Domani

働く40代は、明日も楽しい!

close
Searchサイト内検索

フリーワードで検索

人気のキーワード

Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 挨拶・マナー

2025.05.06

「ご査収のほどよろしくお願い申し上げます」の意味・使い方を例文でチェック!

ビジネスシーンで度々登場する「ご査収のほどよろしくお願い申し上げます」というフレーズ。正しい意味は知らないけれど、なんとなく使っている…という方も意外と多いのかもしれません。本記事では、言葉の意味から例文・英語表現までご紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。

Tags:

まずは「ご査収のほどよろしくお願い申し上げます」の読み方や意味をチェック

■読み⽅と意味

ノートパソコンで在宅ワーク中の女性の写真

(c)Shutterstock.com

読み方は「ごさしゅうのほどよろしくおねがいもうしあげます」です。「査収」とは、金銭や物品、書類などをよく確認して受け取ることを意味します。

さ‐しゅう〔‐シウ〕【査収】
[名](スル)金銭・物品・書類などを、よく調べて受け取ること。「どうぞ御—下さい」
小学館『デジタル大辞泉』より引用

「ご査収のほどよろしくお願いいたします」は、「査収」に接頭辞の「ご」を付け加えて丁寧に表現した言い回しで、取引先や目上の人にも使える言葉です。

ここで、「査収」という言葉以外にも注目したいのが、「ご査収のほど」の「~ほど」という言葉です。この「~ほど」を使うことによって、断定を避けて、相手に柔らかな印象を与えることができます。

■ビジネス等で使う時の注意点

「ご査収のほどよろしくお願い申し上げます」というフレーズは、ビジネスの場において会話よりもメールで使われることが主です。お互いの表情や声で好意的なニュアンスが伝わらないメールこそ、「~ほど」を上手く使いたいものです。押しつけや高圧的に思われない表現を心がけることが、ビジネスを円滑に進める上で重要なポイントといえるでしょう。

また、「ご査収のほどよろしくお願いいたします」をメールで使う場合、相手の状況に配慮した言葉を文章の前に付け加えると、謙虚さが感じられて好印象です。

たとえば、「ご査収のほどよろしくお願いいたします」の前に「お忙しいところ恐縮ですが~」という言葉を足すと、丁寧かつ相手への配慮も感じられる言い回しになります。「お忙しいところ恐縮ですが~」の代わりに、「お手数ですが~」を使うこともできます。

【例文】

・お忙しいところ恐縮ですが、ご査収のほどよろしくお願いいたします

・お手数ですが、ご査収のほどよろしくお願いいたします

 

状況によってより丁寧に、「ご査収くださいますよう、よろしくお願い申し上げます」とするのもいいでしょう。「お忙しいところ恐縮ですが~」や「お手数ですが~」を付け加えると、さらに丁寧な印象となります。

働く女性のイメージイラスト

(c)Adobe Stock

▼あわせて読みたい

使い⽅を例⽂でチェック

読み方や意味を確認したあとは、実際に「ご査収」を使った例文をチェックしてみましょう。

書類にハンコを押す手元の写真

(c)Shutterstock.com

「データを添付いたしましたので、ご査収くださいませ」

メールでデータを添付している時に使えるフレーズがこちら。「データをよく確認して受け取ってください」という意味です。よく似た表現に「ご一読ください」というものがありますが…数字や日時などが記された重要なデータの場合は、ざっと目を通すという意味を持つ「一読」よりも、よく確認して受け取るという意味を持つ「査収」が適しています。

また、メールに添付書類がある場合には、見落としを防ぐためにも、必ず添付書類がある旨をメール内で知らせるようにしましょう。

「ご査収くださいますようお願い申し上げます」

「ご査収くださいますよう」は、「ご査収のほど」を丁寧に表現した言い回しです。意味は「ご査収のほどよろしくお願い申し上げます」と同じです。

1 2

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!