Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 挨拶・マナー

2023.11.13

【善処】の使い方をマスター!意味や例文から注意点・類語・対義語まで解説

政府答弁やクレーム対応の際に便利に使われる「善処」という言葉。ビジネスシーンでも耳にする機会は多いでしょう。ここでは「善処」に焦点をあてて、意味や使うときの注意点、類語・対義語まで詳しく解説します。本記事を参考に、きちんと理解しておきましょう。

Tags:

「善処」の意味と使い方

「善処」は「ぜんしょ」と読みます。政治家がよく「善処します」と答弁していますが、「善処」とは「物事を適切に処理すること」を意味する言葉です。

善処 使い方

(C)Shutterstock.com

ビジネスをするうえでも使う機会の多い「善処」について、詳しい意味と使い方をご紹介します。

「善処」とは物事を適切に処理すること

「善処」とは、「物事を適切に処理すること」という意味です。ほかにも仏教用語で「来世で生まれる良いところ」という意味も。ビジネスシーンでは、ひとつ目の「物事を適切に処理すること」という意味で使われます。

「善処します」が一般的な使い方

「善処」は、一般的に「善処します」という形で使います。「善処します」という字面だけを見れば良い印象に受け取れますが、実際に使う場面は、「できる」と断定したくないときです。

「できる」「できない」と断定できない場面で、「できるかどうか分かりませんが、対処できるように頑張ります」というニュアンスを伝えるときに使います。

たとえばある会社に要望を伝えると、担当者は必ずと言っていいほど「善処します」と返答するでしょう。「できる」とは断定できないが、「できない」とは対面上言えないといった微妙な場面で非常に使い勝手のいい言葉なのです。

「善処します」を使うときのポイント

「善処します」は対面を保てる便利な言葉ですが、使いすぎると信用を落とすことにつながりかねません。ここで説明する「使うときのポイント」をきちんと理解しておきましょう。

善処 使い方

(C)Shutterstock.com

上司など目上の人にも使える

「善処します」は顧客や取引先だけでなく、上司や目上の人にも使えます。 たとえば仕事でミスをすると、上司から指摘を受けたり改善を求められたりするでしょう。そのような場合に、「同じミスをしないように善処します」と返答できます。

スマートで誠意ある返答としてふさわしいですが、もちろん言葉だけでなく行動も伴わなければなりません。 ミスをするたびに「善処します」と言葉ばかりで、実際に「善処」しなければ、「行動を伴わない口だけの人」と低く評価されてしまいます。

曖昧な表現なので多用しない

「善処します」は曖昧な表現のため、多用しないようにしましょう。先ほども説明しましたが、「善処します」は「できる」「できない」と断定したくないときに使われる言葉です。

言われる側もそのニュアンスを理解しているため、「善処します」と言われると不安を感じるものです。もし役所で「善処します」と言われたら、「限りなくNGだな」と感じるのではないでしょうか。

断定できない場合でも、相手を不安にさせるような返答は多用すべきではありません。対面上断定できなくても、誠実な対応が信用につながります。

あとから必ず結論を伝える

相手に「善処します」と伝えた場合、どうなったのか結論をあとから必ず伝えるようにしましょう。言われた側は、「あの件はどうなったのだろう?」といつまでも疑問を持ったままです。「善処します」と伝えるときは、いつ頃までに結論が出るのかもあわせて伝えておくと、相手は安心できます。

「善処します」は曖昧な表現のため、多用しないこと、また結論を伝えるのを忘れないように心がけましょう。

1 2 3

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!