叡智とは?
叡智とは、「優れた知恵」という意味の語句で、読み方は「えいち」です。叡智と近い意味を持っていて、違いのわかりづらい言葉もたくさんあります。たとえば、同じ「えいち」という読み方をする「英知」も、そうした語句の1つです。
ここでは「英知」との違い、「知識」との違い、「知恵」との違いなども解説していきましょう。なお、叡智については、デジタル大辞泉では以下のように解説されています。
【叡智】
すぐれた知恵。深く物事の道理に通じる才知。
哲学で、物事の真実在の理性的、悟性的認識。また、それを獲得しうる力。ソフィア。
(引用〈小学館デジタル大辞泉〉より)
■英知との違い
「英知」とは、「物事を理解する優れた知恵」という意味の語句です。「叡智」と「英知」の意味はほぼ同じで、辞書によっては、「叡智」「英知」「叡知」という語句を3つ並べて、同じ意味として扱っているものもあります。
「英知」の「英」が一般的な賢さを表す漢字であるのに対して、「叡智」の「叡」は物事を深く見通す、賢明さを表す漢字です。2つの漢字における微妙なニュアンスの違いが、それぞれの言葉の印象の違いとなっています。
■知識との違い
「知識」とは、「知ること」「認識・理解すること」「考える働き」といった意味の語句です。つまり、さまざまな経験を通して知った事実やその内容やその働きを表す言葉といえるでしょう。読み方は「ちしき」です。
「知識」との違いは、「叡智」はただ知るだけ、理解するだけでなく、より深く考えて理解することを意味している点にあります。つまり簡単に説明すると、より深い「知識」が「叡智」です。
■知恵との違い
「知恵」とは「物事を正しく判断する能力」という意味の語句です。「おばあちゃんの知恵袋」などの使い方をするのは、「知恵」が経験を積むことによって、蓄積されていくものだからでしょう。ちなみに読み方は「ちえ」です。
「知恵」との違いは、「知恵」のハイレベルになったものが「叡智」であることでしょう。つまり、「叡智」とは「優れた知恵」「深い知恵」を表しています。
叡智の例文
叡智という語句は、日常会話、ビジネス、政治、科学、芸術など、さまざまなシーンで使われています。ただし、通常の「知恵」という言葉よりも、「より優れた知恵」というニュアンスがあるため、あまり乱発しないほうがいい言葉でしょう。