Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 100人アンケート

2022.08.22

【100人に聞いた】老後資金は2000万円必要!? 老後に備えて準備はしてますか?

 

皆さんは老後のために準備していることはありますか?本記事では「老後」をテーマに全国のワーママ100名にアンケートを実施。まだ先に思える老後ですが、備えあれば憂いなし。今日から少しだけ意識してみてはいかがでしょうか。

老後資金にはいくら必要?2000万円必要っていうけれど…

老後

「老後資金には2000万円は必要」と聞いたことはありませんか。これは、総務省の2017年「家計調査年報 家計収支編」というアンケート調査をもとに、高齢夫婦無職世帯の平均収入と平均支出から算出された金額です。

調査によると、年金を中心にした毎月の平均実収入が20万9,198円なのに対し、支出は毎月26万3,717円となり、毎月5万4,519円の赤字が発生する計算になりました。仮に老後生活が30年続くとすると、

5万4,519円×12ヶ月×30年=1,962万6,840円

ゆえに、“平均的”な老後生活を送るには「2000万円の資金が必要」と言われるようになったというわけです。しかしながら、これはあくまで「2017年の価値基準で平均的な暮らし」を送る場合の試算結果であり、「これだけの金額があれば安心」とは明確に言えないのが実情です。持ち家のあるなしやその時の社会情勢、家族の健康状態などさまざまな要因にも左右されるため、一概に「いくら必要」と決めることはできません。

参考資料:総務省「家計調査年報 家計収支編」(2017年)

【質問】老後に向けて準備はしている?

老後

※アンケートは30~45歳の日本全国の有職既婚女性を対象にDomani編集部が質問。調査設問数10問、調査回収人数110名(未回答含む)。

ここでは、ワーママ100人に「老後の準備をしていますか?」とアンケート。24.2%の方が「はい」、75.8%の方が「いいえ」と回答しました。Domani世代にとっては「老後」はまだ少し先のイメージかもしれませんね。とはいえ、備えあれば憂いなし!続いては、老後準備について具体的な内容を調査しました。

【体験談】老後に向けて準備していることは?

老後

貯金・貯蓄

「貯金をしている(30代・三重県・子ども3人)
「貯蓄する。保険に入る」(30代・兵庫県・子ども3人)
「貯蓄と年金保険」(30代・徳島県・子ども3人)
「老後の貯金や学資保険の準備等」(40代・栃木県・子ども1人)

保険

「年金に加えて、生活費を確保できるような保険に入っている。子どもに面倒をかけずにずっと元気でいられるように、健康的な生活を心がけている」(30代・東京都・子ども1人)
「保険に入る。株投資をする」(30代・滋賀県・子ども3人)

個人年金・iDeCo

「個人年金の貯蓄」(30代・栃木県・子ども4人)
「個人年金保険を積み立て。自分の老後を想像して、そこから逆算し何が必要か考えています」(40代・神奈川県・子ども1人)
「退職金がないので、iDeCoで退職金かわりの貯蓄の準備をしている」(30代・神奈川県・子ども1人)
「貯金とiDeCoと資産運用」(30代・北海道・子ども2人)

資産運用

「資産運用、貯金」(40代・茨城県・子ども3人)

断捨離

「断捨離。貯蓄」(40代・群馬県・子ども2人)
「断捨離を始めた」(40代・神奈川県・子ども2人)

その他にはこんな回答も

「会社の確定拠出型年金」(40代・千葉県・子ども2人)
「積み立てNISA」(40代・東京都・子ども2人)

老後

老後というとまだ想像がつかないかもしれませんが、時には自分に対してはもちろん、大切な家族のために少し先のことを考えてみるのも良いでしょう。貯金や断捨離など、できることから始めてみてはいかがでしょうか。

あわせて読みたい

女性の生涯年収はいくら?働き方による違い・数字の見方・計算方法を解説【ファイナンシャルプランナー監修】
老後の生活に必要なお金は?安心して暮らしていくための資金の貯め方
親子で学ぶお金の話〜資産形成のためのお金の置き場所〜
親子で学ぶお金の話〜投資はギャンブルではない〜

Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!