Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 働く

2024.01.10

「補填」とは? 意味や使い方、似ている言葉、「損失補填」について紹介

「補填」とは、不足あるいは欠損部分を補って埋めることを表します。金銭的なことで使う言葉と思われがちですが、実は人事に関することで使われることも。本記事では、意味や使い方、「損失補填」について紹介します。

Tags:

「補填」とは? 意味を確認

「補填」はビジネスシーンでよく登場する言葉ですが、正しい意味や使い方を知らないという人もいるでしょう。お金に関連する言葉というイメージが強いかもしれませんが、実はお金以外のシーンで使われることがあります。そこで、本記事では「補填」について深掘りしていきます。

辞書で意味を調べてみました

▷【補塡】読み方:ほてん
[名](スル)不足・欠損部分を補って埋めること。塡補。「赤字を—する」
『デジタル大辞泉』(小学館)より引用

「補填」とは、本来あるべきものが不足、あるいは欠損している状態を補うという意味。お金を補うというイメージが強いですが、お金以外のことにも使われる言葉です。

豚の貯金箱

「補填」の使い方とは? 例文で確認

ビジネスシーンにおける、「補填」の使い方を見ていきましょう。「補填」を使った例文とあわせて、シーン別に紹介します。

人事の「補填」

《例文》
・急な退職や休職が続いたため、派遣会社に依頼して人材補填をした
・繁忙期のこともあり、一時的な人員補填を考えている
・一定水準の能力やスキルを持つ人材の補填が急務であるが、上手くいかない

人材に欠員が生じ、それを補うことを表す際にも「補填」は使われています。人材育成や人員の確保は企業にとって大きな課題ですから、力を入れるところも多いでしょう。

金銭的な「補填」

《例文》
・新規ブランド立ち上げにおいて懸念するのが、赤字の補填をどうするかだ
・証券会社のサイトダウンで損失を受けたので、補填を希望する
・決算資料で公開された赤字の金額を見て、これを補填するのは難しいと感じた

企業が事業や投資をする中で避けたいのが赤字の発生です。簡単に言えば、支出が収入や予算を上回ることを言いますが、赤字が出ると、その金額を埋めなければなりません。その行為を「補填」と言います。

保険関係の「補填」

《例文》
・思いもかけず手術になったが、お金の不足分は加入している民間の医療保険で補填できた
・ガンになった場合に備え、治療費と生活費を保険で補填できるようにしたい
・台風による強風で家の一部が損壊したが、火災保険で全額補填することができた

病気やケガ、事故、自然災害などが原因で事故や損害が起きた場合に、加入している民間の保険からお金が出ることがありますよね。このような保険金や給付金で、不足が解消する場合も「補填」を使います。

カゴの中の財布

「補填」と似た言葉を紹介! 違いを知っておこう

ここからは、「補填」と似た言葉を見ていきましょう。それぞれの意味と、「補填」との違いについて紹介します。参考にしてください。

「填補(てんぽ)」

不足や欠損を補うことを表す「填補」は、「てん補」と表記することもあります。意味や使い方は、「補填」とほぼ同じと考えていいでしょう。「填補」は保険金の支払いや法律に関連することでよく使いますが、それ以外ではあまり使いません。そのため、一般的には「補填」の方が良く使われています。

《例文》
・彼の起こした自動車事故による損害は、保険からきちんと填補された

「補充(ほじゅう)」

不足していることやものを補う場合に使う「補充」。日常会話などでもよく使いますよね。人に対してだけでなく物やお金に対しても使えるので、「補填」よりも幅広い使い方をします。

《例文》
・店長から釣銭の補充をするよう頼まれた
・急に欠員が出たため補充をしたいが、思うように人が集まらない
・スタンプのインク補充方法を聞かれたが、上手く説明できなかった

「補完(ほかん)」

不十分な部分を補い、完全なものにすることを表す言葉です。「補填」も不十分な部分を補いますが、完全なものにするという意味は含まないため、そこが違いになるでしょう

《例文》
・書類の不備部分を補完したら、再度誰かにチェックを依頼してください
・後輩が作ったプレゼン資料の不備を補完するのに時間をとられ、残業になった

「補足(ほそく)」

不十分なところに付け足したり、補うことを表す言葉です。もともとないといけない部分が抜け落ちているため、それを補うという意味を持ちますので、その点が「補填」と異なります。また、「補足しますが」「補足ですが」のように枕詞としても使われますが、この点も「補填」と異なる部分でしょう。

《例文》
・説明が不十分でわかりづらいと言われたため、主任が補足説明をした
・補足しますが、算出データについては後ほど公開する予定です。

「補償(ほしょう)」

損失を補い、つぐなうことを指す言葉。基本的には、財産や健康上の損失を金銭でつぐなうという場合に、この言葉を用います。

また、身体的・精神的な原因により劣等感をもつ場合に、それを補おうとする心の働きを表す際も「補償」が用いられますが、これは心理用語と考えてください。

《例文》
・補償金がどれくらいになるのか想像もつかず、困り果てている
・提案された火災保険の補償内容がしっくり来ないため、違う保険会社に問い合わせをした

お金と男女

「損失補填」について

投資などでよく使われる、「損失補填」という言葉があります。証券会社と取引する場合によく見聞きすると思いますが、じつはこれは法律で禁じられています。投資に興味がある、投資を考えているという人は、意味や理由を把握しておきましょう。

証券会社などで使う用語

証券会社などの金融商品取引業者が、株式・債券など有価証券の売買で生じた顧客の損失(全額または一部)を補塡することを意味します。「損失補てん」と表記することもありますが、意味は同じと考えてください。

金融商品取引業者による損失補填は原則禁止

金融商品の取引にはさまざまなルールがあります。「損失補填」はその中の一つ。具体的には、持っている株を売って損をした顧客に対し、証券会社などが現金を渡すなどして損失の穴埋めをすることを言います。

一見、顧客にやさしい行為のように思えますが、これは犯罪であり、法律で固く禁じられていること。違反すれば刑罰に処される可能性があります。

損失補填が禁じられるのは、取引の公平性が失われるから。金融商品の取引に対する信用や信頼を損なうことになります。

証券事故の損失補填は認められる

損失補填は原則認められませんが、例外とされるのが「証券事故」です。証券会社などのシステムトラブル、売買注文の誤発注などの場合は、損失補填が認められることがあります。

そんしつ‐ほてん【損失補填】
〘名〙 株式・債券など有価証券の売買その他の取引で、顧客に損失が出た場合、あるいは定めた額の利益が出なかった場合、証券会社がその補填を行なうこと。証券取引法によって禁止されている。
『精選版 日本国語大辞典』(小学館)よい引用

最後に

「補填」の意味や使い方、似ている言葉、「損失補填」について紹介しました。ビジネスシーンではよく登場する言葉なので、適切な使い方を把握しておきたいですね。

画像/Adobe Stock

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!