Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 挨拶・マナー

2024.05.06

「お疲れ様です」は目上の人に使える? 正しい使い方や言い換え表現を解説

 

「ご苦労様です」は似て非なるもの

「お疲れ様です」に似た言葉といえば、「ご苦労様です」が思い浮かびますね。伝える相手に対しては注意が必要です。「ご苦労様です」の意味や、使い方をチェックしていきましょう。

「ご苦労様です」は目上の人に使うのはNG

「ご苦労様です」は、目上の人が目下の人をねぎらう言葉です。ですから、上司に向かって「ご苦労様です」と言うのはNG表現。また「お疲れ様です」とは違い、挨拶の代わりとして使うこともほとんどないでしょう。

ビジネスでは、部下をねぎらうときにのみ使える言葉だと覚えておきましょう。

例)あなた:依頼されていた資料ができあがりました。
上司:ありがとう、ご苦労様。

「お疲れ様です」を外国語で表現しよう

オンラインで海外の人とも仕事をすることが増えた現在、「『お疲れ様です』って外国語で言えたらいいのにな」と思うことはありませんか。今まで見てきたように、日本語の「お疲れ様です」は非常に多様な意味をもったマルチに使える言葉。外国語では、どう表現するのでしょうか。

地球と人々

(c) Adobe Stock

【英語】では「Hope you are doing well」

相手が疲れていることを想定してねぎらう「お疲れ様です」は、「You must be tired」。「疲れたでしょう、お疲れ様」のようなニュアンスがあるので、知り合いにのみ使います。同僚だけでなく、上司にも使える言い回しです。

一方、ビジネスメールなどでの最初の挨拶は「Hope you are doing well」がいいでしょう。意味は「お元気だといいのですが」といったところですが、「お疲れ様です」のニュアンスで使えるフレーズです。

【韓国語】では「スゴハセヨ」

韓国語での「お疲れ様です」は、「スゴハセヨ」。「スゴ」が「苦労」、「ハセヨ」が「~ですね」の意味です。「お疲れ様でした」と言いたいときは、過去形にして「スゴヘッソヨ」と言います。

先に退勤する人が「スゴハセヨ(お疲れ様です)」と声をかけ、残っている人は「スゴヘッソヨ(お疲れ様でした)」と答えるあたりは、とても日本と似ていますね。

どちらも目上の人に使っても違和感のない言葉ですが、初対面の人など、より丁寧に言うには「スゴハシムニダ」(お疲れ様でございます)がいいかもしれません。

【中国語】では「シンクーラ」

中国語では、ねぎらいの意味の「お疲れ様です」は「辛苦了(シンクーラ)」。同僚や部下に使うのはかまいませんが、上司に言うと上から目線な印象で失礼にあたります。上司には、敬語の「您(ニン)」をつけて「您辛苦了(ニンシンクーラ)」とするといいでしょう。

挨拶としての「お疲れ様です」には「シンクーラ」は使いません。退勤する際には「我先走了(ウォシェンゾウラ):お先に失礼します」「明天见(ミンティェンジェン):また明日」と声をかけあいます。

最後に

社内で使うには万能のフレーズである、「お疲れ様です」。社内では、目上の人に使っても問題ない丁寧な言葉です。メールや社内電話、廊下ですれちがったときの挨拶のほか、もちろん労をねぎらうときにも使えます。便利すぎて癖になってしまうかもしれませんが、使う相手には注意しましょうね。

TOP画像/(c) Adobe Stock

1 2 3

▼あわせて読みたい



Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!