Domani

働く40代は、明日も楽しい!

close
Searchサイト内検索

フリーワードで検索

人気のキーワード

Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 100人アンケート

2023.10.19

「話すことがない…」そんなときはどうする?みんなの体験談や対処法【100人アンケート】

無理して話さない

沈黙

無言でも大丈夫という雰囲気を醸し出す (30代・宮崎県・子ども3人)
とりあえず、そうですよねーと言う。 (40代・神奈川県・子ども2人)
無理に話さず沈黙を味わう (40代・愛知県・子ども2人)

スマホを触る

携帯をさわる それとなくその場を離れる (30代・静岡県・子ども2人)
携帯を見る。 (30代・栃木県・子ども3人)

席を外す

席席をそっとはずす (40代・高知県・子ども2人)
用事があると言う (30代・千葉県・子ども2人)
挨拶をして離れる。 (40代・愛知県・子ども2人)
必要なことだけ話して別れる (40代・茨城県・子ども2人)

反応が薄かったり、キャッチボールが難しい場合は、相手が話すことに対してポジティブに捉えていないことも考えられます。フェードアウトできる状況なら、無理に話を続けようとしないのが得策かもしれません。

会話しようと奮闘する派

普通に会話

真面目な話しかしない (40代・神奈川県・子ども2人)
返答なくても知らんぷりをします。 (40代・福岡県・子ども2人)
話題を変えてみる (30代・千葉県・子ども2人)

話しやすい人 話すことがない 特徴 対処法

主導権を握る

自分の話をする (30代・愛知県・子ども1人)
話を変えて次々に話かけていく。 (40代・大阪府・子ども2人)
持ちネタを使う (40代・兵庫県・子ども1人)

自分軸に持っていって、会話を盛り上げようとするという意見が多数見られました。根気が要りますが、相手も自分の話をしてくれたり、共通の話題が見つかったりするチャンスは生まれやすくなるでしょう。

臨機応変に対応

相手の様子を見る

無理に話しても相手次第では場がしらけるので、相手の出方を見る (30代・新潟県・子ども2人)
話題を提供して話す必要がるかその必要がないかを見極めるようにしている。 (40代・大阪府・子ども2人)
話を振られたら話が膨らむような返答をする (30代・神奈川県・子ども3人)

他の人にふる

他の人がいればその人と話をする (40代・和歌山県・子ども2人)
他の人にふる (30代・熊本県・子ども3人)

まだ関係性があまり深くない相手だったり、複数人がいる場だったりする場合は、会話から半歩下がってみるのも一つの方法です。話すことが得意な人がいるのならば、その人に委ねてみましょう。

会話上手への道を歩んでいる気持ちで

沈黙を気にしない人もいれば、話すこと自体は好きだけど話題を広げるのが苦手という人もいます。まず、相手が会話に対して乗り気かそうでないか見極めることが大切。

雰囲気と話し方において柔らかさを意識すれば、相手も会話に入りやすくなります。ポジティブな姿勢だと感じたら、会話上手になるステップだと思って、聞き上手・話し上手になりきってみてはいかがでしょうか。世の中のこと、身の回りのもの、お天気と、話題はあふれています。

1 2

▼あわせて読みたい

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!