう)」は馴染みのある表現ですね。意味をみていきましょう。

何かに心を奪われ、われを忘れること。(<小学館デジタル大辞泉>より)

物事に熱中して、自分を忘れてしまうことを「無我夢中」といいます。「無我」は、「我欲がないこと、無心であること」、「夢中」は「物事に熱中して我を忘れること」です。

・知らない人に追いかけられ無我夢中で逃げた。
・我が校の野球部を無我夢中で応援した。

死に物狂い

「死に物狂い」の意味は以下の通りです。

死ぬことも恐れないでがんばること。(<小学館デジタル大辞泉>より)

必死になって物事に取り組むことを「死に物狂い」といいます。なかなか期限内に仕事が終わらず、死に物狂いで取り組んだ、という経験がある方もいるのでは? 「死に物狂い」を使うことで、緊迫感のある必死な様子が伝わってきますね。

・夏休みの宿題を死に物狂いになって終わらせた。
・祖国を守るために若い兵たちは死に物狂いになって戦った。

英語表現とは?

遮二無二

「遮二無二」を直訳する英語表現はないため、「がむしゃらに、必死に」という意味の英単語を使って説明してみましょう。「Frantically(必死に、死に物狂いで)」「desperate(向こう見ずの、必死の)」「struggle(もがく、もがきながら進む)」などがニュアンスの近い単語です。

・a desperate attempt(必死の試み)
・I worked frantically(私は必死に仕事をした)
・I’m desperately studying to pass the entrance exam to a university in the U.S(アメリカの大学入試に合格するため、必死に勉強しています)
・struggle one’s way through the crowd(人込みの中をもがくようにして進む)
・make a struggle to succeed in life(出世しようと苦労する)
・I am having quite a struggle with foreign languages(外国語に懸命に取り組んでいる)

最後に

「遮二無二」とは、「ほかの事を考えないで、ただひたすらに」という意味。「遮二無二頑張る」「遮二無二働く」というように、必死に努力する様子を表します。会話の中では「一生懸命」や「ひたすら」という言葉の方が一般的ですが、「遮二無二」を使えばよりがむしゃらに取り組んでいる様子が伝えられるはず。

無我夢中になっている時はキツくても、後から思い返してみるといい経験だったと思えることも少なくありません。目標達成を目指して「遮二無二」頑張ってみてはいかがでしょうか?

1 2

▼あわせて読みたい

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!