「自由に生きる」ってどういうこと?
「自由に生きる」ことにあこがれを持つ人は多いでしょう。しかし、自由の意味の捉え方や、何から自由になりたいのかは、人によって異なります。世間や他人が「自由」とする生き方が、あなたに当てはまるとは限りません。自分にとって自由に生きるとは何を指すのか、一緒に考えていきましょう。
何から「自由」になりたい?
「自由」を望んでも、本当に自由になるのは難しいもの。特に、次のことに縛られていると感じる人は多いでしょう。
・時間
・お金
・仕事や学校
・住む場所、働く場所
・家族
何から自由になりたいと思うかは、人それぞれ。世間や他人の基準が自分と異なるのは自然なことです。だからこそ、あなたがどうなりたいのかを明確にしていきましょう。
「自由」にもさまざまな捉え方が存在
「自由」にはさまざまな捉え方が存在します。たとえば仕事。「好きなことを仕事にして忙しく過ごしたい」と思う人もいれば、「定時で帰れる仕事ならなんでもいい」と考える人もいます。あるいは「働かずに不労所得で暮らしたい」と望む人もいるでしょう。
優秀で、自由に人生を生きているように見える人が、実は「もっと家族と過ごしたい」「忙しいだけの毎日で息がつまる」と悩んでいるというのはよくあること。人によって、人生に求めることは大きく異なるのです。
自分の求める自由を明確にしてみよう
自由に生きるということは、自分らしく生きることにつながるでしょう。何が「自分らしい」なのかを決めるのは、他の誰かではなく、あなた自身です。ここからは、自分の求める「自由」について考えていきましょう。
経済的自由とは?
自由に生きるためには、最低限の生活を維持するお金が必要です。自分らしくお金を稼ぎ、自分らしく消費することが経済的自由といえます。経済的自由の考え方を2つ見ていきましょう。
たくさん稼ぐ自由
お金をたくさん稼ぐことは、「お金がない」という思いから自分を解放することにつながります。我慢や節約を気にせず暮らせると、自由を感じますよね。もちろん、お金があれば絶対に幸せになるとは限りません。しかし、欲しい物を手に入れるためにお金を稼ぐことで、自由に生きているという実感を得られるでしょう。
▼あわせて読みたい
最低限の収入でもゆとりある生活をする自由
他人がうらやむような収入を得ていても、全く自由を感じられない人がいます。お金を稼ぐことが目的になっていたり、稼いだお金を自分の好きなことに使えなかったりするなら、経済的自由を手に入れたとはいえないでしょう。
生活に困らない程度の収入でも、ゆとりある生活を送る人はたくさんいます。衣食住に不足がなく、健康であれば十分と心底思えたら、ゆとりが生まれて自由を感じるでしょう。
精神的な自由とは?
自分らしく生きるためには、精神的な自由も必要です。世間の常識や他者の視線など、精神を束縛するものから解き放たれて自由になりましょう。
「いい人」になりすぎない
周りが自分をどう評価しているのか、気になりますよね。他人に嫌われるよりは、好かれたいと望むでしょう。しかし、無理に「いい人」になろうと言動をコントロールするのは考えもの。無理して他人に好かれても、精神的自由は得られません。
常に空気を読んで自分の意見を言えない、無理して気が合わない人と一緒にいるなどは、精神的な抑圧となることも。時々は自分の気持ちに素直になって過ごすことが、精神的自由への近道になるでしょう。
▼あわせて読みたい
ほどほどに生きる
完璧主義で、いつも100%を目指すのは素晴らしいことです。しかし、無理をして心身ともにつらくなるのは避けたいところ。「理想通りにできなかった」「周囲の期待に応えられなかった」と自分を責めてばかりいると、精神的に追い込まれてしまうでしょう。
がんばりすぎてしまうなら、少しハードルを下げてみては? 小さな目標を立て、それを達成して「今日はここまでできた」と満足できたら、気持ちが楽になるでしょう。