昼下がりとは? 何時頃を指すのか解説
昼下がりは、日本語特有の曖昧な時間表現の一つです。一般的にどの時間帯を指すのか、言葉の成り立ちや昼下がりの意味について見ていきます。
辞書では「正午を少し過ぎた頃」を指す
昼下がりとは、一般的に正午を少し過ぎた時間帯を指す言葉です。14時頃までの時間帯をいう場合もあるようです。
「下がる」という言葉には、「時間が経過する」という意味があり、昼が過ぎていく様子を表現しています。時計の針が正午を過ぎて少しずつ進んでいくイメージを思い浮かべると分かりやすいでしょう。
昼下がりは、厳密な時間を示すものではありません。人によってイメージする時間帯が異なる言葉ともいえます。そのため、会議の時間や待ち合わせの時間を決めるときには、「昼下がり」ではなく、具体的な時間を伝えた方が賢明でしょう。
ひる‐さがり【昼下(が)り】
正午を少し過ぎた頃。
引用:小学館 デジタル大辞泉
昼下がりを使った例文
昼下がりは、午後を少し過ぎた頃であり、一般的なお昼ご飯の時間帯とも重なるといえます。午後の穏やかな雰囲気を表すために使われるケースも珍しくありません。昼下がりを使った例文は、以下の通りです。
・春の昼下がりには、公園のベンチで読書を楽しむ人々の姿が見られる
・昼下がりのカフェでは、ゆったりとした時間が流れていた
・昼下がりの住宅街に、子どもたちの元気な声が響き渡る
昼下がりと似た意味を持つ言葉
昼下がりに似た表現として、「昼過ぎ」「正午過ぎ」「午後」があげられます。各表現の意味や使用場面、昼下がりとの違いについて説明します。
昼過ぎ
昼過ぎは、正午を過ぎた頃から午後の早い時間帯を指す言葉です。一般的には12時~15時頃までの時間帯を意味します。
たとえば「昼過ぎにカフェでお茶しよう」と約束した場合、13時や14時頃の待ち合わせを想像するかもしれません。
天気予報では、「昼過ぎから雨が降りはじめる」といった使い方をします。これは、正午を過ぎてから15時頃までの間に雨が降りはじめることを示してるといえます。昼過ぎは、昼下がりとほぼ同じ時間帯を指して使われる言葉です。
正午過ぎ
正午過ぎは、文字通り正午を過ぎた時間帯を指します。厳密には正午から日没までの時間を意味しますが、12~15時頃を指して使われることが多いです。
昼下がりの持つゆったりとした雰囲気とは異なり、正午過ぎはより実務的なシーンで使用される傾向が見られます。
たとえば、ニュースで見聞きされる「正午過ぎに記者会見が行われました」といった表現。ビジネスシーンでは「正午過ぎに会議を開始しますので、会議室に集まってください」といった使い方をします。
正午過ぎは、午後の活動がはじまる時間ともいえるでしょう。
午後
午後は、12時から0時までを指す幅広い時間帯です。具体的に何時頃を指すかは、文脈によって異なるでしょう。たとえば「午後のティータイム」と聞くと、多くの人は14~16時頃を想像するかもしれません。
天気予報では、午後という表現だけでは曖昧すぎるため、より細かい区分も用いられます。「昼過ぎ」「夕方」「夜のはじめ頃」などの表現を組み合わせるのは、より正確な時間帯を伝えるための工夫と考えられます。
午後という言葉は1日の後半を表す便利な表現ですが、表す範囲が広いため、状況に応じてより具体的な時間指定をするとよいでしょう。
昼下がりのように時間が曖昧な言葉
昼下がりのように、日本語には時間を曖昧に表現する言葉が多く使われてきました。これらの言葉は、その時間帯の雰囲気や印象を伝える役割も果たしています。
そんな日本語特有の時間感覚を表す言葉として、「未明」と「黄昏時」を取り上げます。
「未明」は夜明け前のまだ暗い頃
「未明」とは、夜が明ける前の暗い時間帯を指す言葉で、一般的に午前0時から午前3時頃までを指します。
特に天気予報では、未明を具体的に「午前0時から午前3時頃まで」と定義しています。たとえば「未明に雨が降りはじめる」という予報を聞いたら、真夜中から朝のまだ暗い時間にかけて雨が降るという意味です。
深夜の静寂が漂う未明は、多くの人々が眠りについている中で、新しい1日のはじまりを静かに告げる時間帯ともいえます。
み‐めい【未明】
まだ夜が明けきらない時分。びめい。
[補説]気象庁の天気予報等では、午前0時頃から午前3時頃までをさす。
引用:小学館 デジタル大辞泉
「黄昏時」は昼と夜の境目
黄昏時は、夕方の神秘的な時間帯です。一般的には17~19時頃を指し、太陽が沈みかける薄暗い時間を表します。
「逢う魔が時」(おうまがとき)とも呼ばれ、昔は魔物や災いに遭遇する危険な時間として恐れられていました。電気のなかった時代、人々の顔が識別しづらくなるこの時間帯に「あなたは誰ですか」という意味で「誰ぞ彼」(たれぞかれ)と尋ねることもあったのだとか。
また、黄昏時は文学作品にも登場する、美しい情景としても知られています。黄昏時は美しさと不安が入り混じる独特な雰囲気を持つ時間帯です。現代も、ロマンチックで幻想的な時間帯として親しまれています。
たそがれ‐どき【黄=昏時】
夕暮れ時。夕方。
引用:小学館 デジタル大辞泉
メイン・アイキャッチ画像:(c)AdobeStock
あわせて読みたい