Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE メンタルヘルス

2024.05.06

「幸せになりたい人」におすすめの4つの習慣。気を付けたいNG行動とは

 

日々の悩みが多く、ふと「幸せになりたい」「どうすれば幸福感を得られるのか知りたい」と感じる人は少なくないでしょう。幸せな人の特徴や習慣・思考を知り取り入れることで、変われるかもしれません。自分に合う、幸せになる方法を見つけましょう。

そもそも幸せってどういうこと?

幸せという言葉はとても漠然としていて、その定義も人によって異なります。そこで、まず幸せの意味を考えてみましょう。

幸せになりたい

(C)Shutterstock.com

心が満たされていること

運がよいことや幸運といった意味もありますが、日常的に使われる用法としては「心が満たされている状態」を表します。具体的には、「うれしさ」「喜び」「幸福感」といった、プラスの感情で心が満たされている状態です。

日々の暮らしの中では、不満や不平、ストレスを感じるシーンもあるでしょう。そのようなマイナスの感情がない、もしくは少ない状態を幸せというのかもしれません。

「幸せ」は人それぞれ

結婚やたくさんのお金などは、どちらかといえば幸せの象徴ともいえるものです。しかし、価値観は人それぞれのため、幸せの定義としては決め手に欠けます。

例えば、金銭面で不自由なくぜいたくな暮らしが、心を満たすとは限りません。質素な暮らしでも幸福感を得られている人もいます。物事をどう捉え、感じるかによって変わってくるものです。

世間一般の物差しではなく、自分自身の物差しで見極めることが大切です。人と比較することをやめ、自分にとっての幸せに目を向けるようにしましょう。

【質問】あなたは今、幸せですか?

あなたは今、自分は幸せだと思いますか?女性100人にリサーチしてみました。

【質問】あなたは今、幸せですか?

・はい…74.8%
・いいえ…25.2%

※アンケートは30~45歳の日本全国のワーキングマザーを対象にDomani編集部が質問。調査設問数10問、調査回収人数119名。

「はい」の74.8%の人が、今幸せと答えました。幸せと思える理由は何でしょうか。また、「いいえ」と答えた25.2%の人は、なぜそう思うのでしょうか。それぞれの理由も覗いてみましょう。

「はい」の理由

・子どもがいて、自分も仕事があって幸せです。代わり映えない毎日ですが、家族みんな健康ならそれで百点満点!幸せです。 (30代・東京都)
・金銭的にも、家庭的にも色々あるけど何とか暮らしているから (40代・山口県)
・毎日大なり小なりトラブルやハプニングは起こるけど、自分の居場所があり自分が守るべきものがあるのは何よりの幸せだと思うから (40代・愛知県)
・人生で叶えたいと思っていたことが現実になっているから。 なりたい自分にはまだなれていなくても、なりたくない自分にはなっていないと思うから (30代・神奈川県)

「いいえ」の理由

・健康のこと、お金のこと、悩みは尽きない (40代・東京都)
・仕事が上手く行っておらず、仕事をするのが辛いから。 (30代・千葉県)
・配偶者に不満があるため (30代・愛知県)
・持病で決まった時間に働けず、収入もなし。 (30代・兵庫県)

幸せをどんなときに感じる?

人それぞれ感じ方が異なりますが、幸せを感じやすい状況の例をいくつか紹介します。実は気付かないだけで、意外と日常にあるものなのです。

1 2 3


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!