マイペース
「マイペース」(40代・千葉県・子ども1人)
「人の気持ちが理解できない」などの回答があった一方で「のんびり」「あまり怒りっぽくない」などの回答もあり、さらに「いい意味でも悪い意味でも、小さなことを気にしない」「悪く言えば能天気。よく言えばおおらか」など、よい面・悪い面両方に言及している回答も。まさに長所と短所は表裏一体とでも言うべき内容が集まりました。
上記以外には、「無頓着 (30代・千葉県・子ども2人)」「天然な雰囲気がある(30代・静岡県・子ども1人)」などの回答も。
【質問3】「鈍感」な性格を変えたいと思ったら?
質問2にもあったように鈍感だから悪いというわけではないですし、もちろん必ずしも直さなければいけないわけでもないはず。でも、たとえば鈍感がゆえに誰かを傷つけてしまったなど、鈍感さを少し改めたいと感じる瞬間もあるかもしれません。そんなときどんなことを意識したらよいと思うか、みなさんの意見を聞いてみました。代表的な回答をピックアップしてご紹介します。
周囲をよく見る
「周りをよく見る 」(40代・兵庫県・子ども3人)
「周囲の反応をよく観察する。自分の世界に入ってしまわないことが大事だと思います」(40代・兵庫県・子ども1人)
「常に自分のことではないかと考える。周りをよく見る」(40代・愛知県・子ども1人)
考えて行動する
「一旦考える」(40代・広島県・子ども3人)
「人の気持ちを考えて行動する」(40代・沖縄県・子ども2人)
「色々な場面で客観的に考える癖をつける」(30代・茨城県・子ども3人)
周囲に意見を聞く/教えてもらえるように頼む
「周囲に忌憚のない意見を求める。部下からの評価を取り入れる」(30代・東京都・子ども1人)
「繊細さん (HSP) が気づかないことが無理なように、鈍感な人が細かいことに気づくようになるのは難しいと思う。鈍感であることを受け入れて、自分の気づいていないことを周りにどんどん声をかけてもらうようお願いするのがいいのかも。私は繊細さんなので、鈍感な父にはわかるよう声かけを意識しています」(30代・千葉県・子ども3人)
克服する必要はない
「個性だと思う」(30代・兵庫県・子ども1人)
「克服する必要はない」(40代・埼玉県・子ども3人)
本や周囲の人から学ぶ
「何かのきっかけで自分は鈍感かもしれないと本人が気づき、自分の意思で本を読んだり、身近な人を見習ったりして意識すれば変わると思う」(30代・埼玉県・子ども1人)
「持って生まれた資質なので本人がその気にならないと克服できない。 克服したいなら本を読む、人の話を聞いて理解力を深めるなど」(40代・広島県・子ども1人)
アンケートの結果、周囲をよく見る、意見を聞くなど、自分以外の人たちの状況に目を向けたり、声を聞いたりするといった回答が多く寄せられました。上記以外には「自分がしてもらって助かったことや、やりやすいと思ったことを真似すればいい(30代・広島県・子ども1人)」「想像力を持つ(40代・愛知県・子ども2人)」などの回答も。
鈍感な人と上手に付き合う方法は?
鈍感な人と上手に付き合う方法を5つご紹介します。
ストレートに伝える
鈍感な人には、遠回しな言い方をしても伝わりません。何故そう感じて、どうして欲しいと思っているのか、はっきり伝えるように心がけると良いでしょう。
察して欲しいと思わない
鈍感な人は、機嫌が悪いことを態度に出したり、好意を態度に表しても気が付きません。相手に察してほしいと思わず、言葉で伝えるようにしましょう。
心に余裕を持つ
鈍感な人と接していると、気持ちや言っていることが上手く伝わらずイラついてしまうこともあるでしょう。気持ちが焦っていたり、心に余裕がない状態だと、丁寧に説明したり相手の理解を待つことができずお互いにコミュニケーションにストレスが生じてしまいます。心や時間に余裕を持って接するようにしましょう。
鈍感な部分を個性として受け入れる
鈍感な部分を改善してほしいと思っても、難しいものです。その人の個性だと思って受け入れ、相手にとっても自分にとってもスムーズにコミュニケーションを取れるよう工夫してみましょう。
距離を置く
相手の鈍感なところがどうしても合わないと思うなら、思い切って距離を置いてみるのも手です。仕事上付き合う必要がある相手ならば、間に誰かを挟むか、メールやチャットなどで会話をするなど、ワンクッション置いてみると良いでしょう。
最後に
人の気持ちや状況に気づけない人という回答もあれば、おおらかな人、のんびりした人などの回答もあった今回の「鈍感な人」に関するアンケート。どんな人にもいろいろな側面があり、受ける印象も人それぞれですよね。みなさんは「鈍感」と聞いてどのような人をイメージするでしょうか。
イラスト/Shutterstock.com
▼あわせて読みたい