「カフェオレ」と「カフェラテ」の違いとは?
コーヒーとミルクの味わいがおいしい「カフェオレ」と「カフェラテ」には、大きな違いがあります。それぞれ詳しく見ていきましょう。
コーヒーの違い
一つ目の違いに、使われるコーヒーの違いが挙げられます。
「カフェオレ」はフランス生まれで、「ドリップコーヒー」にホットミルクを混ぜて作られます。本場フランスでは、朝コーヒーを飲む際に生じる胃への刺激を和らげるために、ホットミルクを入れて飲みやすくしているのだとか。
一方の「カフェラテ」は、イタリア生まれの飲み物です。ドリップコーヒーではなく、「エスプレッソ」にホットミルクを混ぜて作られています。
専用のマシンでコーヒー粉に圧力をかけて抽出するエスプレッソは、ドリップコーヒーよりも苦みが強く、コーヒーの味わいが濃くなっているのが特徴です。
ミルクの分量の違い
「カフェオレ」と「カフェラテ」の二つめの違いは、それぞれに使われるミルクの量が挙げられます。
カフェオレは、コーヒー:ミルクの割合が「1:1」、カフェラテはコーヒー:ミルクを「1:4」の割合で作ります。カフェラテに用いるエスプレッソは、ドリップコーヒーに比べて液体量が少ないため、必然的にミルク量が多くなるのです。
カフェオレ派?カフェラテ派?気分に合わせて選ぼう
「カフェオレ」と「カフェラテ」の違いが分かれば、それぞれの味がより一層楽しめます。その日の気分に合わせて、飲み分けてみるのもおすすめです。
まろやかなミルクのコクが味わえる「カフェオレ」
「カフェオレ」はドリップコーヒーを使用しているため、コーヒーの程よい苦みとミルクのまろやかさがバランスよく味わえます。コーヒーのコクとミルクのやさしい口当たりは、疲れを癒やしてホッと一息つきたいときにぴったりです。
また、ドリップコーヒーは多くのカフェで取り扱っているため、頼みやすいのもメリット。気になるお店のカフェオレを飲み比べて、お気に入りの一杯を見つけてみるのはいかがでしょうか。
コーヒーの深い苦みをじっくり味わう「カフェラテ」
「カフェラテ」は、コーヒー豆のうまみと苦みがギュッと凝縮されたエスプレッソを使用しています。
ミルクと共にコーヒーの深い苦みを味わえるのが魅力で、「コーヒー程の刺激はいらないけれど苦みも感じたい人」や「スイーツと一緒に楽しみたい人」におすすめです。
カフェラテに使うエスプレッソは、エスプレッソマシンを使用してコーヒー豆から抽出します。店によってはエスプレッソマシンを置いていない場合もあるため、注意が必要です。
そのほか気になるカフェメニューとの違いは?
「カフェオレ」と「カフェラテ」以外にも、人気の高いカフェメニューは多く存在します。エスプレッソをベースにした飲み物でも、ミルクやトッピングを変化させることで、さまざまな味わいを楽しむことが可能です。
違いを知って、自分好みのメニューを見つけてみましょう。
まろやかな味わい「カプチーノ」
「カプチーノ」は、カフェラテと同じようにエスプレッソにミルクを加えて作られた飲み物です。ただし、ミルクは前述した「スチームドミルク」に加え、まろやかな口当たりの「フォームドミルク」の2種類が使われています。
蒸気でミルクを温めた際、カップの下面に作られるのが「スチームドミルク」、上面に作られるミルクが泡立った部分が「フォームドミルク」です。
カプチーノは、「エスプレッソ:スチームドミルク:フォームドミルク=1:1:1」で作られることがほとんど。細かい泡状になったフォームドミルクでラテアートを描くカフェもあり、「SNS映えする!」と人気です。
味だけでなく、見た目でも楽しみたい人はぜひオーダーしてみましょう。
チョコレートのような風味「カフェモカ」
チョコレートのような風味をもったコーヒー豆「モカ」を使った「モカコーヒー」の味に似せて作られたのが「カフェモカ」です。エスプレッソにチョコレートソースとミルクを混ぜて作られます。
エスプレッソの苦みとチョコレートソースが合わさることで生まれる、苦みと甘みのバランスがとれた味わいが特徴です。カフェによっては、ホイップをトッピングすることもあり、ほかの飲み物と比較するとスイーツに近い飲み物といえます。
甘い飲み物でホッと一息つきたいときや、食後のデザートが欲しいときなどに頼んでみるのはいかがでしょうか。
苦みが強め「マキアート」
「マキアート」は、カフェラテと同じようにエスプレッソに「フォームドミルク」を加えて作られますが、比率が異なります。「エスプレッソ:フォームドミルク=3:1」で作られ、エスプレッソの苦みが強く出ているのが特徴です。
エスプレッソに注いだ後のフォームドミルクの様子が、エスプレッソに染みが付いているように見えるため、「マキアート(=染み)」と呼ばれるようになりました。
エスプレッソが多めのマキアートは、小さめの「デミタスカップ」で提供されるのが一般的です。そのため、量が多いカフェラテやカプチーノと比較して、さっと飲めます。
エスプレッソの強い苦みが苦手な人やミルクの多い飲み物は避けたい人にうってつけのドリンクです。
気分に合わせてカフェメニューを堪能しよう
カフェオレとカフェラテの違いは、コーヒーの種類とミルクの温め方の違いにあります。何気なく選んでしまいがちなカフェメニューですが、それぞれ違った作り方や味わいがあり、知れば知るほど奥深いものです。
甘いドリンクでホッと癒やされたいときはカフェモカ、エスプレッソの苦みで気持ちを切り替えたいときはマキアートを選ぶなど、その日の気分に合わせて飲み分けると、より一層味わいを楽しめるでしょう。
こちらの記事もたくさん読まれています
「申し訳ありません」と「申し訳ございません」の違いとは?使い分け方を解説
「早い」と「速い」の違いとは?正しい意味を理解して、使い分け方をチェックしよう!
【今さら聞けない】〝悲しい〟と〝哀しい〟の違いとは?