【目次】
・アラフォー女性がお尻痩せのために意識すること
・寝ながらできる基本のストレッチで痩せやすい身体に
・お尻痩せ&後ろ姿美人になるピラティス
・下半身を効果的に鍛えられる筋トレメニュー
・ストレス発散&お尻痩せにもつながるおすすめの運動
【目次】
アラフォー女性がお尻痩せのために意識すること
立ち方を見直す
電車待ちや信号待ちをしてるとき、こんな姿勢になっていませんか?
良い姿勢を意識するだけで、代謝が40%UPするとも言われ、お尻瘦せ効果も期待できます。
【美姿勢にみえる簡単テクニック】
おへそを背中の方にグッと引っ込める(=IN)
→引っ込めたおへそをちょっと上に持ち上げる(=UP)
“IN&UP”を意識して実践するだけで、自然と背筋が伸び美姿勢に♡
正しい姿勢で歩く
先に書いたIN&UPをとった正しい姿勢を意識して!
◎目線を30度上げて
◎できるだけ大股で、できるだけ早く歩く
キレイな姿勢で歩けば、日々の代謝量が上がり、自然と痩せやすい体に♡
危ない!【歩きスマホ】はデブになる。やってはいけないブスの習慣
代謝を上げる
代謝を上げるのに効果的な入浴。炭酸系など血行促進機能の高い入浴剤を使用しつつ、しっかり全身浴することで、代謝アップにつながります。
え!?美人はお風呂で絶対○○しない!? 【きれいな人ほど「やめている」27のこと】
寝ながらできる基本のストレッチで痩せやすい身体に
1:まずは全身を伸ばす。ベッドの上でバンザイ
仰向けに寝て、両手・両脚をまっすぐ伸ばす。腕を上げることで、肩や肩甲骨周りの緊張がほぐれる。10秒間静止。
2:手を交差してふくらはぎストレッチ
腕を頭上でクロスさせ、両手を合わせる。そうすると腰が伸びる。10秒間キープ。
次にふくらはぎを伸ばす。つま先を上げて10秒→下げて10秒。
3:次に腰周りを。骨盤を上下に動かす
手を合わせた姿勢のまま、骨盤を上下に動かす。まずはゆっくりと右足を足元方向に踏み出して、腰の右サイドを伸ばす。左右交互に10回ずつ。
4:腰をひねって伸ばす
両腕の力を抜き、肩や首がベッドから浮かないようにキープ。その姿勢のまま腰をひねりストレッチ。10秒間伸ばした後、逆側も同様に。
5:お尻、もも裏を伸ばす
片脚を上げ、両手で支えて胸の前に引きつける。10秒キープした後、ひざを伸ばしてさらに10秒間。逆側の脚も同様に。
6:ももの前面を伸ばす
左を下に横たわり、右手で右足首をつかんでももの前面を伸ばして10秒間。ももの外側が張りがちな人は、ひざを左足に近づけて。逆脚も同様に。
5.6を重点的に行えば、お尻・太ももの筋肉をやさしく伸ばすことができます。
お尻痩せ&後ろ姿美人になるピラティス
\教えてくれたのは・・・/
モデルでありピラティスインストラクターである鈴木サチさん。年齢が出やすい背中全体や太ももの裏、お尻痩せにつながるピラティスをお届けします。
【ヒップロールズのやり方】
1.仰向けになり、足を坐骨の幅に広げる手のひらは下に向けておく
2.息を深く吸い、吐き出しながら背骨をひとつずつマットから離していく。
→股関節がしっかりと伸びる位置まで背骨をあげることがポイント
3.肩から膝まで一直線になったら、息を吸って、その位置でキープ
4.吐き出しながら、上から背骨をひとつずつマットにおろしていく
→このとき、体が左右に揺れないように注意する
*この動きを1日5回
1分動画で解説!〝後ろ姿美人&ヒップ美人〟になる方法 【モデル鈴木サチが教える!ピラティス講座】
下半身を効果的に鍛えられる筋トレメニュー
1.足をそろえて真っすぐ立つ
2.片方の足を大きく1歩踏み出す
3.横から見て足のラインが直角になるように膝を曲げる
4.上半身は起こしたままで1~2秒キープする
5.上半身が倒れないよう意識しながら元の姿勢に戻る
6.2~5のステップを左右それぞれ10~15セットを目安に繰り返す
お尻に負荷がかかっていることを意識しながら行うのがポイント。こちらの筋トレを習慣にして、すっきりとした理想の下半身&小尻を目指しましょう。
ダイエット効果に期待!【寝る前筋トレ】コツ・注意点・おすすめメニュー・食事(まとめ)
ストレス発散&お尻痩せにもつながるおすすめの運動
仲間がいればモチベーションも上がる「ランニング」
有酸素運動のランニングは、ストレス発散や全身の脂肪燃焼に効果的です。
35歳、39歳、45歳!「オバさん」ってどこにいるんですか?なスタイル美人がしてること
しなやかな筋肉がつく「キックボクシング」
体をバネのようにダイナミックに動かして、全身をバランスよく鍛えることができる。適度な筋肉をまとった、しなやかなボディが手に入ります。
見よ!40歳にしてこの蹴り!このボディ!キックボクシングってやっぱりスゴい
下半身痩せに効果的な「暗闇トランポリン」
簡単なステップなどの基礎的なクラスから、ダンス要素を加えたクラス、さらに上級の格闘系や筋トレの動きを加えたクラスなど様々。太もも裏とお尻の筋肉を使うので、下半身痩せに効果大!
電気で痩せる「EMSトレーニング」
▲全身にピタリと貼りつく「EMS」スーツ。これに電気が通り、「EMS」で筋肉に負荷をかけることで、短い時間でも高 い筋トレ効果を出す。
EMSスーツを装着し、ウォーミングアップ10分を含め 30分程度のエクササイズを行う。低周波で筋肉に負荷をかけることで、なんと20分で4~5時間分の運動量があるとか。
20分で4時間分の運動量!話題のEMSトレーニングって実際どうなの?
Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら