Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 挨拶・マナー

2024.05.08

「お疲れ様でした」は目上の人に使える?注意点や言い換え表現を解説

退職する目上の人へ「お疲れ様でした」を使った例文

「お疲れ様でした」というねぎらいの言葉は、退職する目上の人への挨拶にも使用できます。退職する背景は人それぞれのため、挨拶の内容も退職理由に合わせて変化させることが大切です。

ここでは、退職する先輩と、定年退職する上司への挨拶例文をご紹介します。相手のこれまでの労をねぎらい、新しい環境での活躍を願う気持ちを伝えましょう。

退職する目上の人への挨拶例文
  1. 退職する先輩への手紙
  2. 定年退職する上司への挨拶

お疲れ様でした

退職する先輩への手紙

退職は、新しい環境へスタートする第一歩です。退職する先輩への手紙もネガティブな表現は避け、明るい内容を心がけましょう。普段は気心の知れない仲でも、敬語を使ったていねいな表現を心がけることが大切です。

例文

〇〇先輩

今までお疲れ様でした。今まで公私とも大変お世話になり、本当にありがとうございました。〇〇先輩の新しい職場でのご活躍を心から願っております。

 

定年退職する上司への挨拶

定年退職する上司への挨拶には、退職祝いを意識した内容を取り入れましょう。一緒に働くなかで教えられたことや助けられたことなど、具体的なエピソードを入れるのもおすすめです。

例文

ご退職、誠におめでとうございます。

長年のお勤め大変お疲れ様でした。私が悩んでいるとき、さりげなく声をかけて下さる優しさにいつも救われていました。
今後もお体に気を付けて、ますますご活躍されることを願っております。

 

「お疲れ様でした」と使い分け「お先に失礼します」

前述したように、退社時の挨拶には「お疲れ様でした」より「お先に失礼します」の方が適している場合があります。退社時に上司や同僚が残っているときには「お先に失礼します」を使うように心がけましょう。

お疲れ様でした

相手にまだ仕事が残った状態で「お疲れ様でした」と労をねぎらう表現を用いると、不自然な印象を与える可能性があります。

「お疲れ様でした」は、仕事中に「お先に失礼します」と声をかけられたときに用いることができます。一緒に働く仲間に不快感を与えないためにも、上手な使い分け方を覚えておきましょう。

「お疲れ様でした」でねぎらいの気持ちを伝えよう

「お疲れ様でした」は、目上の人にも使用できるていねいな挨拶言葉です。ビジネスシーンによっては「お帰りなさいませ」「お先に失礼します」といった言い換え表現も用いられます。「ご苦労様でした」もよく聞く表現ですが、こちらは目上の人には使用できません。「お疲れ様でした」の使い方を正しく理解し、相手にねぎらいの気持ちを伝えていきましょう。

1 2

▼あわせて読みたい

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!