【目次】
・絶対喜ばれる人気手土産 和菓子
・絶対喜ばれる人気手土産 洋菓子
絶対喜ばれる人気手土産 和菓子
1 栗尾商店「角」
▲9個入り ¥756
高級なサツマイモ「鳴門金時」を使ったお菓子の専門店「栗尾商店」。厳選された鳴門金時を蒸して、秘伝の糖蜜に漬け込んで、一口サイズにカットした新食感のスイーツがウリ!
2 奈良 天平庵「東の京」
▲5個入り820円/10個入り1550円
新鮮なミルクとバターがたっぷりと練りこまれた自家製の白餡を、ふんわりしっとりと包んだ優しい味わいの洋風ミルク饅頭。箱には東京駅舎、個別パッケージには 東京を代表するさまざまな名所や街並みが、モダンなイラストで描かれている。
【こんなシーンにはこんな服!日帰り出張編】東京駅構内で買える手土産6選
3 京纏菓子 cacoto「kimono」
▲5個入り 2,538円
白ごまやあんず風味の和ケーキに伝統柄があしらわれたおしゃれ。貸衣装店が経営しているということもあって、着物の柄がとってもキュート!
帰りの新幹線で完食必至!?京都のお弁当&お土産12選【京都おいしいもん】激烈クチコミグルメ
4 東京あんぱん豆一豆「東京レンガぱん」
▲4個入り1,250円
東京駅丸の内駅舎の赤レンガをモチーフにした1品。人気のパン4個が赤レンガの箱に入ってギフトに最適。中にはこし餡と特性ホイップクリームの2層仕立て、ホイップクリームには白餡も使用したこだわりのおいしさ。エキュート東京限定!
連休最後の駆け込み寺!約2,200種から選出。東京駅で買える手土産「値段別トップ3」大公開
5 元町 香炉庵「銀の鈴」
▲2袋入り¥600円/ 4袋入り1,080円/8袋入り2,160円
東京駅グランスタ店限定のこちらのもなか。東京駅のランデブースポットの銀の鈴をモチーフにした可愛いフォルムで、食べるのが勿体無いくらい!
6 嵯峨嘉 しそ餅「梅」
▲ 1個118円
1970年に創業以来、地元の人に愛される和菓子店。あっさりとしたあんを道明寺で包み、塩漬けした赤しそでくるり。あんの甘さとしその酸味と塩味が絶妙で、ワインにもよく合うのだとか。
帰りの新幹線で完食必至!?京都のお弁当&お土産12選【京都おいしいもん】激烈クチコミグルメ
7 パレスホテル東京特撰 羊羹・豆菓子詰め合わせ
▲ 3,240 円
沖縄県産の黒糖と北海道産の“しゅまり小豆”を 合わせた「黒糖羊羹」と、“讃岐和三盆”と北海道産の白小豆を使った「和三盆白羊羹」、厳選された国産 黒大豆に抹茶をコーティングした豆菓子「抹茶黒大豆」の羊羹 2 種、豆菓子 1 種がセットになった、パレスホテル 東京オリジナルの詰め合わせ。
新・おもたせ名品誕生!お中元に迷ったらパレスホテルと大人気の和菓子屋さんのコラボをどうぞ
8 東京しゅーくりん 「和蘭西葡」
▲東京駅限定 540円(4個入り)/1,080円(8個入り)/1,620円(12個入り)
ココア風味のシュー生地に、とろっとした栗あんを閉じ込めた、トウキョウミタス限定の商品。
年末年始の帰省でエバれる!?東京駅で買えるおみやげランキングベスト10
9 舟和 「芋ようかん」
▲648円
サツマイモの皮を一本一本手でむき、着色料・保存料・香料は一切使わず、砂糖と少量の食塩で造りあげている芋ようかん!甘さをおさえ、芋そのものがもつ素朴で自然な風味が特徴です。上品な甘さなのでお義母さんお義父さんにも喜ばれること間違いなし!最強の芋ようかんと言われているのも納得の大人気商品です。
9頭身貧乏女優ライターがお届けする品川駅の手土産ランキング~1位は1080円でみんなが喜ぶアレ!
10 養老軒 「レモンクリーム大福」
▲ 1個 ¥280
レモン風味の白あんとクリームの大福。「爽やかな風味は料理人の方への手みやげにすると喜ばれます」との声も!京都に行ったらぜひ買いたい
帰りの新幹線で完食必至!?京都のお弁当&お土産12選【京都おいしいもん】激烈クチコミグルメ
絶対喜ばれる人気手土産 洋菓子
1 パティスリー キハチ 「東京キャラメルウエハースバー」
▲1,080円(10個入り)/1,620円(16個入り)
薄く軽い食感に焼き上げた生地となめらかなクリームを7層に重ねたウエハースバー。キャラメルシュガーコーティングで仕上げられた逸品。“ミルクキャラメル”と“ビターキャラメル”の2種のアソート。
年末年始の帰省でエバれる!?東京駅で買えるおみやげランキングベスト10
2 シュガーバターの木 「パンダのシュガーバターサンドの木」
▲1,080円
ホワイトショコラをサンドしたシリアル生地に、可愛らしいパンダの顔が描かれています。生地とショコラが一体となってとろけるその味に、みんなメロメロになりますね!
9頭身貧乏女優ライターがお届けする品川駅の手土産ランキング~1位は1080円でみんなが喜ぶアレ!
3 ザ・メープルマニア 「メープルバタークッキー」
▲920円(9枚入り)/ 1,840円(18枚入り)
メープルシュガーと発酵バターを生地に練りこんで焼き上げたクッキーに、バターチョコレートをサンド。焼きたてアツアツのパンケーキに、たっぷりのメープルシロップとバターをかけたような深い味わいがポイントのグランスタ限定アイテム。
連休最後の駆け込み寺!約2,200種から選出。東京駅で買える手土産「値段別トップ3」大公開
4 New York Perfect Cheese 「ニューヨークパーフェクトチーズ」
▲5個入:775円
世界で活躍する3人のチーズプロフェッショナル達が監修し、新しいチーズの専門店をオープン!ゴーダチーズを練りこんだラングドシャに、ミルククリームとチェダーチーズ入りホワイトチョコが包まれた贅沢なスイーツ。
GWの帰省にも!早朝でも買える【東京駅】構内のプレミアムなお土産知ってる?
5 ねんりん家 「ちいさなバームツリー3種ボックス」
▲926円
バームクーヘンってぶっちゃけ切り分けるのが面倒だし、何人かで食べなきゃいけないところが玉に瑕。でもこちらはひとりでパクッと食べられます。そのためにわざわざ一本ずつ焼き上げているというちいさなバームツリー!お口に入れた瞬間のサックリ感、その後追いつくふっかり感が最高です。
9頭身貧乏女優ライターがお届けする品川駅の手土産ランキング~1位は1080円でみんなが喜ぶアレ!
6 ヨックモック 「さくさくキャラメリング」
▲594円(6個入り)/1,080円(12個入り)/1,620円(18個入り)
キャラメリゼされた香ばしいシュー生地で、カスタード風味のチョコレートをサンド。見た目のかわいさも人気のひとつ。
年末年始の帰省でエバれる!?東京駅で買えるおみやげランキングベスト10
7 ツッカベッカライ カヤヌマ 「テー ベッカライ」
▲テーベッカライA缶 3,780円
バニラ、チョコレート、シナモンの3種のクッキーは、とてもシンプルながら、極上の味わい。まさに洗練という言葉がふさわしい詰め合わせは、目上の方へのお土産としても完璧の逸品。
帰省のお土産もう決めた?予約必須!開店前から行列ができる東京・赤坂でしか買えないクッキー【帰省で一目置かれる手みやげ選手権】
8 ル ビエ〜プロデュイ パー ア ラ カンパーニュ〜「タルトレット」
▲9個入り2,400円(6個入りもあり)
旬のフルーツを使ったタルトで人気の〝ア ラ カンパーニュ〟 が、高感度な洋菓子を東京駅でも気軽に購入できるようにと構えた新ブランド〝ル・ビエ〟。昨年冬から発売を始めた「タルトレット」はサクサクのタルト生地に、オレンジやイチゴ、 チョコレート、抹茶などのフレーバーを合わせた焼き菓子の詰め合わせ。カラフルな見た目はSNS映えもよく、女性が多い職場への手土産にぴったり。
【こんなシーンにはこんな服!日帰り出張編】東京駅構内で買える手土産6選
9 資生堂パーラー 「東京ラ・ブール」
▲540円(5個入り)/1,080円(12個入り)/1,620円(18個入り)
創業115年を迎えた老舗「資生堂パーラー」の東京駅・羽田空港限定の商品。サクッとしたクッキーをチョコレートでコーティングし仕上げにココアクランチを纏わせた、 かわいらしいボール型のチョコレート。
年末年始の帰省でエバれる!?東京駅で買えるおみやげランキングベスト10
10 フランセ 「フランセベストセレクション」
▲3,240円(21個入)
果実のミルフィユなど、フランセの人気商品が全て詰まったベストセレクション!計21個入りのボリューム感も人気を集める理由のひとつ。
年末年始の帰省でエバれる!?東京駅で買えるおみやげランキングベスト10
Domaniの試し読み・購入はこちらへ