ユニクロのシームレスダウンを洗濯機で洗うときの注意点
シームレスダウンは、縫い目がない特殊な構造のため、防水性が高く、雨や雪に強いのが特徴です。しかし、この構造が洗濯時に問題を引き起こす場合もあります。
具体的には、洗濯機の「手洗いモード」や「弱水流モード」を選択してください。また、すすぎの工程を2回以上行うことで、洗剤残りを防ぎ、防水性を維持することが可能です。
失敗しても慌てずに! ダウンを復活させる方法
ダウンの洗濯後、縮みや型崩れが起きてしまった場合でも、正しい方法で対処すれば元のふっくらした状態に戻すことができます。ここでは、ダウンの復活方法を解説します。

(c) Adobe Stock
乾燥機を活用した復元のコツ
乾燥機はダウンを復活させる際に非常に効果的なツールです。ただし、高温での乾燥は生地や羽毛を傷める可能性があるため、必ず低温モードを使用してください。
乾燥機にダウンを入れ、30分ごとに一時停止して羽毛を手で軽くほぐすことを繰り返します。この作業により、羽毛の絡まりがほぐれ、均一に広がるため、ボリューム感を取り戻すことができます。
乾燥機がない場合は、風通しのいい場所で自然乾燥させ、手で軽く叩いて羽毛をほぐす方法を試してください。また、完全に乾燥するまで時間をかけることが大切です。湿気が残るとカビや異臭の原因になるため、特に注意しましょう。
最後に
正しい手順で行えば、ダウンを洗濯機で洗うこともできます。しかし、絶対に失敗したくないダウンや素材がわからないもの、革などが付いているものは専門家に任せるようにしましょう。
TOP画像/(c) Adobe Stock

あわせて読みたい