Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 雑学

2024.10.25

誤用しやすい言葉「失笑」を正しく使えてる?|本来の意味から使い方、類語もご紹介

「失笑」と「嘲笑」との違い

あざ笑うという意味を持つ「嘲笑」(ちょうしょう)は、「失笑」の類義語のひとつになります。

そもそも「嘲」は、人をばかにしたりあざけたりといった意味を表す字です。「嘲笑」もまた、人をばかにすることから生まれる笑いを意味します。「失笑」のようにおもしろさからくる笑いを表す言葉ではありません。

からかうというニュアンスも含まれており、会話のなかでは「失敗を嘲笑する」のように使用します。

「失笑」を使った例文

「失笑」の正しい意味、他の語句との違いをふまえ、ここからは例文についてみていきましょう。

前述したように「失笑」はあきれからくる笑いではなく、おもしろさからくる笑いのことです。正しい使用例をもとに日常生活でも活用してみてください。

・思わぬアクシデントに、その場にいた人たちは皆失笑した。
・全校生徒が集まる厳粛な場だったが、司会者の言い間違いに先生も失笑していた。
・普段は真面目な人の思わぬ一面に失笑してしまった。
・普段は真面目な父も、楽しいハプニング集を集めた動画に失笑していた。
・自分の行いに対し、彼女が失笑していたのを見逃さなかった。

「笑い」にまつわる言葉や四字熟語

感情表現のひとつである「笑い」にまつわる言葉には、さまざまな種類があります。

なかには聞き慣れない語句もあるかもしれません。それぞれの正しい意味と使用例についてみていきましょう。

笑っている人たち

(c)AdobeStock

一笑(いっしょう)

「一笑」とは、少しだけ笑うことです。にっこりするという意味もあります。また、「一笑」という言葉には以下のような意味も含まれます。

・物事を笑いぐさにすること
・笑うべきものとして問題にしないこと

笑いぐさは「笑い種」と書き、笑いのタネや笑いの原因を意味します。例えば「本人がうわさを一笑しているよ」は、本人自身がうわさを笑いを誘うネタとしていることを表す言い方です。

また、「一笑に付す」は、物事を笑って問題にしていない様子や、ばかにして相手にしないさまを表します。

「彼はすべての質問を一笑に付した」とすれば、質問自体を笑うべきものとし問題としていない様子を伝えることが可能です。

「一笑」には後からご紹介するように、四字熟語もあります。ひとつの言葉が持つ細かなニュアンスの違いをぜひチェックしてみてください。

談笑(だんしょう)

誰かと打ち解けて楽しく語り合うことは「談笑」と呼ばれます。笑いを交えながら、心安く話すさまを表す言葉です。

そもそも「談」には話すという意味があり、「相談」や「対談」、「縁談」など「談」を使った言葉は多岐にわたります。笑って話す「談笑」の場合は、以下のように使用してください。

・親戚一同が集まり、ご馳走を囲んで仲良く談笑した。
・コーヒー1杯で気付けば2時間近く談笑していた。
・久しぶりに会った友人とカフェで談笑した。
・打ち解けるまで時間がかかったが、今では2人で談笑する仲になった。

微笑(びしょう)

「微笑」とは、ほほえむことです。声を立てずに小さく笑う様子を表します。「失笑」のように、がまんできずに吹き出すような笑いではありません。以下のように、大声を上げるような笑いでないことが特徴です。

・彼は質問に答えず、ただ意味ありげな微笑を浮かべた。
・彼女は我が子に対して優しく微笑した。
・彼が別れ際に見せた嘲笑が今でも忘れられない。

目笑(もくしょう)

「目笑」は、目と目を見合わせて笑うことです。「もくしょう」と読み、めくばせして笑う様子を表します。以下のように「目笑した」、「目笑を交わす」のように用いることが多い表現です。

・声を出せない場面だったので、笑いを耐えながら友人と目笑した。
・彼らは周囲に気付かれないように目笑を交わした。
・マスクをしていたが、友人と交わした目笑で彼女もその場を楽しんでいることがわかった。

一顰一笑(いっぴんいっしょう)

「一顰一笑」は、顔に表れるわずかな表情を意味します。「顰」とは眉をひそめることです。そのため、わずかに表れる笑顔だけでなく、わずかに顔をしかめることも「一顰一笑」と言い表します。

言葉の出典元は、中国の古い思想書「韓非子」(かんぴし)です。書物には「明主は一嚬一笑を愛おしむ」と記されています。これは、賢明な君主は臣下に心情を悟られないよう、簡単には考えを表情に表さないことを意味した一文です。

「一顰一笑」という言葉は、現代の日常会話では以下のように使用できます。

・彼女が上司について話していたが、身振り手振りから一顰一笑まで上司にそっくりで驚いた。
・気に障ったことを言ってしまわないかと、上司の一顰一笑を常にうかがっている。

呵呵大笑(かかたいしょう)

「呵呵」とは、大声で笑うことです。「呵呵大笑」とすることで、からからと大声を上げて笑う様子を表します。禅に関する書物に登場する言葉で、「かかだいしょう」とも読める言葉です。

「失笑」は思わず吹き出してしまう笑いですが、「呵呵大笑」は以下のように思う存分大声で笑う様子を意味します。また、同じように大笑いをする様子を表す四字熟語には「抱腹絶倒」(ほうふくぜっとう)があります。

・そこにいた誰もが一緒になって呵呵大笑した。
・彼女はいつも明るく呵呵大笑している姿が印象的だ。

破顔一笑(はがんいっしょう)

「破顔」とは、顔をほころばせるという意味があり、にっこりする「一笑」と組み合わせることで顔をほころばせて笑う様子を表します。「一笑」には少しだけ笑うという意味もあることから、大声を出して笑うよりも、顔全体でにっこりと笑っている様子に適した表現です。

・離れて暮らす姉からの便りに、父が珍しく破顔一笑した。
・合格の知らせに破顔一笑した。

間違えがちな「失笑」の意味を正しく理解しよう

笑う人

(c)AdobeStock

「失笑」とは、笑いをこらえきれずに吹き出してしまうことです。笑いを失うと書くことから「あきれた笑い」と間違えられやすい一面があります。

また、「冷笑」をはじめとする言葉とはニュアンスが異なります。場合によっては相手を下に見る表現になるため、使用する際は失礼のないよう気を付けてください。

人の感情表現のひとつ「笑い」にまつわる言葉や四字熟語には、さまざまな種類があります。「失笑」の意味を正しく理解したうえで、それぞれの語句の使い方を知り表現の幅を広げていきましょう。

メイン・アイキャッチ画像:(c)Adobe Stock

1 2

あわせて読みたい

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!