「お世話になりました」の意味とは?
日常やビジネスシーンでよく使う「お世話になりました」というフレーズ。主に感謝の気持ちを伝える際に用いますが、意味や使い方をあらためて調べたことがない人もいるでしょう。よく使うフレーズだけに、適切に使えるようにしておきたいですね。
<意味>
「お世話になりました」の「世話になる」の意味を見ていきましょう。「世話になる」とは、人の援助を受けることや、人に面倒を見てもらうことを指します。このことから、「お世話になりました」は、「これまで面倒を見ていただきありがとうございます」という意味で使うことが多いでしょう。
また、シチュエーションによっては、「間を取り持ってくれてありがとうございます」「手間のかかることをしてくれてありがとう」といった意味で使うことも。ニュアンスの違いは、状況や会話の流れ、話の前後で判断することになります。
共通しているのは、相手の行いに対する感謝を伝えるフレーズであるという点です。
<ビジネス等で使う時の注意点>
上司や目上の人にも使える?
「お世話になりました」は、礼儀正しいフレーズですので、上司や目上の人に対して使うのもOK。業務のサポートや、何かしらの手助けをしてもらった場合に用いるといいですね。
より丁寧に伝えたい場合は、「たいへん」「長きにわたり」などを前につけるのがおすすめ。より丁寧に謝意を伝えることができるでしょう。
初対面の場合
「お世話になりました」は、相手の行いに対する感謝を伝えるフレーズです。そのため、初対面の人に使うのはNG。初めて会ったり、初めて関わりを持つのに、「お世話になりました」と伝えるのはおかしいですよね。相手も違和感を覚えるはずです。
たとえば、初めてメールを送る際は、「初めてご連絡を差し上げます」のようなフレーズが適しています。シチュエーションに、より適した表現を選びたいですね。
使い方を例文でチェック
ここからはビジネスシーンに絞り、「お世話になりました」の使い方を見ていきましょう。シチュエーションごとに、例文を用いて紹介します。
退職の挨拶
退職の挨拶で「お世話になりました」を使う場合は、具体的なエピソードを添えるといいですね。感謝の気持ちがより伝わるはずです。
《例文》
・本日をもちまして、退職します。これまでお世話になりました。心よりお礼申し上げます。
・短い間でしたが、お世話になりました。いろいろとサポートいただき、ありがとうございました。
なお、メールで退職の挨拶をする際は、次の一言を添えるのがおすすめです。
《例文》
・本日で退職します。これまでたいへんお世話になりありがとうございました。本来であれば直接ご挨拶に伺うべきですが、メールでのご挨拶となりますことをお詫び申し上げます。
異動の挨拶
異動の挨拶での使い方を見ていきましょう。おすすめは、異動先での抱負を添えることです。
《例文》
・このたびの人事異動により、本日付けで〇〇課に異動することになりました。皆様にはたいへんお世話になり、ありがとうございました。異動先でしっかり力をつけ、一日も早く貢献できるよう精進してまいります。
・今月末をもって、〇〇支社に異動いたします。〇〇様には長らくお世話になりまして、誠にありがとうございました。新しい所属先でも早く戦力になるようがんばります。
メールで異動の挨拶をする場合は、件名に【異動のご挨拶】と記載するようにしましょう。
転職の挨拶
転職の挨拶にも、「お世話になりました」を使います。
《例文》
・私事ですが、今月末をもって退職し、転職することになりました。これまでたいへんお世話になり、ありがとうございました。皆様のますますのご活躍を心より願っております。
一時的なプロジェクトの終了時
何かしらのプロジェクトが終わった時の挨拶でも、「お世話になりました」を使って感謝の気持ちを伝えるといいですね。
《例文》
・このたびのプロジェクトではたいへんお世話になりました。〇〇さんとご一緒できて光栄でした。また機会がございましたら、ぜひよろしくお願いいたします。
年末年始の挨拶
年末年始の挨拶でも「お世話になりました」を用いましょう。年末と年始、それぞれの例文を紹介します。
《例文:年末の挨拶》
・本年もたいへんお世話になりました。来年も何卒よろしくお願いいたします。どうぞよいお年をお過ごしくださいませ。
《例文:年始の挨拶》
・旧年はたいへんお世話になりありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
言い換え表現にはどのようなものがある?
「お世話になりました」は便利なフレーズですが、多用して軽い印象になるのは避けたいですね。言い換えに使える別のフレーズを見ていきましょう。
「お力添えをいただき、ありがとうございました」
「力添え」とは、力を貸すことを意味する言葉。「お力添えいただき、ありがとうございました」は、「力を貸してくださり、ありがとうございました」という意味を表します。丁寧さを感じさせるフレーズのため、目上の人に対して用いることが多いでしょう。
「ご高配を賜り、ありがとうございます」
「高配」とは、他人を敬い、心配りに感謝を示す言葉です。日頃からお世話になっている相手に対して用いることが多いでしょう。「平素は〜」「日頃から〜」といった言葉を文頭につけて、メールなどで使うこともあります。
「ご愛顧を賜り、感謝申し上げます」
「愛顧」とはひいきにし、引き立てることを指します。「ご愛顧賜りたいへん感謝申し上げます」は、信頼関係が構築できている取引先や顧客などに対して用いることが多いでしょう。
▼あわせて読みたい
▼あわせて読みたい